世界中で右利きの人口は左利きの人口に比べて圧倒的に多い。右利きの人は全体の約90%を占め、左利きは約10人に1人の割合となる。なぜ人類の利き手が左ではなく右に圧倒的に多いのか?左利きが一定確率で存在する理由はなんなのか?
様々な学者らがこの謎に迫るべく研究を進めているが、最新の研究で、英オックスフォード大学の研究チームが、人の左右を決定する遺伝子を発見したそうだ。この遺伝子が人の利き手へも影響していると考えられるという。
オックスフォード大のウィリアム・ブランドラー率いる研究チームは、3300人の被験者に利き手を決める作業をしてもらい、そのゲノムのうち10万個以上の共通の変異を調べた。PCSK6という遺伝子が利き手の決定に強く関係していることを特定した。この遺伝子は、体が発達する過程で、心臓は左とか、肝臓は右といった左右の違いを決めるのに重要な役割を果たしている。例えばマウスのこの遺伝子を壊すと、体の間違った場所に臓器ができてしまうという。
人間以外の動物にも右利き、左利きは見られるが、左利きと右利きの割合はほぼ同数だ。なぜ人間に右利きが多いのかははっきりしないが、脳内で左右対称に分けられている言語プロセスに関係しているのではないかという説がある。
ほとんどの人は脳の左半球に言語機能が集中している。私たちの先祖にとって、言語の重要性が増しつつあったとき、体の右側をつかさどっている脳の左半球が、リードする役目を担うようになった。そのため、人は右手を優先的に使うようになったのではないかというのだ。言い換えれば、あらゆる文化において右利きの優位性は、人間の言語能力の副作用と言える。
言語と利き手の傾向はもっと深く結びついているのかもしれないというのは、ニュージーランド、オークランド大学のマイケル・コーバリス。言語は手のジェスチャーとともに発展してきた。チンパンジーやボノボも一連の手の動きで仲間とコミュニケートするので、チンパンジーも人間と同じように右利きが多いのではないかという。しかし、専門家の意見は分かれている。
ブランドラーは、「胚の発達段階で左右を決定する遺伝子は特定されたが、それだけが原因とは言い切れないだろう。」と語る。「利き手が左右どちらになるかは、環境や文化的背景によっても決定される。左利きは強制的に右利きに修正される風潮もある。その為、利き手を決定付ける要因は複雑で、まだ多くの謎が残されている。」と。
via:newscientist.・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
「近視・左利き・アレルギー体質」頭のいい人の三大特徴が明らかに
右脳型、左脳型は存在しない。脳の使い方に個人差がないことが判明(米研究)
限られた人間が持っている9の特殊能力
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
俺は生まれつき左利きだったらしいけど補正はされなかった。
幼いときに補正すると脳に悪影響を及ぼすらしい。
まあ俺はその遺伝子を持ってるのかな?
2. 匿名処理班
知ってる限り一族の中でオレだけ左利きなんだが、遺伝子関係ないとすると、どんな特殊な環境、文化の中で育ったんだろう?
3. ata
左利きだけど、たまに右と左が逆転してしまう。
『その右側に有るの取って』と言われた時、たまに左側向いてる。
他の左利きの人にもそういうの有るだろうか?
(PCのマウスは、普通に右で使ってる。)
4. 匿名処理班
両利きってかっこいい
5. 匿名処理班
俺の弟は右利きだったが親父の指導により左手を使い続けることを強要され、強制的に左利きにされた。
だが今現在年齢28歳だが両利きになってる。
関係あるかどうかわからんが、うちの家系は数字からっきしの歴代皆文系なのだが弟だけは理系大得意なんだよね
6. 匿名処理班
飯だけ左利きなんだけど、誰かいる?
7. 匿名処理班
練習したら飯だけ左利きになったよ。
今では右手よりもうまく箸が使える。
8. 空缶
親の教育だよ。
俺は左利きで生まれたが、適当な矯正をされたので
両利き化してラッキーなものもあれば
ボールは受けるのも投げるのも左なので野球できねぇw
草野球のときは素手でやってた。
9. 匿名処理班
利き手を無理に変えようとすると、最悪利き手なしって事態になる。
ソースは俺だ。中学の頃必死に訓練して両利きらしくなったけど大変だった。
遺伝とか脳に原因ってのはあると思うよ。
10. 匿名処理班
両親の一族郎党右利きばかりなのだが、自分の姉妹(自分も含む)は左利き(姉は小さい頃に矯正されて現在は右利き)。遺伝的な要因なら、劣性遺伝子なのかねぇ?
11. 匿名処理班
左利きだけどpcのマウスは右だわwwww
右利きの友達で左手にマウスの奴いてよくわからんwwww
12. 匿名処理班
左利きだけど俺も左右がとっさに分からない。
左右盲というらしいけど馬鹿っぽいので治したい。
13. 匿名処理班
米3
左利きに左右盲が多いって聞いたことあるような 左利きの友人いるけどそいつもよく左右間違える
14. 匿名処理班
箸、鋏、力仕事、球技は左手、ペン、マウスは右手、他は両手
作業によって利き手が変わるけど、何かと関係してるんだろうか
15. 匿名処理班
若者が社会人なってから道具とか乗り物を仕事でよく使うようになるころ特に左利きは気を付けた方がいいと思うよ
自分は20前後その自覚ないストレスで左の手と左足骨折。怪我が怪我呼ぶってのもあると思うけど。10年以上たつけど右手右足は未だに怪我なし。右利きだったら良かったと思い今少し矯正中
16. 匿名処理班
幼いときに無理矢理矯正させられたら吃音になったりするっていうから言語能力との相関は確かにあるんだろうな
17. 匿名処理班
利き腕、利き足以外にも利き耳とか利き目とかあるらしいね
18. 匿名処理班
言語機能の説明の最初、ほとんと になってますよ
19. 匿名処理班
左利きだったけど幼少の頃、母親に右手を使うよう特訓された。結果、スポーツをするときはどっちの腕を使っていいのか解らなくなる。
20. 匿名処理班
ウチの会社ノートPC二台配給されて段組んでるんだけど、先輩で下のPCは右マウス、上のPCは左マウスでしかも同時に別々の作業で使ってる人がいる。聞いたら両利き(字も箸も)でどっち使うのも気にしないて言ってた。
子供は右利きだけど孫が左利きって言ってたなあ。
21. 匿名処理班
箸と筆だけ左だわ
22. 匿名処理班
左利きだったけど端もペンも右に直された。左手で字を書くのはもう無理だけど、箸はまだ左で持てるな。
23. 匿名処理班
小さい時に右手を使ったか左手を使ったかじゃないの?
24. 匿名処理班
両利きになれば仕事が捗りそうだな、、、
ってたまに思う 自分は右利き。
25. 匿名処理班
※17
医者からそういわれたせいで母親は矯正させなかったが
幼稚園に入る前、祖母に字だけ矯正させられた。
ろくに使えない手で書いたからものすごく汚い上、中学に上がる時
英語を左で書いてみたのがきっかけで、また左に(もう祖母とは別に住んでいた)。
そのせいか未だに右も左も字が汚い(でも鏡文字ならすらすら書ける)w
26. 匿名処理班
初めてやった方が利き手になる人ってどうなるの?文字は右化粧は左絵は右ゴルフやバッティングは右投げるのは左ハサミは右包丁は左みたいな(´・ω・`)
27. 匿名処理班
もともとは右利きだったけど、今は左利きだ。
いや左しか使えないんだ
28. 匿名処理班
※18
遠くのものを指さして、片目ずつ瞑って指と目標のズレが少ないほうが効き目な。
29. 匿名処理班
子供の頃に両親に怒られまくって左利きから右に矯正されたんで、箸と字は左では出来なくなった
それ以外は殆ど左
矯正されたせいかな?
左右盲っていうやつは全くないよ
30. 匿名処理班
全ての面で左手しか使わないから右手が退化してそうで心配
31. 匿名処理班
左利きだけど、物心つく前に字と箸は右に矯正された。5年ぐらい前に自分で箸を左に変えたから、両手で持つと持ち方が違うっていう状況になってる。あと、マウスは家だと左だけど仕事では右とか、鋏は右だけどカッターは左とか、自分でもよくわかんないことになってる。
32. 匿名処理班
自分(左利き)もマウスは右。右で使うものと思って触り始めると右だったりするかな。
細かいとこやタブレットは左に持ちかえるけど
33. 匿名処理班
コメ欄の左利き率を見ると、10人に一人とは、思えないんだが(笑)
左利きって案外、深い理由は無かったりしてね、というのも、左利きの連中が自分たちは特別だと思いたくて、何らかの証拠を発見しようと頑張る。しかし、現代の科学でも、決定的証拠が未だに見つからないというわけだ。左利きが、頭が良いとか特出してるとか思いたいわけだ。噂の殆どが噂の域を出ない。
そんな僕は、左利きです。
34. 匿名処理班
なぜインキュバスのPVの画像?
35. 匿名処理班
私は字を書く、ボールを素手で扱うスポーツ(バレー、バスケ、投げる等)は左。野球なら左で受けて、右で投げる。道具使ってボール打つのは左(テニス、野球等)それと小声で言うけどトイレで拭く手は右。そういえば、マウスは右だな。携帯操作は両手可能。小学校に入る時、「みんな最初は慣れないから一緒だし、右で書きなさい。」と母に言われ、字を書くのを右にしたとき、かなり苦痛だったのを覚えている。今は字だけ矯正してもらって感謝している。
36. 匿名処理班
甥っ子が左利きっぽかった。ある時、箸だか鉛筆だかを左で持とうとした。
すると、彼の父、私の義兄が甥に「みっともないでしょ。左はダメ!」
目の前で言われた私は左利きorz
37. 匿名処理班
>>22
真逆だわ。箸は見よう見まねでなっただけだが、筆は左だと書き順的にやりづらくない?
38. 匿名処理班
※36 間違ったので訂正
>>私は字を書く、ボールを素手で扱うスポーツ(バレー、バスケ、投げる等)は右。
それ以外は基本左。
でした。
39. 匿名処理班
左右使うけど右腕のほうが太いから右利き寄りなはず。裁縫針は左、ハサミは右、箸は右、工具は左、手元で字書くときは右、黒板や大きなものに字や絵を書くときは左とか
40. 匿名処理班
昔、流行ったよな〜左利きの天才素質云々。
41. 匿名処理班
野球やサッカーなら重宝するね
42. 匿名処理班
俺は左利きだけどマウスは左だわ、矯正された箸とか鉛筆とかは右だけど
ジムに行って体の組織を調べるやつをやると左利きだと左の腕や足の方が
右に比べて筋肉がついてるんだよな。
43. 匿名処理班
何故、人だけが偏るのかってはの何となく分かるわ。
動物と違って複雑な言語を習得した時点で、もう答えが出ているようなもん
それと、左利き便利だな。食事しながらPC弄れる。これ最高www
44. 匿名処理班
右利きだったけど、骨折して以来両方使えるようになった
ただ、箸の持ち方は微妙
45. 匿名処理班
生まれつき、左利きの俺
親は俺の個性と見て、矯正はされなかった。されなくて、よかったわ
46. 匿名処理班
幼稚園生のとき、酒に酔った父が帰宅するなり利き手を直すように厳しく叱られた記憶
楽しいお絵描きが一転、恐怖と悲しみの思い出に。
母は私を庇うのに懸命だった
厳格で怖い父と母が夫婦ゲンカを始めてしまい、いたたまれない思いだった。故に左利きに良い思い出はない!時代も違うので常に否定的なコトを言われた。18歳の時、山口県出身の女は初対面なのにカッコつけて左手で書いてるの?と。10代で「嫌な奴多い世の中だな」と悟りはじめた。
ちなみにその山口の女は渡来人の子孫のようで外見もそんな感じだった。
「甘やかされて育ったんじゃない?」が普通の反応の時代だった。
47. 匿名処理班
※9
完全にオレと同じ状態だ
こういう半端な利き手の状態のことをクロスドミナンスって言うらしいぞ
48. 匿名処理班
私も旦那も右利き、お互いの両親も右利きだけど
我が子が5人中2人が生まれつき左利き。
今はまだ幼稚園児だし、絵を描いたりする時に不便さはないみたいだけど
左利きだとノートに書き取りしにくいって聞いてから
来年小学生だし今更ながら矯正した方が良いのか悩んでる。
49. 匿名処理班
両親も祖父母も右利きなのに自分と兄二人とも左利き
字の書き方だけ右に直されたけど
いつの間にかスポーツも右になってたw
左右盲は出てないな
地図も運転も問題なし
50. 匿名処理班
両利きだったら便利なのにと思うけど色々と大変そうだね。自分は腕は右で足は左だわ
世の中の多くは右利き用に作られてるから上半身左利きの人はストレス多い?コレってどう?
扉のノブ、エレベーターのパネル、自販機、とか。どっちについてても慣れて了えば変わらん気がするけど。
親と向かい合って仕草を真似たら左のほうがやり易そうだよね、隣で習うか対面かの違いとかありそう
51. 匿名処理班
左手に矯正してから脳がスッキリした