最近のニュースで、メキシコ政府は高カロリー食品すべてに8%、炭酸飲料には1リットル当たり1ペソ(約8円)の課税をするという法案が可決された。
ちなみにメキシコは今年、米国を抜いて世界一の肥満国に浮上してしまったそうだ。成人の肥満率はメキシコが約33%、2位の米国は31.8%となったという。ていうかまあ、米国もメキシコもほぼ3人に1人が肥満というわけだ。
彼らはいったいどんな高カロリー食品を食べているのだろうか?ここでは、アメリカで実際に販売されているカロリーマキシマムなファストフード(ファーストフード)10例を見てみることにしよう。
10.ブランチバーガー 902kcal
こちらは肉好きの夢を叶えた一品。半分に切ってトーストしたドーナツの中にスクランブルエッグやベーコン、ひき肉を挟んだものだ。このメニューは米ペンシルベニア州の野球場、PNCパークで売られている。
9.ウォーク・オフ 1,096kcal
Walk-off(野球でのサヨナラ勝ちを指す言葉)は、米メリーランド州ボルチモアにある野球場で買うことができる。中身はOld Bay Romaソーセージで、ベイクドチーズがかかっていて、パンが付いた"軽食"として売られるのが一般的だ。なのでこれにパンのカロリーが加算されることとなる。
8.ビースト 1,121kcal
ビースト"には獣や野獣といった意味があるが、まさにこれはファストフードの野獣と言えるべき一品かもしれない。そのカロリーは1,121kcal。このホットドックの魅力はベーコンを巻きつけて焼いたソーセージだ。肉食獣のようにかぶりつきたくなるこのメニューは米ウィスコンシン州のミルウォーキーで買える。
7.パストラチョス 1,400kcal
中に入っているのはパストラミと呼ばれるスモークしたビーフ、ロシアンソース、スイスチーズ、そしてナチョス(トルティーヤチップス)だ。中身を聞けばこのメニューの名前も覚えやすいだろう。
6.ダブルミートボールマリナ 1,720kcal
サンドウィッチショップ、サブウェイのメニュー。山盛りのミートボールにトマトソースとチーズをたっぷりかけたもの。ちなみに塩分は1日に米国人が摂取すべき量の2.1倍はあるという。
5.モビー・ディック 2,000kcal
巨大なサンドイッチ"モビー・ディック"。中身は大きなパンに、魚のフレークが入ったフライ、サラダ、タルタルソース、トマトにチーズ、そしてなんと、フライドポテトだ。脂肪分は200gあるそうだ。
4.マーファディラ 2,978kcal
長さ60cmの楕円形のパンの上にスライスベーコン、カラーピーマン、チーズ、レタスを乗せ、ピコ・デ・ガヨソース(トマトと玉ねぎとハラペーニョのみじん切りで作るソース)をかけたもの。
3.テキサス・プレッツェル 3,700kcal
この大きなプレッツェルは重さ1kg。米テキサス州で売っている。
2.フィフス・サード・バーガー 4,800kcal
こちらは米ミシガン州で売られているハンバーガーで、トッピングが何層にも重ねられている。バンズの上には細切り牛肉、チリ・コン・カン、レタス、トマト、チーズが乗っている脂肪分は300g、コレステロールは744mg、塩分は10,000mgだ。
1.ストラスバーガー 10,000kcal
控えめな画像なので実感がわかないかもしれないが、これは巨大なハンバーガーである。重さが約1.4kgもあり、カロリーはなんと10,000kcal、脂肪分は700g。ワシントンD.C.で食べることができる。
via:oddities123・原文翻訳:R
▼あわせて読みたい
1日に必要な標準摂取カロリー、2000kcalをなじみのある食品で表してみた
逆に太れる食べ物とは?高カロリーすぎる食べ物の画像を投稿していくサイト「This is why you're fat.」
これがアメリカ名物高カロリーフードだ。ご当地対抗高カロリー料理
カロリーは天井知らず!!アメリカ人の作ったファーストフードで作る寿司ロール
コメント
1. 匿名処理班
サイズがでかいからカロリーもでかいってのはあんまり…
2. 匿名処理班
バターを油で揚げたアイツがいないぞ!
・・・というのは置いといて、10,9,7は普通に美味しそうに見える。
それでもやっぱり肉ばっかりで、いくら肉好きな俺でもこれは胸焼けしそうだ・・・
3. 匿名処理班
どれもそれなりに旨そうに見えるよ
困った・・・
4. 匿名処理班
揚げバターはどうした
5. 匿名処理班
全部見てからもう一度見直したら、
10位の902キロカロリーが蒟蒻レベルに見えたわ
6. 匿名処理班
毎日2食、和食で満腹になるまで食べれない自分にとっては信じられないメニューだ(^_^;)
満腹感は得やすいのだろうけど、見てるだけで胃もたれしそうw
やっぱり外人さんとは体そのものの作りが違うんだなと実感する画像ですね
7. 匿名処理班
パルモの前振りからメキシコの高カロリー料理紹介かとおもった違った。
8. 匿名処理班
水泳選手用の食事かも知れん
9. 匿名処理班
普通に1000キロカロリー超って・・・。
そりゃ肥満にもなるわwww
でも、こういうの一回くらいは食ってみたいよな。
10. 匿名処理班
スゴイ体に悪そうだけど美味そうでよだれが出てしまうブヒ
11. 匿名処理班
アメリカ人馬鹿じゃねーのwwww
だが嫌いじゃないwもっとやれw
12. 匿名処理班
日本のジャンクフード物価に対してどれ程の安さなのか
値段も表示されていたら嬉しい
13. 匿名処理班
いずれも、量が多いのがポイントのような。
カロリー以前に、同じものをこんなにたくさん一度に食べなきゃいけないというのが嫌だ。
14. 匿名処理班
日本代表の
スイスロール
ラーメン二郎
程度では対抗できんな
15. 匿名処理班
サブウェイに6みたいなメニューあるんだ・・・
あたしの嫌いな生野菜どっちゃりなのしか
ないんだと思ってた。日本にはないのかな?
16. 匿名処理班
何人で分けて食べるの…?
17. 匿名処理班
それぞれの値段かと思ったらカロリーだったでござる
18. 匿名処理班
たくさん泳いだ後に食ったら美味そう
19. 匿名処理班
これさ、マックのハンバーガーとサイズ比較してほしいなぁ
20. 匿名処理班
2は1000mgじゃなくて10000mgじゃないかな
21. 匿名処理班
もはやキロカロリーという単位は去り、メガカロリーの時代に…
22. 匿名処理班
ペヤング超大盛は1000キロカロリー
23. 匿名処理班
一部の物は明らかに一人で食べるサイズじゃないだろうとは思うけれど、何人かで分けて食べても脂肪と塩分のとりすぎになりそうだな
24. 匿名処理班
10位のヤツでも完食することは難しそう。
しかしドーナッツなら簡単だ。小さいの5個で1000kcal突破。
しかも時間は5分間で十分。
ドーナッツ、怖すぎ。
25. 匿名処理班
うまそうだなーおなかへってきた…
こういうアメリカ!って感じのを一度食べてみたい
26. 匿名処理班
ちっくしょー美味そうだなあ!「カロリー?脂肪?関係ないね!俺は食べたいものを食べるんだ!」みたいな豪快さがステキ。特に鍛えなくてもプロレスラーみたいな身体の人たちがゴロゴロいる国ではこれでいいのかもね。
27. 匿名処理班
このあいだ、食品販売の仕事ではじめて巨大佐世保バーガーが売れているのを見た
子どもが両手でかかえて重たそうに持っていたけど専用のトレーとかやっぱあるのね
28. 匿名処理班
ポロポロ食べカスが足元に落ちて球場全体が生ゴミの匂いがするんじゃないかなと
そっちの方が心配
29. 匿名処理班
最後らへんはメガカロリー単位で増えて行ってんな。
いいぞアメリカン!俺はそんなお前らが好きだね!ロシュフコーの箴言を贈ろう。
"TO PRESERVE ONE'S HEALTH BY TOO STRICT A REGIME IS IN ITSELF A TEDIOUS MALADY"
30. 匿名処理班
「わたしのカロリーは53万です」
31. 匿名処理班
カロリーじゃなくてジュールが主流だったような。
併記されてるけど
32. 匿名処理班
さすがにほとんどはシェアして食うものだろうな
それでもかなり高カロリーそうだけどさ
33. 匿名処理班
5と4は大きさがわかるけど
その他のが重さは表記してるけど大きさの想像がつかない。
34. 匿名処理班
ご飯ないのかわいそう
35. 匿名処理班
トップ5は一人では食べきれないだろw
36. 匿名処理班
プレッツェルで死にかけるのは大概だけど
他のはうっかり死んでもしょうがない感じだね
ミートボールのやつ食べたい
37. 匿名処理班
※13 同感…
生野菜もマヨネーズやドレッシングも嫌いなわたしにはサブウェイ無縁だから
でも!
材料見て肉肉肉だとせめて玉ねぎやにんじんなんかが欲しいなとは思っても、この凄まじいカロリーは想像出来ないから、さぞサイズがデッカいんだろーなww
38. 匿名処理班
6位のは1720kcalもあるように見えないけど、
ミートボール1個のカロリーがハンパないんだろうか…
39. 匿名処理班
5を食べると
1日の食事が終わるwwwwwww
40. 匿名処理班
高カロリーの物は上手い。
でもデカいとか多すぎるのは要らない。
41. 匿名処理班
1の1.4kって食べきれる重量ではあるけど、食べたい量ではないかな
てか、すき家の牛丼キングとか王将のびっくりチャーハンとかそれくらいの重量なのに、比較したら相当カロリーは低いんだよね、それでも成人男性の一日分くらいはあるけど
そりゃ、アメリカ人が日本留学したさいに丼物喰いまくって、激痩せして帰って虐待疑われる訳だわ
42. 15
アメリカのサブウェイのサイト見てきたおー! 写真のは「ミートボールマリナーラ」のお肉2倍にトッピング(チーズ)プラス。カスタマイズ無しなら480cal。他のサンドイッチもすごい!! 日本のサブウェイは野菜どっちゃりにお肉もプラスってヘルシーな感じだけど、アメリカのは野菜ちょっぴりにお肉がパンと同じくらいの量が入ってる!!
43. 匿名処理班
昨日の夜書いたコメントが反映されてない謎。
特に問題のあるコメしなかったはず。
44. 匿名処理班
肉がダメな俺は殆ど食えないな。
45. 匿名処理班
マジキチフード
46. 匿名処理班
1回くらいなら食べてみたいかも
毎日これだと拷問に等しいけどな
47. 匿名処理班
フライドバターは?
48. 匿名処理班
8のビーストが一番食べてみたい
49. 匿名処理班
ファーストフード?
作るのに、すげえ時間かかりそうだが…
50. 匿名処理班
アメリカ生まれのポテトチップなんか裏のカロリー表示見るととんでもねー数字出てるぞ。
アメリカじゃ日本で売ってないような「ノーファット」とか書かれた不味い菓子売ってたりするけど
51. 匿名処理班
上位の方は凄いけど、6位までは日本と比べてもたいしたことないな。
その辺のラーメン屋でチャーシューメン大盛り食べたらすぐ1500超えるよ。
背脂入りだったりライスも餃子も食べたら4位も夢じゃない。
52. 匿名処理班
日本のメロンクーヘンって菓子パンのカロリーが全然ひけをとらない件について
ttp://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/20/0005.jpg
53. 匿名処理班
こういう巨大ハンバーガーの類を見ると毎度疑問に思うのは
「どうやって食べるの?」「分離して食べたらあんまり意味無くね?」って事なんだが。
見た目は凄いし意外とうまそうに見えるのもあるけど、どうもそこだけが引っかかる。
54. 匿名処理班
モビーディックあたりから無理な感じになってくるなw
55. 匿名処理班
わぁ、どれも10000を切っていてとてもヘルシーそうだ。
56. 匿名処理班
9番旨そう
57. 匿名処理班
※53
アメリカ人は食事のとき顎を外して食べるんだよ?
58. 匿名処理班
プレッチェルから下は普通のカロリーだろ。
100g370Kcalって普通のバターブレッドじゃん。
59. 匿名処理班
家族や友達で取り分けて食うメニューじゃねぇの?
モビーディックとかスゲェ旨そう。
ただし、量は5分の1でいいやw
60. 匿名処理班
いくら何でもそこまでカロリー高くなる?って見てたけど、5.で分かった。大きいんだ。
61. 匿名処理班
ほとんどシェアして食べるもんだね。1人で食べちゃう人もいるけど基本はシェア
62. 匿名処理班
野獣先輩ファストフード説