0_e1
 人間の脳が情報を処理する方法を模倣するマイクロチップを開発したとする研究論文が22日、米科学アカデミー紀要に発表された。これにより、人間の脳という「世界で最も効率的なコンピューター」がどのように機能しているかに関する謎の一部が解明されるという。
広告
 スイス・チューリヒ大学、同大とスイス連邦工科大学チューリヒ校の科学者らは、独米の研究者らと共同で、大きさ、処理速度、エネルギー消費量のすべてが人間の脳と同程度の電子システムを開発した。研究チームが開発した「ニューロモーフィック・チップ(Neuromorphic Chips)」は、人間の脳と同様に、リアルタイムで情報を処理して対応できるという。
5_e0
 これまでの電子システムは、日光が当たると自動的に閉じるブラインドのように、周囲の環境に反応するように設計されていた。今回のプロジェクトに関わった研究者の1人、チューリヒ大学のジャコモ・インディベリ教授(神経情報科学)によると、研究チームは、ニューロモーフィック・チップを人工のニューロン(神経細胞)として使用して、記憶、意思決定、分析を短時間で行う能力が必要とされるタスクを実行できるネットワークを構築したという。
3_e1
 この技術は、時を経てロボットが「環境内で自立的に走行し、人による遠隔操作がなくても機能し続ける」ことを可能にし、有用なツールになる可能性があるとインディベリ教授は話す。またこのチップは、スマートフォン(多機能携帯電話)をさらにスマート(利口)にするのを助けるかもしれないという。
4_e0
 人間の脳が毎日100万個の神経細胞が失われても衰えずに活発に活動し続けるのと同様に、このチップによって、部分的に障害が発生している状態でも正常に機能できるコンピューターを開発する道がいつか開けるかもしれない。via:AFP scitechdaily sciencedaily

▼あわせて読みたい
人間の頭をそのまま他人の体に移植することが可能に(イタリア研究)


ネズミの脳細胞を埋め込んだ、ネズミ知能搭載ロボットが完成(動画あり)


脳の錯覚により人は、「第三の手足」の存在を感じることができる(スウェーデン研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 09:13
  • ID:hJx4sgw.0 #

「プリンおいちぃ」
ノヴァ教授風に

2

2. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 09:31
  • ID:YvL3fLpq0 #

人間の脳と同等の仕組みが実現された時点でコンピュータではないよね?色々なミスを犯す。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 09:42
  • ID:fayCcaP30 #

技術的特異点だっけか?
これから先凄いことになりそうだね

4

4. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 09:47
  • ID:77sNYVuM0 #

22世紀には人間いるかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 10:08
  • ID:m4LqFvmC0 #

こいつをミニ四駆にくっつけるんだ!

6

6. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 10:10
  • ID:VfdecUII0 #

やっと入り口に立ったってとこだろうな
この先どうなるかしらんが見届けることは出来ないな

7

7. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 11:24
  • ID:t5N1iYhL0 #

とうとうパートナーが現れたか。良い関係を築いていきたいもんだ

8

8. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 11:28
  • ID:lqLWkLOo0 #

集積回路に関する取り扱いへの法規制が増していくんだろうなあ

9

9. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 11:57
  • ID:vqJMmBEO0 #

このチップに心はあるんだろうか?

10

10. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 12:10
  • ID:ovkZpO.D0 #

ロジックではなくて脳の物理的構造で知能を実現しようって試み、
これまで色々されてるけど上手く行ってないんだよなぁ。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 12:35
  • ID:13gUFp3N0 #

※2
でかい数字になってくるとコンピュータも計算ミスするんだぜ

12

12. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 13:00
  • ID:XE49xLjl0 #

世界は「色々なミス」で出来上がっている

13

13. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 13:27
  • ID:EVrgsu4Q0 #

モホォ

14

14. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 14:22
  • ID:1aozcqae0 #

ブレインとかハルとか、いよいよコンピュータが人間に反旗を翻す時代が・・・
まだまだかぁ、少なくとも俺が生きている間にはワンセブンは見れそうにないなw

15

15. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 14:24
  • ID:GVgt0p6I0 #

後のスカイネットである

16

16. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 14:29
  • ID:l3sEP.wQ0 #

追いついたら次は追い越しだよね
文字通りに想像を超えた新しい知性ってやつが見れるぞ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 15:53
  • ID:pP.tof2S0 #

そもそも人間の脳は感覚器官から得た情報に複数ケースを織り交ぜつつ
可動部や器官等、ほぼ全てを同時進行で制御できるから優秀なのに
記憶装置、識別装置、駆動装置が別個存在するならCPUだけ進化しても…ねぇ。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 17:57
  • ID:BOUE1uCZ0 #

これなんてアルターエゴ

19

19. 空缶

  • 2013年07月27日 19:10
  • ID:gTnME..m0 #

とにかく、形から入ってまるっと真似して...
ってアイデアは昔からあったけど、ついに出来ちゃったんだ。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 21:05
  • ID:kg1Ido.P0 #

この調子で2045年へ突き進んでいくわけか。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 21:17
  • ID:hz4iSXEI0 #

人間の脳が全く異なったイメージを結びつけて新しいアイディアを生み出す仕組みはシリコンチップが熱暴走して回路に過剰な信号が流れている状態に似ていると聞いた事がある。不合理であるから創造的。知性って不思議だ。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年07月27日 23:55
  • ID:iuc5JEjb0 #

ドラえも〜ん(>▽<)

23

23. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 00:56
  • ID:n75gxWTX0 #

いつの間にか脳がチップと摩り替っている世界が来るのか
プリンは力!!

24

24. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 02:50
  • ID:2HkDuNNo0 #

でもラーメンこぼすと壊れるんだろ

25

25. 匿名処理班

  • 2013年07月28日 10:11
  • ID:3PPSKYfr0 #

サイバーダインシステム

26

26. 匿名処理班

  • 2013年07月29日 13:45
  • ID:zV.iGE9k0 #

とにかく期待!

27

27. ワニさん

  • 2013年07月31日 00:54
  • ID:bMXWeukz0 #

世界政府が推奨してる人口削減、統一政府、脳チップ埋め込みは
3歩進んで2歩下がりながら進んでるワニ

28

28. 匿名処理班

  • 2013年08月02日 21:56
  • ID:TA5JAcqn0 #

人工知能が完成したらその進化って自然のそれより遥かに早いだろうな。
昨日四歳児程度が今日は天才レベル、そして明日は神になるかも…
その結果スカイネットじゃないけど「人類は地球のお荷物」だと判断されてしまうのもまた自然かも。
宇宙船地球号の環境を汚染し種を絶滅させその上何時まで経っても争いが絶えない人類(生身)の未来は人口知能の「性格」一つにかかっているいると言っても過言ではないね。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年08月06日 23:49
  • ID:c9AoYgHn0 #

機械が自己意識をもったらかなり不憫だな。
自分の創造神が人間で高尚な目的もなく造られたわけだから

30

30. 匿名処理班

  • 2013年09月10日 22:20
  • ID:T4EFjgPU0 #

自分の脳を補完するために体内に組み込みたいなぁ
なかなか思い出せないこととか検索かけるの楽にならない?
スマートフォンよりスマートに頭の中で電話がかけれるんだ!的な。
道具としてロボットとか作っちゃうより楽しそう

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements