
ただならぬ雰囲気を察したバートンさんは、運行中のバスを止めこの女性に声をかけた。返事は帰ってこない。バートンさんの直観は正しかった。この女性は今まさに飛び降り自殺を図ろうとしていたところだったのだ。 バートンさんは、静かに女性に近づいていき話しかけた。女性はバートンさんの説得に応じ、バードんさんにやさしく支えられながらガードレールを乗り越え、歩道側に戻ってきた。
それから救急車が来るまでの間、バートンさんは女性のとなりに座り、女性の手を取りながら、ずっと女性の話を聞き続けた。救助隊がかけつけ、バスに戻ったバートンさん。バスの中の乗客たちから拍手が沸き起こった。
Bus Driver Saves Woman From Jumping Off Bridge
バスの中から撮影されたこの映像は、ネット上に瞬く間に広がり、バートンさんは心優しいヒーローとして感動を呼んだ。
心優しきバスドライバー、ダーネル・バートンさん

そして実際に、バートンさんに1万ドルを贈ったそうだ。The bus driver who saved the woman from jumping off the bridge was really cool, great guy. I’m going to send him $10, 000-he deserves it!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) November 1, 2013
当然バートンさんは見返りをもとめてやったことではない。放っておけなくてとっさに体が動いてしまったのだろう。そしてそんな彼の行動を、億万長者的な立場であるトランプ氏も放っておけなかったのだろう。
このニュース2013年の出来事で、ドナルド・トランプ氏が大統領になる前のことである。
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
いや…人助けは良いことだが、このバスに乗っていて仕事に遅れたり、取引に間に合わない人はいなかったのか?
この件で遅刻したため解雇を受けたりしたらどう責任をとるつもりだったのだろうか?
2. 匿名処理班
誰かと思ったらトランプさんかよw
しかし欧米のお金持ちは桁外れに金持ってる代わりにこういう寄付もポンポンするよね
日本のお金持ちは小金持ちだけど一度抱えた金はガッチリ抱え込んで放さないもの
3. 匿名処理班
こういう著名人って、なんで無言でお金を寄付したり出来ないんだろう
「私はいくら寄付しました」みたいなことを発言したり、記者会見まで開いたりさ
1万ドルを受け取った事の人が、貰った事でまわりに変な自称友人が群がったりして迷惑がかかるとかって配慮をどうしてしてあげないんだろう
素晴らしい!って発言をして、内緒でお金を上げればよかったのに
4. 匿名処理班
自殺しようとしてた女性の抱えてた問題が借金だったりして
5. 匿名処理班
さすがデブは金持ってるな
6. 匿名処理班
バートンさんが確かに優しい人なのは分かるんだけど、
女性の詳細というかその後が分からなくて、素直に感動できないです……。
お金が必要なのは女性の方だったりしたら……とか思うとモヤモヤしてしまう。
7. 匿名処理班
一方日本では道を尋ねられて対応していたバス運転手が出発時間を1分遅れたことで客から咎められる…
8. 匿名処理班
情けは人の為ならずってやつか
まだまだ世の中捨てたもんじゃないな
9. 匿名処理班
バートン「金なんか要らねーよ!」
また金が集まる、ループ。
10. 匿名処理班
とっさの判断なのに、騒ぎ立てずに諭す行為が素晴らしいです。
11. 匿名処理班
太ってるな〜まさしく、デフォなアメリカ人だ
12. 匿名処理班
匿名のプレゼントなら100万円で大感動だけれど、億万長者が名乗って(売名行為で)渡す金額としてはかなりショボくて残念也。
13. 匿名処理班
でかくて声が優しくて涙出た
14. 匿名処理班
乗客がいるのに止めて声を掛ける
こういった判断を出来る人は素直にすごいと思う
15. 匿名処理班
太った黒人の方からはどうしてこうも安心感が得られるんだろうか。
小錦さんの先入観もあるのかな。
16. 匿名処理班
日本人には、こうした甘やかさとか共感力が足りないよね。
小さい頃からハグとかビズとか、スキンシップなしに育つので、
こういうふうに他人の心に寄り添ってあげることが苦手なんだろうな。
17. 匿名処理班
太った黒人って優しい人多い気がする。
18. 匿名処理班
向こうの金持ちは格好良いね
本物のノブレス・オブリージュだわ
19. 匿名処理班
お金あげるのは違う気がする
20. 匿名処理班
イイ話だ
21. 匿名処理班
ちょっとウルッと来た
22. 匿名処理班
涙出た。もっとこういう人が増えたらいいね。私もそうなりたい。
23. 匿名処理班
億万長者かっけー!
こういう人にはますますカネが集まる・・・集まってほしい気がする。
できればオレにも少し集まってくれ。(´・ω・`)
24. 匿名処理班
富豪が金を出すところにモヤッとするわ
25. 匿名処理班
愛で体がパンパンじゃねえか
26. 匿名処理班
神にでもなったつもりの資本家
27. 匿名処理班
いい話だなぁ。
28. 匿名処理班
どうしてかな
頬のあたりが濡れてる
29. 匿名処理班
20億ドルの資産家の割には随分少額な・・・
30. 匿名処理班
優しい心の人がどうか幸せな人生を送れますように
31. 匿名処理班
その金で是非痩せようww
32. 匿名処理班
日本のお金持ちが寄付するときには、こっそりやるからね。それが日本人。
33. 匿名処理班
>>1
日本とは違ってそういう事に寛容な国ですよ
川で人が流されてたり、道で人が倒れたりしても見て見ぬふりする日本人には真似出来ませんよね
34. 匿名処理班
>>1みたいなのがいるから日本ではありえない
35. 匿名処理班
億万長者のわりに小額だと思ってしまったw
36. 匿名処理班
売名とか億万長者がする意味あるかよ
無名の貧乏人ならわかるがw
37. 匿名処理班
善行に名乗りをあげることが叩かれない国はいいね
38. 匿名処理班
女性にとっては大きなお世話じゃないの
39. 匿名処理班
女性の問題は何も解決してないよね
自己満足乙だわ
40. 匿名処理班
売名というよりはイメージUPってとこじゃね?億万長者ほどするだろう。
41. 匿名処理班
情けは人のためにならずとはよくいったもんだ
42. 匿名処理班
※33
日本人がみんながみんな溺れてる奴をも見捨てるほど冷淡だと思ってるのか...
外国に対する希望をもちすぎだと思うんだけど。
43. 匿名処理班
へえーっていう話であって、別にケチをつける事じゃない。よかったやん。
44. 匿名処理班
恩義に金が絡むと良い話にケチつくなって思う
価値観なんて人それぞれなんだろうけどね
45. 匿名処理班
駅で転んでも誰も手を差し伸べない
腰抜けなだけの冷笑家が多い日本人はこの動画から学ぶことができれば
46. 匿名処理班
こっそり寄付してたらそういう文化は根付かないんじゃないかと思った。
あと金を相対的に数えるのはやめたほうがいいと思う。
47. 匿名処理班
アメリカらしい良い話しでもあり、アメリカらしい金の贈り方だよなw
本当に思う所あるなら金を心ある方向へ使えよ!ま、それが出来ないから金持ちなんだろうけど
48. 匿名処理班
有名人が名前出して金上げるから意味があるんだろ!
はぁ
49. 匿名処理班
別にお金あげるのが売名だったとしてだから何?感じ。
あげた方は自分のイメージアップにも繋がるし貰った方は単純に嬉しい。
自分も親切な行いを心掛ければこんなハッピーな出来事が起こるかもしれないと進んで人助けをする人も出てくるだろう。
誰も損してないでしょ?
問題は他人の幸福に不快感を抱く愚か者がいるってこと。
何故か日本の、特にネット上にそういう人が多いようだけど。
50. 匿名処理班
こういう話で、よく黒人が撃たれた、なんて話を聞くので、親切もほどほどにしないと、等と考えるスレた人間になってしまった。
51. 匿名処理班
いい話なのにトランプ氏が余計なことしたなあ
お金贈るのはいいけど黙ってやるべきだよ
わざわざツイートで言うことじゃない
良い行いだと賞賛してそこにお金を絡めてしまうのが成金の生き方なのかなあ
こういうのは噂で実は贈ったらしいと拡がった方が社会にもいい影響を与える
孫の100億出すぞおらあ!も不要
あれは黙って100億出せばものすごい伝説になったのに
その後反原発の運動に絡めて金儲けやり出したから余計汚れた感じになってしまった
52. 匿名処理班
随分と日本人を卑下する書き込みがみられるが
それほど日本人が冷淡だとは思わないが。
53. 匿名処理班
見てみぬふりするのは東京だけ。東京だけが日本だと思うなや。
54. 匿名処理班
昔、空気を入れた状態の浮き輪を車のトランクに常備してた。
水の事故を報道でよく耳にしてたので、当時、外出の多かったことから載せてたんだわ。人工呼吸方法も一応覚えて。まぁ使う場面に出くわした事は無かったけど。
日本人てそんなに薄情かなぁ?それともこれも薄情のうちに入るのかェ…。何かしら実践してる人って多いと思ってるんだけど。
55. 匿名処理班
日本人よりもアメリカ人のほうが寄付や慈善ってのに積極的なんだよな。
公共への貢献意欲もアメリカのほうが高い。
56. 匿名処理班
いい話なのになんかモヤモヤするのはやっぱり金のせいだな
品物で送ればいいのに、何かにつけて金、金ばかりの世の中は悲しい
57. 匿名処理班
>>向こうの金持ちは格好良いね
本物のノブレス・オブリージュだわ
アメリカじゃこいつはいつも叩かれてるけどね。禿げ隠しの為の斜め上をいく髪型もよくネタにされてる
58. 匿名処理班
こういうレールから外れた行動(いい意味で)するのって日本人は苦手だよね
59. 匿名処理班
日本の金持ちはほんと人のためには金を使わないよね
なんでだろう?
60. 匿名処理班
>>1
逆に取引先に「こんな出来事があって遅れた」という話題で盛り上がりそこから
ビジネスが始まる。あなたが考える程、アメリカは日本みたいに視野の狭い国ではない。
61. 匿名処理班
日本だったら苦情言う乗客がいそう… 事の成り行きを静かに見守っていた
乗客にもGJ!
62. 匿名処理班
※65 日本でやったらそれこそ売名行為と叩かれる。お金持ち=悪、清貧=善のイメージが植えつけられているから。上のコメント欄みてりゃその洗脳っぷりがわかるだろ。故に匿名での寄付が多い。企業はメセナ活動の一環として社会貢献や寄付などを行っているよ。税金対策にもなるしね。
お金儲け=悪というイメージは貧しい国民に我慢をさせるために政府がプロパガンダとして使用していたのがいまだに払拭されていないんだろうね。
あとは宗教によるものもある。貧しい人を救う、困った人を助けることはキリスト教においては尊い行為とされているからね。
63. 匿名処理班
いや、全く関係ない人が金を横から出してくるのに違和感があるんだよ。助けた人の知人とかならわかるんだけど。知らない人に物を貰うのには抵抗があるっていうか、親切に見返りを求めない身としては富豪の寄付(贈与?)は善行を金で評価したように感じていやだな。というか寄付をしたことがピックアップされて書かれているから違和感があるのかな。
あと、日本人は親切じゃないって言っている人はもっと外に出たほうがいいよ。みんな親切だよ。
64. 匿名処理班
上で誰かも言ってるが、金持ちが金出すのに出し方に文句言っても激しく意味ないぞ。
売名で金を出すとしても、出さないよりいい。
金持ちが自分にとっては対したことのない1万ドルを出すのは、貧乏人がびた一文出さないよりいい。
とにかく、彼は出したんだ。
架空のもっと良くできたかもしれない例を上げながら自分は出してない人間の言うこっちゃない。
65. 匿名処理班
運転手=億万長者 と勘違いしてる奴、確実にいるだろ。
66. 匿名処理班
普通に考えたら、何でそこであなたがお金あげるの?って思うでしょ。
寄付とか慈善とかとは全く関係ないと思う。
これが助けた女性が実は大富豪で、また運転手がお金がらみで困っていて今度は女性が運転手を助けたというなら良い話になったと思うけど。
67. 匿名処理班
日本人が金の話を嫌いすぎるだけ
どこにも文句いうところなんてない
68. 匿名処理班
※72 大統領に立候補したことあるんだよこの人。そういう有名な人だからこそ、善行をほめたたえる行為をすることで、国民が促されるわけだよ。
69. 匿名処理班
学生の頃、特別な才能も能力も無い自分が一攫千金を得る方法として、
「金持ちを命の危機から救って謝礼金を貰う!」
ということを考えて、以来できる限り困った人は助けるようにしている。
ホームに落ちた酔っ払いのオッサンを助けたこともあった。危うく轢かれるところだった。
もう10年以上続けているが、今のところ、お金は一銭も貰えていない!正直うらやましい!!
寄付の話で盛り上がってるけど、欧米諸国の富裕層では、慈善団体とかに寄付するのが一つのステータスになってるんだよ。
日本はそういう文化が無いっていうのと、「右へ倣え」の精神というか、みんな平等であることが大事だと考えるので、出る杭は打たれるというか、自分にできないことや理解できないことを行う人を批判する傾向にあるってだけだよ。
国が違えば文化が違うよ。この運転手さんが「お金は結構!」と表明でもしない限り、別にいいんじゃないかな
70. 匿名処理班
※68
キリスト教徒にとっての貧困救済活動は仏教で言う所の徳を積む様なもんだからね。
71. 匿名処理班
※66
ほんとにこういうのキモいな。
ガタガタ抜かすなよ。オメーの金じゃねーんだよ。どう使おうが文句いう筋合いはない。
72. 匿名処理班
コメント欄見てると日本人の陰湿さにがっかりするわ
73. 匿名処理班
これスクールバスだったよね?
74. 匿名処理班
確かに自殺をやめても良いかなと思わせる位の包容力がある感じだな。
75. 匿名処理班
なんていうかこういう時に行動できる人ってほんとすごいと思うよね
実際こういう場面にあったら自分ならできないと思う
76. 匿名処理班
後の、トランプ賞の始まりである。
77. 匿名処理班
日本人にはできないとか言うけど先日の線路内で人命救助した女性をもう忘れたのか?
大震災のときだって自分の命を犠牲にして他人を救おうとした英雄が何十人といたことを知らないわけじゃあるまい
78. 匿名処理班
アメリカで、匿名の寄付など貰った方が迷惑だよ。
必ず「犯罪で得た金」と疑われ、K察につきまとわれる。
.
売名行為の様に見えるが、むしろ貰った側の為にも名乗りを上げないといけない。
.
.
>日本人にはできないとか言うけど
.
人命救助は出来ても、日本人の金持ちがポンと100万円を贈呈など出来無い。
79. 匿名処理班
人命救助と金出すのをいっしょの次元で語ることだと思いますか?
80. 匿名処理班
※85
人命救助の話をしてるのであってお金のことには触れてないのに何故無理矢理こじつける?
どうしてそこまで日本人を貶めたがるのか
日本人はお金を寄付できない?
伊達直人名義であちこちの児童施設に寄付されたりしてタイガーマスク運動とまで言われて社会現象になってるのにそれを知らない外国人なのか?
ただ日本人の金持ちだけを攻撃したいなら言い方が違うと思うぞ
日本人の金持ちでも震災で何億と寄付した人もいるし
81. 匿名処理班
泣けた、美しいってこういうことを言うのかな?
あと、昔は日本の金持ちにもこういう人がいっぱい居たんだよ!
高度経済成長期を経て絶滅してしまったんだろうな。
82. 匿名処理班
バートンさん万歳\(^o^)/
83. 匿名処理班
バスを止めて遅らせたことに文句言う奴。
寄付することに文句言う奴。
金額に文句言う奴。
こういう何もしないのに文句言う奴は同じ日本人として気分悪い。
俺は人助けしたことあるけどな。ああ、自慢じゃなくて
何もしないアホへの当てつけだよw
84. 匿名処理班
100万円は絶妙な金額でしょ
多すぎても人生狂わせちゃうし、ちょっとした贅沢できる金額
億万長者は寄付し慣れてるからその辺の感覚は凄いよ
85. 匿名処理班
アメリカはヒーローが好きだね
ホームレスが現金警察に届けたらそれ以上の金集まったとかもあるよな
86. 匿名処理班
彼は大統領になった
87. 匿名処理班
さすが大統領
88. 匿名処理班
富豪とは言え自分で稼いだお金を寄付するんだから、やはりトランプ氏はアメリカの大統領に相応しかったんだなぁ。
女性が美しいければ食べていけるよう、ミスコンを発案したり、彼の選挙前のツイートには「アメリカが外国でどれだけ多くの爆弾を落としているか、みんなは知らないだろうが、自分が大統領選になったら他国に一発も爆弾を落として人の命を奪うようなことはしない」と表明していた。
その後、周りから右腕、左腕ともがれていく中でも、彼は信念を貫いた。
歴史に残る大統領だと思う。