no title
 ダーウィンの進化論はめちゃくちゃ簡単に説明すると、「生物は子孫を残す時、自然環境に対応する為、いろいろな個性のあるものを生み(突然変異)、その環境の変化に応じて、有利な個性を持ったものが生き残れるようにした(自然淘汰)。こうやって生物は進化していったと推測される」というものなんだけど(間違ってたらごめん)、そんなダーウィンの進化論を、CGのブロック型クリーチャーを使って再現させようというバーチャルプロジェクトが1994年から開始されていたそうだ。
 数百のバーチャルクリーチャーはスーパーコンピュータで作成され、各クリーチャーは、様々な水中環境で泳ぐ能力が個々に与えられており、「最も成功しているものが生き残る。」、というコード化された命令が実施されているという。
 仮想遺伝子は新たな子孫を作るために常に変異している。そこで生まれた新たな子孫が再び試練を生き抜き、その子孫がまた子孫を残す。変化と選択というサイクルは次々と繰り返され、ますます多くの成功した行動を持つクリーチャーが出現していくという仕組みだ。

 バーチャルクリーチャーは、最初は泳ぐだけだったのに、ジャンプしたりとか、競い合ったりとか、どんどん進化していっているのがよくわかるね。
1
2
3
4
5
▼あわせて読みたい
音楽も「自然淘汰で進化」する。ダーウィン進化論と音楽の関係を解明(英研究)


なぜ子を産まず、社会に尽くす選択をしたのか?ハチの進化の謎を解明(北大研究)


犬は人と共に進化してきたことが判明(米研究)


40世代目で進化、数を数えることができるハエを誕生させることに成功(カナダ研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 17:42
  • ID:W2QXh5Qq0 #

動物番長じゃないか

2

2.

  • 2013年07月28日 17:47
  • ID:5T0B8lZp0 #

ニコ動の人かとオモタ。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 17:57
  • ID:Fgq506It0 #

神は沈黙せずって小説にあったなこんなの
実際にやってたんだ

4

4. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 18:38
  • ID:vUISQAFB0 #

>自然環境に対応する為-有利な個性を持ったものが生き残れるようにした
パルモたんwwそのかき方は※増やすwww(主にスパモン教の人たちが)
しかし、クリーチャーたち本当にリアルな動きになってるなあ
海底にいそうだもん

5

5. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 18:53
  • ID:SMf7zXNu0 #

なんかわろたw
後半とかロボコンっぽくて面白い

6

6. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 19:24
  • ID:i7Gfb7re0 #

動物番長とかいうのとすげぇ似てるな

7

7. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 20:08
  • ID:i3v1HoBt0 #

一番下の横回転は、実際には居ない感じで
斬新で面白いかな

8

8. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 20:30
  • ID:l8VHYNsA0 #

パッと見スモウトリ ドリームスかと思った

9

9. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 20:41
  • ID:VQ4T0rzP0 #

昔懐かしい感じのCGやな

10

10. 2

  • 2013年07月28日 21:32
  • ID:wJ.18o870 #

これ昔にテレビで見た時にすご〜〜〜く納得と感動を覚えたやつです、久々に見てうれしかった。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 22:49
  • ID:7jJ8Awbk0 #

これはかわいいクリーチャー

12

12. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 23:04
  • ID:qfObpYo20 #

絶滅した中間種を含めれば無生物から生物への連続的な進化であり、生物種の明確な境界は無い
生物種の境界は人工的である
進化論は被造物のみで説明可能であり、被造物への彫刻は連続的な偶然である自然淘汰によって為された

13

13. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 23:09
  • ID:8uPpf1M10 #

※2
むにむに教授だっけ?

14

14. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 23:24
  • ID:qfObpYo20 #

進化論へ至る観念史については
ラヴジョイの『存在の大いなる連鎖』を参照
言うまでも無く、造物主(創造主)というのは人工的な被造物に過ぎない

15

15. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 23:29
  • ID:D7gbEKhx0 #

遺伝子の変異と環境への適応は完全に無作為だから、有意的に進化したと思わせる書き方は間違ってる

16

16. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 00:50
  • ID:ExhhdVf60 #

アンドロイドアプリ作ってくれ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 02:58
  • ID:Pttd9Egn0 #

コイツらが進化して人類と同じようにバーチャルクリーチャーを作り始めた時
人類は初めて疑問を抱くのである

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 05:04
  • ID:MjeNMLgb0 #

説明読んだら遺伝的アルゴリズムとは別っぽいけど
どう違うのかわからん

19

19. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 07:28
  • ID:rKleI8lx0 #

パルモ並みにうろ覚えでなんだけど、新幹線の先端のデザインも計算から設計するんじゃなくて、でたらめにいろいろな候補を生み出してその中からシミュレーションして有利な形を決めていったっていうね。
一人の天才が設計したと思いたいけど、偶然が生み出したものは多い。
料理も近いところがあると思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 09:00
  • ID:GqSX197f0 #

これ、たけしの万物創世紀だったと思うけど、テレビで見たな。
あの当時、友人とゲーム化して発売してくれないかなと話していた覚えが。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 17:03
  • ID:3jd0UQJs0 #

物理演算3D相撲ゲームsumotori dreamsを彷彿とさせる絵面だ

22

22. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 19:38
  • ID:rcwyjFUM0 #

動物番長かなと思ったら動物番長だった

23

23. 匿名処理班

  • 2013年07月30日 09:41
  • ID:msEco1IV0 #

プランクトンや蛇、四足動物の原型みたいなのができてるのにちょっと感動した

24

24. 匿名処理班

  • 2013年07月30日 23:01
  • ID:cd7xwAaN0 #

動物番長だ!と思ったら、速攻書き込まれてた

25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月12日 03:45
  • ID:uG.xNS6.0 #

まあオレたちもバーチャルクリーチャーなんだけどね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links