no title
 人工の卵というと、中国や東南アジアで出回った「偽卵」を彷彿させるが、今回開発されたビヨンド・エッグ(直訳すると卵越え)は、形状をそっくり卵に似せたものではなく、卵の風味と味を損なわないどころか、それを超えるほどのうまさだという、植物100%で作られた卵の味をした粉末食材だ。

 マイクロソフト社のビル・ゲイツやペイパル(PayPal) の創業者であるピーター・シエルが資金援助を行い、ハンプトン・クリーク(Hampton Creek)社のジョッシュ・テトリック氏が開発を行った。既に米国カリフォルニア州のスーパーマーケットで発売が開始されたという。
広告
 人工卵は、大豆、ほうれん草、ニンジンなどの植物性タンパク質を含む217種の食材がテストされ、最終的にカナダ産の黄色いエンドウ豆や東南アジア産の豆など12種類の植物が採用された。卵の泡立ち、乳化、凝固、および色など、すべてが卵そっくりに作られており、コレステロールフリー、完全な植物性である。
 形状は卵とは程遠い粉末だが、これを混ぜ合わせるだけで、卵の味と風味を得られるという。用途としては、マヨネーズに使用したり、ケーキ、焼き菓子に使用すると最適だそうだ。既に世界販売に向けて流通経路を確保中だという。
10
1_e16
2_e16
 Beyond Eggsは粉末なので、これに不足しがちな栄養素を簡単に追加することができる。栄養不足の懸念されている発展途上国での利用が期待されている。開発元のハンプトン・クリーク社は、今後発展途上国に向けて、独自のレシピの人工卵を開発する予定だそうだ。via:ieatgrass

 価格的なことが書かれていなかったので、卵と比較してどうなのかはわからないが、卵にアレルギーのある人やコレステロールを気にする人には画期的な商品となるかもしれない。とりあえず、どんな味なのか、ちょっと試してみたい気がするね。

▼あわせて読みたい
マレーシアで本物そっくりのニセの卵が出回り消費者協会が注意を呼びかけ


男子児童の新鮮な尿から作るゆで卵「童子蛋」


これは簡単!卵の黄身と白身を一瞬で分離する方法


簡単面白、スクランブルゆで卵の作り方


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:45
    • ID:u386fs2X0 #

    そっかこれアレルギーの人にとって救いになるかもなのか

    2

    2. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:45
    • ID:1VPMV9i00 #

    目玉焼きはできないけど、鶏の卵の「粉末卵」は食品工業では普通の原料だしね。それの代替え品かな。

    3

    3. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:49
    • ID:ldvTVKYv0 #

    林檎の偽者が林檎を上回る稼ぎ卵そうなるといいねゲイツさん

    4

    4. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:51
    • ID:J.6Tni.c0 #

    植物油から作った、コーヒーフレッシュみたいなものかな。

    5

    5. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:51
    • ID:QYnpVKar0 #

    某国がビヨンドエッグの偽物を作る予感…

    6

    6. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:51
    • ID:G8SzuosI0 #

    卵味の粉末ふりかけか。とにかく食べてみたいな。

    7

    7. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:52
    • ID:X.0Cd3Sb0 #

    粉末だから使いたい分だけ使えるし、お料理にも便利だね。

    8

    8. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:55
    • ID:yT07zFt30 #

    これで、たまご掛けご飯は作れますか?(´・ω・`)

    9

    9. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:57
    • ID:GnFcvGIz0 #

    アレルギー持ちにはいいかもしれないですね

    10

    10. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:58
    • ID:jUzyhSHz0 #

    人工卵って言うかコレ単なる「卵風味のプロテイン」でしょ

    11

    11. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 17:58
    • ID:IzfvcO6H0 #

    味以外も似てるみたいだけどフライとかには使えるのかな

    12

    12. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:07
    • ID:hU1EVhse0 #

    ビル・エッグで良かったのに

    13

    13. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:07
    • ID:kXe838rG0 #

    ソイラテみたいな感じで意外な料理と相性良くてメジャーになるかも。

    14

    14. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:15
    • ID:.1LafR4e0 #

    さすが親中のMicrosoft創始者、中国の偽卵をヒントに作ったのか
    中国監修のIMEはものすごいクズだが、食べられる偽卵をパクられないようにな

    15

    15. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:16
    • ID:uSRIpQeS0 #

    卵かけご飯にしてみたい

    16

    16. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:18
    • ID:HLQWrpij0 #

    おおビーガン歓喜だな
    卵アレルギーの子にもいいね!!

    17

    17. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:19
    • ID:ACYi.npi0 #

    本物のたまごと食べ比べてみたいな

    18

    18. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:21
    • ID:lU8DyGFc0 #

    食べてみたい

    19

    19. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:33
    • ID:NmUWe1aU0 #

    外人は菜食主義者が結構いるから固定的な人気が得られるかもな

    20

    20. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:50
    • ID:gqgTPH7m0 #

    精進料理じゃだめなん?

    21

    21. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:50
    • ID:EUWkvXEG0 #

    卵みたいに安くて手軽なものを、わざわざ作る必要ないと思います。
    はじめからチューブ入りにすれば?
    本物と同じ形にするなんて騙そうとする根性丸見えだよ。

    22

    22. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 18:53
    • ID:E2DjOW.J0 #

    でものちに安全性に対して問題が出るとかどうなのかしら?
    マーガリンやヘルシアみたいに国によっては禁止されているように。。。

    23

    23. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:10
    • ID:VRaBxAOI0 #

    そんなことよりメリケン共はカロリー消費抑えろよ。な?

    24

    24. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:29
    • ID:k8dFKLIy0 #

    まあさすがに鶏卵とコストで勝負はできんだろうけど
    保存性とか扱いやすさでなんとか勝つって感じかなあ

    25

    25. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:31
    • ID:J.0mo7Dh0 #

    精進料理にも使えるな

    26

    26. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:36
    • ID:yh.BnD8k0 #

    ビヨンド・クック(直訳するとニワトリ越え)も作って欲しい

    27

    27. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:38
    • ID:BCj.5xhL0 #

    これ目玉焼きとかどうやって作るんだ?

    28

    28. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:41
    • ID:CqjLIWOV0 #

    飲食工場のラインが管理しやすくなるのかな。いいな

    29

    29. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:42
    • ID:cFdR6Vcd0 #

    ホントに大丈

    30

    30. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:47
    • ID:W257.J2S0 #

    どうせバターとマーガリンの時みたいに発ガン性とかそんな問題になるんだろうな…。

    31

    31. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 19:56
    • ID:CKCUPBAY0 #

    ダイエットケーキとかでるのかなぁ

    32

    32. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 20:08
    • ID:HnfA79GR0 #

    ビルゲイツがって・・・ ワクチン入り?

    33

    33. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 20:26
    • ID:xXoDP66j0 #

    卵アレルギーだとクッキーやケーキ食えないもんな

    34

    34. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 20:41
    • ID:.Y2ET4Gj0 #

    いずれ訪れるであろう食糧難にも役立つだろうな
    何も問題が出てこなければ…

    35

    35. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 20:58
    • ID:.cGyDqex0 #

    卵味の食品や調味料なんて今まで無いし、味が想像できないな。
    いや卵味なんだろうけどさ・・・w

    36

    36. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 21:11
    • ID:rPa5TMES0 #

    憎まれてるなービル

    37

    37. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 21:24
    • ID:MKo8jf5X0 #

    後のソイレントグリーンである

    38

    38. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 21:46
    • ID:4Ob.KhxP0 #

    その素材になってる植物をニワトリに食わせて卵を産ませる、という発想はないのか

    39

    39. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 22:07
    • ID:2ecTeuRX0 #

    焼き菓子にも最適とはあるが、メイラード反応による香りは違うのか気になる。

    40

    40. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 22:22
    • ID:kAWWECVn0 #

    もはやSF小説の世界だ。こんなもん絶対に輸入認めるなよ、日本政府。
    食料難うんぬんつーんなら口減らしするしかないんだよ。地球なる惑星における人類の適性人口は4~5億人だって聞いたな、多分ホントなんだろうねwwwwww

    41

    41. 匿名処理班

    • 2013年10月02日 22:25
    • ID:VKr2Xc7.0 #

    今はアレルギーフリーのケーキを作るケーキ屋さんも出来てきたけど、アレルギーの子供が普通のケーキ食えないのってほんと可愛そうだもんね。救いになればいいと思うよ。

    42

    42. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 00:01
    • ID:zErAlaL50 #

    モンサントのGM大豆から出来ています

    43

    43. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 00:26
    • ID:4EEKD.is0 #

    いや勘違いコメントあるけど、再現してるのは味ね。これ入れたからって本当の卵入れた様なケーキは無理よ。クッキーやケーキに卵は味より食感だよ。

    44

    44. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 00:39
    • ID:aScupcTx0 #

    毎度おなじみのゲイツとロックフェラーとモンサントで人口削減計画待ったなし

    45

    45. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 00:47
    • ID:iMWylX.70 #

    のりたまの黄色い粒より卵っぽいの?

    46

    46. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 01:04
    • ID:gnH3saE40 #

    遺伝子組み換え豆が使用されていそうだよね
    日本なら加工すれば原産国や細かな種類を書かないでも平気だし
    そうやって遺伝子組み換え豆を混ぜられながら人体実験をされそうだな

    47

    47. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 01:29
    • ID:gLMSrZSS0 #

    撹拌しすぎて味がマットになっちまった卵なんて食べたくない。

    48

    48. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 01:43
    • ID:CQE1h9mZ0 #

    卵アレルギーの俺は期待するよ。

    49

    49. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 05:42
    • ID:jMl4mi3y0 #

    いくつかのサイトによると、大抵の場合は通常スーパーで売られている本物の卵より安いらしいよ。
    具体的には、18%安いと紹介しているサイトがありますね。

    50

    50. 通りすがり

    • 2013年10月03日 07:44
    • ID:p9CnTCRQ0 #

    ということは、卵から人工エンドウ豆が作れる...?

    51

    51. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 09:55
    • ID:5Suk6hOF0 #

    アレルギー持ちには朗報かもしれないけど、価格とかどうなんだろうね。
    動画みると衛生管理に色々着てるのに、会話結構聞こえてくるのにマスクだけしないのか・・・

    52

    52. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 09:59
    • ID:IziT.y.x0 #

    ヴィーガンが喜ぶね。

    53

    53. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 10:04
    • ID:EKd5IT8S0 #

    賭けてもいい。これは売れない。ビルゲイツ、騙されたな。

    54

    54. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 10:25
    • ID:rPL6XyAX0 #

    >Beyond Eggsは粉末なので、これに不足しがちな栄養素を簡単に追加することができる
    何の栄養?食物繊維?
    粉末かどうかあんま関係ない気がするけど

    55

    55. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 13:16
    • ID:nrmCtoJg0 #

    ビル・ゲイツがアフリカにワクチンを寄付した途端エイズの数が倍増したから
    人口の数を調整しているという都市伝説を思い出した。
    この玉子最初は良い物を普及させて慣れた頃にワクチン的な薬物を混入させて
    人口調整計画アフリカ以外やりそうだな。
    中国・韓国・北朝鮮なら許す。(笑)

    56

    56. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 13:52
    • ID:.gkSZqUO0 #

    へえええアレルギーの子も食べれるようになれるのか
    俺も子供のころは身体が卵を受け付けなかったんだよな…
    そのせいで食べれないのも多かった

    57

    57. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 19:43
    • ID:.UBkysMB0 #

    米国人は、卵に含まれているコレステロールを気にする前にやることがあるだろ
    コッテリした料理、なおかつ多すぎる料理の量をまずなんとかしろよw
    あいつら、カロリーフリーだとか脂肪分カットって表示されてると
    これは健康に良いんだって勘違いしてバカスカ大量に食べまくるからな…

    58

    58. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 20:35
    • ID:con.xRyk0 #

    この調子でピーナツとか蕎麦とかアレルギーの多いものをどんどん作ってくれると嬉しい

    59

    59. 匿名処理班

    • 2013年10月03日 21:13
    • ID:3epPlNJ40 #

    普通に卵じゃあかんのか?
    まぁそれよりもアレルギーを抑制する特効薬に金掛けたほうがよくないか?

    60

    60. 匿名処理班

    • 2013年10月04日 02:36
    • ID:zOfXLebg0 #

    なんかいよいよ食い物らしくなくなってきたな

    61

    61. 匿名処理班

    • 2013年10月04日 08:04
    • ID:jMhjzmca0 #

    登山家やヨットで世界一周目指す人なんかには持ってこいだ

    62

    62. 匿名処理班

    • 2013年10月04日 10:14
    • ID:mR0GLYew0 #

    独占企業がさんざんぼったくった金をこんなくだらないことにつぎ込んでるのか

    63

    63. ワニさん

    • 2013年10月04日 16:20
    • ID:gNJQ.6Qn0 #

    人口削減、推奨してうるワニからねビルダ〜バ〜グ会議ワニわ
    自然食は禁止してせえしが減るバイオ食わせるワニ
    少しずつここから手を加え改良し、気が付いたら完全バイオ食ってたようにするワニ
    最初からもっとバイオ的なのじゃったら拒絶反応するワニから

    64

    64. 匿名処理班

    • 2013年10月04日 16:38
    • ID:S97.T0Fb0 #

    錬金術みたいだな

    65

    65. 匿名処理班

    • 2013年10月04日 23:02
    • ID:cH8jMoKx0 #

     つまり、卵アレルギーの人を考慮しなくても大量に料理が作れる訳だ。外食や給食業界とかでは有難い。卵はあらゆる文化圏で基本的な料理素材だったりするので、余程の粗食でもない限り地味に消費していく。
     ・・・しかし、問題はやはりコスト。例えば1個10〜20円の卵に対し、卵1個相当の粉末で200〜300円のコストではパンケーキを焼いても切ない味わいになってしまう。
     健康体で貧乏な半自炊オヤジの私は、多分この先短い将来、口にする機会無いんじゃないかなー。直接卵食べられるしね。

    66

    66. 匿名処理班

    • 2013年10月05日 04:53
    • ID:7lEQOy5r0 #

    開発して間もない代替え食品を発展途上国に持ち込むのを見ていると、ていのいい人体実験なんじゃないかと勘繰ってしまう
    所詮と言っては言葉が悪いが人工物でしょ
    植物由来だから安全なんて短絡的だと思う

    67

    67. 匿名処理班

    • 2013年10月05日 17:40
    • ID:nUshQlzi0 #

    作ってる風景が危ないお薬を製造してる様にしか見えない

    68

    68. 匿名処理班

    • 2013年10月06日 02:17
    • ID:TjtmLgYx0 #

    鶏にとっては朗報だね。
    早く肉類も完成させるべきだね、もう殺さなくてよくなる。

    69

    69. 匿名処理班

    • 2013年10月06日 09:15
    • ID:So5JZ9L.0 #

    日本では精々業務用・アレルギー用止まりだろうな。卵かけごはんとか卵の生食文化(殻付き卵が良いっていう)が強い日本だと普及は難しい。

    70

    70. 匿名処理班

    • 2013年10月07日 02:04
    • ID:zNVKOBk00 #

    アメリカから買ったエンドウ豆だかインゲン豆だか入りのプロテインを水で溶いたら、食感が生卵そっくりだったのを思い出した。
    あれを進化させたなら、パンケーキとかの粉物は楽勝かも
    茶碗蒸しみたいなのはどうなんだろうな

    71

    71. 匿名処理班

    • 2013年10月08日 02:59
    • ID:Hd8YEkMf0 #

    これって既存のサプリメントと比べて栄養学的に利点があるのかな

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link