地球上で過去最大で、太陽系でも最大の火山も匹敵する超巨大火山を発見されたそうだ。場所は日本東方沖で、日本から約1600キロの太平洋海底に位置する。
米テキサスA&M大学(のウィリアム・セーガー氏率いる研究チームが行った海底調査によると、タム山塊(Tamu Massif)と呼ばれるこの火山は、太平洋の海底にある台地、シャツキー海台の一部で、1億4400万年前の噴火で吹き出した溶岩が盾状に固まった単一の巨大な丸いドームから成っている。
面積は約31万平方キロで、英国とアイルランドを合わせた面積に相当する。海底から頂上までの高さは約3500メートルに達する。
面積では英国諸島や、太陽系内で最大の火山とみなされている火星のオリンポス山とほぼ同じだが、オリンポス山は標高が2万メートル以上なので体積はタム山塊と比べ約25%大きい。ただし、オリンポス山の「根」は比較的浅いが、タム山塊は約30キロもの深さの根を地殻内に張っているので、総合するとタム山塊の方が大きいということになる。
海洋測量士らはこれまで、タム山塊を複数の火山から成る広大な火山系だと考えていた。この種の火山系は、世界中に十数個ほど存在する。
研究チームは、海底掘削プロジェクトで採取された岩石試料のデータと、調査船に搭載された深部地震探査装置で得られた海底地図を組み合わせ、タム山塊の全体像の解明を試みた。その結果、タム山塊が超巨大な単一の火山であることが分かり、他の太陽系惑星にある超巨大火山と同類の火山が地球上にも存在することが示唆されたという。地球にある超巨大火山は、海の下という良い隠れ場所があるために、理解がほとんど進んでいないそうだ。
こんなに巨大な火山が爆発したら、海底とは言えやばくないか?と思うわけだが、セーガー氏は、タム山塊が活火山である可能性は低いと考えている。タム山塊は百万〜数百万年という(地質学的にみて)短期間で形成され、それ以来活動を停止しているそうだ。
▼あわせて読みたい
南硫黄島沖の海底火山噴火で「日本に新島?」
海底火山噴火の高画質撮影、南太平洋「ウエスト・マタ火山」
海底からの大噴火、ソロモン諸島の海底火山「カバチ山」のすざましい噴火を上空から撮影
コメント
1. 匿名処理班
太陽系中くまなく探せばもっと大きなのありそうだけど
2. 匿名処理班
噴火してうまいこと島でも出来れば国土が増えるな
3. 匿名処理班
グリーンランド沖にも2003年に直径数キロ 深さ3000mの穴が800個ほど見つかった。
メタンハイドレートがマグマに触れ、数キロメートルの火柱になって
海から突き出ていただろうと考えられている。
自然は想像を絶するようなパワーを秘めている。
そんな大異変は過去何度もおこってきただろう。
地球まじやべえ。
4. 匿名処理班
あ、そこ俺の私有地ですので
入らないでくださいタムー
5. 匿名処理班
太陽系最大級が我が日本の側に〜ワーイ…ヽ(´Д`)ノ
日本終わったな
6. GoN
この巨大火山が日本人によって女の子の姿に擬人化されるのも時間の問題である。
7. 匿名処理班
これが終わりの始まりか…
8. 匿名処理班
もしかしたらジュラ紀末の絶滅イベントと関係があるかもしれないNe!
9. 匿名処理班
灯台下暗し
10. 匿名処理班
日本の領土が2倍になる?
11. 匿名処理班
規模でかすぎワロタ
12. 匿名処理班
ウィリアム・セーガー♪氏
13. 匿名処理班
多分これがルルイエ
14. 匿名処理班
こんなの噴火したら日本の領土が増えてもその前に人類絶滅するだろ…
15. 匿名処理班
ムー大陸か…
16. 匿名処理班
ムー誌(ガタッ)
17. 匿名処理班
これが噴火して大陸できたら、
日本の国土めちゃめくちゃ広くなるな。
18. 匿名処理班
火山噴火により誕生した島が新たに日本の領土となりました!!(ワーワー!!
あの島は5万年前に沈んだ韓国固有の領土です。返すニダ
19. 匿名処理班
てかムー誌ネタじゃん
20. BATA
シゲン サイクツ
21. 匿名処理班
太陽系最大の超巨大火山は 太陽の中(地表)に有ります。
太陽を含め 全ての惑星が地殻を持つ"地殻天体"です。
ガスのかたまりのガス惑星などは存在しません。
木星の裏にブラックプラズマで正体を隠し 隠れて居る存在、
” ラジャ・サン ” と併せて お探し下さい。
22. 匿名処理班
やったねたえちゃん、領土が増えるね!
23. 匿名処理班
これが爆発したら
水蒸気爆発も引き起こして大惨事だな
24. 匿名処理班
地表がない惑星とかあるのに太陽系でとか比較がおかしい。
25. 安土屋
私の記憶が確かなら、
地球上最大の火山はロシアのウラル山脈の西側に有ったように思うんだが。
26. 匿名処理班
こんなの爆発したら海底とはいえ人間絶滅するだろ
27. 匿名処理班
火星のオリンポスは無視ですか?
28. 匿名処理班
すぐ人間の時間感覚で噴火したらどうとか騒ぐ人いるけど、地質のことは1万年から数百万年単位で考えなきゃいけないことなんですけどね。
富士山も1万年単位で見れば今はむしろ安定期で人間を死滅させるような大噴火は少なくとも数千年は起こらないと思いますけどね。
29. 匿名処理班
※27
せめて記事読もうよ
30. 匿名処理班
ロマンだねぇ。
31. 匿名処理班
こんなもんが見つかったと聞いた時はガクブルしたけど
爆発する可能性が無いと知ってガッカリした
32. 匿名処理班
地球「ふぅ。ごめん、ドロドロがいっぱい出ちゃった」
33. 匿名処理班
プレートが海溝に当たって火山が斜めになる→亀裂が入って噴火→いい角度で日本に降り注ぐ
34. 匿名処理班
太陽系中って冥王星も調査したんかよ。
と思ったが固体惑星が地球以外は火星・金星・水星しかないんだっけか。
衛星に火山ってないのかねえ。
35. 匿名処理班
タム火山・・・「タムたん」っていうキャラを考えて今から作れば儲けられるかも
36. 匿名処理班
※34
実際に噴火確認されてるのでもいくつかあるよ
木製の衛星のイオはめっちゃ噴火しまくってる