1
 イギリス、ボドミンムーアに住む72歳のアーサー・ボイトは、異様な食べ物を好む変わった男だ。その食べ物とは道路で車に轢かれて死んだ動物。世間の評判はあまり良くないが、彼にしてみれば、もったいないの精神なのだ。なぜ彼は道路に轢かれた動物を食べるようになったのか?
広告
 「1976年からしばらくひとり暮らしをしていたが、その頃からすでに路上で死んだ動物を家に持ち帰るようになっていた。私は剥製師だから、死体の皮を剥いで詰め物をする。中身は捨てないで、食べることにしたんだ。きっかけはそんなところかな」ボイトはそう語る。

 ボイトは嫌なにおいがするというイタチを含め、さまざまな動物を食べることに抵抗はない。肉は四日間流水にさらせばくさみがとれ、十分食べられることがわかったらしい。

 アナグマや、泥のような味がするという白鳥まで食べた。好物はラブラドール犬。「ラムに似た味でおいしいよ。ラブラドールが好物だという言うと、誰もがひくけれど、私は食べるために殺したりはしない。」

 ボイトはもともと無駄を嫌う人間だ。「無駄にするなんて、考えられない。私はフリーガン(反消費拡大主義者)なんだ。無駄な食べ物に金を出さないようにしているだけだ」
1
 ボイトのガレージには大きな冷凍庫がある。そこには轢死体ハントで獲得したさまざまな動物が保管されている。ハリネズミやメンフクロウ、シギ、爬虫類、アナグマ、猫、ノスリなど、珍しい動物がカチンカチンになっている。「たまたま自分で轢いてしまったこともあったが、食べる目的だったことは決してない。極力そんなことはないようにしている」

 ボイトは見つけた動物をすべて食べるわけではないが、食べないものはほとんどないという。ただし、飼っていた猫が死んだときは食べずに埋めたという。「さすがに食べられなかったね。妻に見つかったら、なんて言い訳したらいい?」

 奥さんのミセス・ボイトはベジタリアンだ。結婚して10年ほどになるが、彼女はいまだにこの習慣を嫌がるという。「スーと初めて会ったとき、ドライブに誘ったんだ。死んだキジを見つけたんで急ブレーキをかけたら、彼女が不安そうな顔をしたのを覚えているよ。私が死んだ動物を食べるときは、彼女は自分の食事を二階に持っていくんだ。喧嘩を避けるためにね」
アノテーション
 食堂で食事をしてたら病気になったのに、死んだ動物を食べ始めてから、不思議なことに病気知らずだという。「よく料理すれば、虫や細菌はいなくなるのさ」「自分が食べるために動物を殺すことに、多くの反対意見があるのは確かだ。人間が食べるために殺したのに、まずいからって捨てられるなんてひどいじゃないか。レストランでたくさん食べ残しが出るのを知っているだろう。それじゃあ、動物たちは無駄に死んだことになる」

(via:Dead Delicacies: The Man Who Eats Roadkill

原文翻訳:konohazuku


 奪った命は「いただきます」とありがたくいただき、清貧を美徳とする日本の文化に近い部分もあるかもしれないがどうだろう?極限状態になれば人は生きるという本能からなんでも食べられるようになるというが、食べ物があふれている先進国社会ではやはり彼は異端な存在となるのかもしれない。

 ちなみに米国では、州によっては警察が事故によるものだ認定すれば、車にひかれた動物を食肉にできるという法案が可決されたそうだ。ただし衛生面の問題などにより食べていい動物の種類は限られているそうだが。また、ウエストバージニア州では道路で轢かれた動物をいかにおいしく料理するかのコンテストが

▼あわせて読みたい
動物の死骸を手にし、動物愛護団体が抗議行動(スペイン・バルセロナ)


世界各地で道路で轢かれた動物になりきってみた「ロードキル・プロジェクト」


なぜ混ぜた!?道路で轢かれた動物たちに与えられた第二の人生はまさかのキメラだった。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 21:30
  • ID:dTxV7Cgq0 #

妻は先に他界できないな

2

2. 2

  • 2013年04月19日 21:30
  • ID:ZlC88.Kf0 #

そんなに悪くない 悪食趣味だと別だけど 何だかとっても紳士だし
ただ一般の風当たりはやっぱり強いなと思う。
カモがね車に衝突して(病死じゃなく)冬に落ちてたのをすごおおおおおおく
食べたかったけど、嫁には話しただけで凄く嫌な感じでした。天然モノ美味しそう。
まずいのは要らないけど。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 21:32
  • ID:PSzBxyEN0 #

自分の感情はキモチワルイと言っているが、倫理的にはアリだな。むしろ生き物の命を無駄にしないという意味で、真似はできないが称賛に値するかも知れん…

4

4. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 21:42
  • ID:C0gINFm40 #

猟奇的な紳士

5

5. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 21:44
  • ID:tBFAe6LP0 #

頭イカれてんな

6

6. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 21:56
  • ID:6NTHaxMX0 #

日本にもいらっしゃいますよ、こういう方。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 21:57
  • ID:2AhH3oft0 #

間違っちゃいないと思う。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:12
  • ID:YCZJzbFU0 #

どちらにせよ誰かがそれを片さなくてはならない
でもどこかの野生動物がその事故死した動物を食べて生き永らえるなら
特別人間がそれに手を出さなくとも良いと思う
でもこういう行為に関して法で制定する動きがあるという事は
海外では日本よりも動物の交通事故が多いのかな?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:15
  • ID:CIHDXEV40 #

まあなんだその、「『探していた我が家のペットだから遺体を引き取りたい』と言う飼い主」のいない動物であれば、良いんじゃないかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:18
  • ID:pEZfEpCY0 #

一見異常にみえるけど、彼の行っているのは社会で行っている事のすべてを一人で賄っているだけなのだよな。 自分で殺していない点に価値を見出しているかもしれない。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:22
  • ID:TIiKuenI0 #

やらせだったけど、TopGearアメリカ編の死んだ動物食う指令を思い出すなあ。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:27
  • ID:jRwoiusn0 #

確かに間違ってはいないと思うが、一緒に住むのは遠慮したい

13

13. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:28
  • ID:4.khWLXA0 #

調理の仕方が悪意があるくらい酷いてかグロい
以前事故ったキジをさばいた奥さんを気持ち悪いとかかなり落としてる旦那がフルボッコされてまとめでも降臨&フルボッコされてる馬鹿を思い出したw

14

14. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:38
  • ID:YiyKkko90 #

いいと思うぜ
ただ食事を2階に持っていくのは自分の方じゃないかと

15

15. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:48
  • ID:Y5Q5EmOm0 #

個性的な生活をしているなぁ
良い悪いで判別する必要も無く、極めて個性的で独創的だ。
しかし最後の「タン(舌)」を食べるときは熱そうだ・・

16

16. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 22:53
  • ID:bw.BF.sK0 #

日本でも猫の死体拾ってきて調理する様子を書いたブログが大炎上しなかったっけ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 23:06
  • ID:gJv4vo9P0 #

35年前に他界したウチの爺さんと同じだな
交通事故死した狸や山鳥(もちろん新鮮な)回収してはさばいて調理してた
今考えたらあり得ないよな…(笑)
ちなみに爺さんは交通事故で死にました

18

18. 名無し

  • 2013年04月19日 23:14
  • ID:BlbwzGiu0 #

喰うよりも埋めろや。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 23:21
  • ID:U0y5EJOQ0 #

鹿とかイノシシだったらもったいないと思うけど
それ以外の動物だとそうでもない不思議

20

20. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 23:24
  • ID:g1kpwgJG0 #

死んだ動物を路上で食べてるのかと思ったら

21

21. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 23:27
  • ID:MJaSUNKs0 #

フレッシュならいいけど鮮度が気になるな、あと抗生物質か。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年04月19日 23:43
  • ID:V5QAoMEo0 #

リアルAVGNのテーマの世界だな

23

23. 賢さが1あがった

  • 2013年04月19日 23:44
  • ID:Y9Hne7KY0 #

>泥のような味がするという白鳥
昔読んだ本で白鳥は美味しいっとあって実際気になっていたが
そうか泥のような味なのか……orz
長年気になってた事柄がこのブログで解決するとは思わなかった

24

24. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 00:15
  • ID:7Iq.iCeV0 #

食えるもの無駄にすんなって教わっただろ
当然のこと

25

25. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 00:24
  • ID:KJBPFnmL0 #

轢かれた動物を食べずに埋めても、
結果的に土の中の小さな生き物が食べるので、
決して無駄にはならない。
でもこういう人は好き。

26

26. はぶ

  • 2013年04月20日 00:30
  • ID:Opt1RnhP0 #

加工されて元が何だったのかも分からない様な見た目の食べ物に慣れすぎたせいでグロテスクに見えてしまったけど、本来の食は生き物を殺して、或いは既に死んだ生き物を食べているわけで、それを再認識する為には良い刺激になった。偉そうな事を言うと、文明にどっぷり浸かりすぎていると、知性と野生の両方が欠落して行きそうな気がする...

27

27. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 00:31
  • ID:6YL.VzN40 #

バッジャーを解体しているときのエプロンがかわいいな。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 00:42
  • ID:rBwjBBDD0 #

イギリスらしいな。料理まずいし味に無頓着な人種だからね

29

29. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 01:07
  • ID:.uCZhxqH0 #

これは普通に面白いドキュメンタリーでしたよ。
管理人さん、ありがとん。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 01:35
  • ID:ji1jEsEa0 #

このviceってYTチャンネル面白いな。購読した。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 01:48
  • ID:w6CZdkpa0 #

これはニンフォマニアの範疇なのかしら?(´・ω・`)

32

32. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 02:57
  • ID:sWFKa9wP0 #

「自分が食べるために動物を殺すことに、多くの反対意見があるのは確かだ。人間が食べるために殺したのに、まずいからって捨てられるなんてひどいじゃないか。レストランでたくさん食べ残しが出るのを知っているだろう。それじゃあ、動物たちは無駄に死んだことになる」
確かに……な。
小麦粉やその他の全ての食材が、何かしらの生物の命を刈り取る事でできたものなんだよね。
大事にありがたくいただきませんといけませんな(ーωー)

33

33.

  • 2013年04月20日 03:24
  • ID:Xp71aV3f0 #

いただきます、なんて口では言いながらも平気で食べ残す人間がどれだけいることか・・・
それに比べればこの人の行いはずっと正しい

34

34. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 04:09
  • ID:OAFV92uH0 #

日本でも
ロードキルレシピ
とかで検索すると
見つかりますね

35

35. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 06:25
  • ID:ccxg1jql0 #

自然界では普通の事だし別にいいんじゃないかな
他人に食わせたり、誰かのペットを持ち帰ったりしないなら好きにすればいい

36

36. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 07:25
  • ID:4qgI2YWI0 #

加熱だけで安全になるわけないじゃん・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 07:56
  • ID:mfwkDuq.0 #

考えさせられるね

38

38. 在宅ガードマン卒業

  • 2013年04月20日 08:09
  • ID:6BPfZIuh0 #

レストラン云々のくだりは違うな。
他人が食べ物粗末にしたかは関係ない、自分が粗末にしなければいい。
自分は飲食業長くしていたせいもあって、料理は残さずに食べるのが礼儀(動植物、生産者、調理者に対する)だと考えている。

39

39. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 08:11
  • ID:KiLW8Z7y0 #

24様のコメント名は、すばらしい。このアイデア 、よそで使っても、よかね??あんじょうよろしゅうにおねがいします。

40

40. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 10:08
  • ID:e9b.q0TL0 #

冷凍庫に人間が貯蔵されていても違和感無いな

41

41. 内緒

  • 2013年04月20日 10:46
  • ID:vKI5Zfls0 #

悪いことではないが、やはり否定的な意見が多いのは間違いない。
先に書いた方で、「カモ」の話があるが、食べ物がない時代ならば、野生のカモは真っ先に食べたいと思う対象なのは間違いないと思う。

42

42. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 11:41
  • ID:PwU3jwts0 #

(−Д−;)
鳥インフルにかかった肉とか食べたら
大変じゃん。命を粗末にするなとか、わかるけど
他にも方法あるでしょ死体を埋めてその上に
木を植えるとか・・・・・(−ω−)

43

43. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 12:18
  • ID:gzKd5hW10 #

叩く人もいるかも知れないが
立派だと思う

44

44. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 16:33
  • ID:V5p1FoW30 #

イギリス人は意外と合理的で倹約家多いんだよ
まあこの人はそういうレベルの話じゃないが

45

45. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 16:59
  • ID:rHqTNu2K0 #

もったいない精神なんて建前だろ
本音は野生の色んな動物を食べてみたいだけじゃねーの?
でも食べるために殺したくはないから轢いた動物を食ってるって感じ

46

46. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 17:43
  • ID:EkFkCTuD0 #

肯定的な人は、もし自分の子供や親兄弟が動物の轢死体を食べてても認めるの?

47

47. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 18:56
  • ID:yikjd1Xb0 #

もったいない精神は素晴らしいけど…
こういう死がいは他の動植物に譲ってあげていいと思う
草かげから、タヌキが「あぁ…それ…狙ってたのに」って姿もあると思うよ
滅茶苦茶反対ってわけでもないけど、まぁスーパーで買うってのも人間の役割かなと思うんだよ

48

48. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 19:07
  • ID:RvKNjTN80 #

家に死体持ってきて調理されるのは勘弁だが
別居してんなら子供や親兄弟だろうが食いたきゃ勝手にしろとしか

49

49. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 19:28
  • ID:M8AH1Q.T0 #

轢死体を食べるのは悪ではないから非難はしない
てか親兄弟が轢死体食べていたとして、どうやって非難するの?

50

50. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 19:42
  • ID:QPA.F.Ph0 #

埋めるも、食すも自由!

51

51. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 21:00
  • ID:54BPzdQ70 #

自分も、ウサギが死んでいるのを見つけたときは、拾って帰って食べようと思った。
風の強い日にキジが家に激突して死んだときも、食べようと思った。
でも、結局出来なかった。なぜなら、動物をさばいた経験が全く無かったため。
さばく技術が有ったら、自分も食べると思う。

52

52. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 22:09
  • ID:BxGMo6Wh0 #

※49
認めるわけないよ。
ここで肯定してても、実際身内が動物の轢死体拾って食ってる様を目撃したら
手のひら返すだろうよ。そんなもんだろ。

53

53. 匿名処理班

  • 2013年04月20日 22:54
  • ID:a8dNtNBT0 #

倫理とか衛生面とか気持ち悪いとか以前に
灰汁くらいとんなさいよと思ったわ

54

54. 匿名処理半

  • 2013年04月21日 01:14
  • ID:fyTnEjUR0 #

その精神は讃える、私にはできないから

55

55. 匿名処理班

  • 2013年04月21日 01:29
  • ID:k.eJipYM0 #

くそ不味い食い物しかないイギリスだしな
こんな人がいてもおかしくない

56

56. 匿名処理班

  • 2013年04月21日 04:47
  • ID:Nriq2h7m0 #

いつか轢かれた人間を拾ってきそうで怖い
家畜が轢かれてるのかと思ったからとか

57

57. 匿名処理班

  • 2013年04月21日 05:32
  • ID:NJpZBu7k0 #

>妻に見つかったら、なんて言い訳したらいい?
そこかよw

58

58. 匿名処理班

  • 2013年04月21日 12:35
  • ID:XqCMV38A0 #

確かに無駄死によりは血肉になった方がマシだな
でもまあ・・・なんというか価値観の違いってすごいな

59

59. kuru

  • 2013年04月21日 19:05
  • ID:1jqI.XyP0 #

なんだろう、複雑な心境

60

60. タブーではありますが

  • 2013年04月21日 19:49
  • ID:PDHu9sCQ0 #

彼はそういう政治活動をしているワケでもないし、良いんだか悪いんだか正直解らない
でもね彼が病気になってソレが全人類に致命傷を及ぼす可能性も有るかもしれないし
Mr.スカべリンジャー この人は神か悪魔になるのかもね。

61

61. 匿名処理班

  • 2013年04月21日 23:20
  • ID:qMzHamTM0 #

気持ち悪いと思ってしまう
でも、理に適ってるし、悪いことはまったくしてない
胸をはって社会に認められはしないけど
後ろ指をさすのも絶対に違う

62

62. コマ

  • 2013年04月22日 02:30
  • ID:Xu9YtwVk0 #

ラブラドールって読んで最初はひいたけれど、うちで飼ってる犬種が轢かれて死んでたら…と考えたら私は埋める、彼は食べる、だけの違いに思えた。いい気はしないけど。
殆どの人は死ぬ場面や死体を直接見ていないから平気で食事を残せるんだろうし、それに比べてこの人は命を軽んじているわけじゃなさそうだから。
ただ飼い主がいる可能性はないのかな?無断で食ったら許されないぞ。

63

63. 匿名処理班

  • 2013年04月22日 09:29
  • ID:R6yho25m0 #

ムツゴロウさんも浜で死んでた海亀食ったことあるそうだけど
美味しかったらしいな

64

64. 匿名処理班

  • 2013年04月22日 11:13
  • ID:GsuY.f5P0 #

>17
調べてみたけどヤマドリも狸も狩猟鳥獣だね。
日本でも狩猟で捕って食べてる人たちは夜道で自分の車ではねちゃったらさばいて食べるでしょう。他人がはねたのでも持ち帰るでしょう。
そこらとラブラドールの間にどういう溝があるのか各自考えてみよう。

65

65. 匿名処理班

  • 2013年04月22日 15:44
  • ID:VU6i9sq50 #

オポッサムのお腹にたーっくさん寄生虫が詰まってた記事があったけど、野生動物を捌いてるなら当然そういうのも見てるよね…、それらを手の中で実際に見ても「食」という意識が無くならないのは凄いね。

66

66. 匿名処理班

  • 2013年04月22日 18:29
  • ID:s2aJGefM0 #

本人は美味しいのかもしれんがちっとも美味そうな料理になってない

67

67. 匿名処理班

  • 2013年04月23日 16:21
  • ID:4tTRQGiA0 #

他の人間が殺した動物を、犬死にで済まさないために食べる ともとれる。
冷凍までの作業に感染症防止で神経使うし、よくやるよ・・
食べれる部位以外はまた自然に返しにいくのかな? 頭まで食わんでも・・

68

68. あ

  • 2013年04月25日 02:15
  • ID:kXhSiriH0 #

もしも節約生活でこんな人出たらドン引きされまくりだろうけど別に悪い事してる訳じゃないし良いんじゃん?
ほっといても鳥や動物が食べるだけだし。
ただ、衛生上、丹念に処理しないと危険だよね。

69

69. 匿名処理班

  • 2013年04月26日 12:15
  • ID:aehPX2Kf0 #

この人の真の動機次第
狩猟をして暮らしている人のように、完全に食物にしか見えていないなら「あり」
しかし、イギリスで育っているなら、
家畜以外の動物を食べることについて、何らかの倫理観がある可能性が高い
この人が、食べることについて倫理観に反しているという感覚をどこか持っているなら、受け入れられない

70

70. 匿名処理班

  • 2013年04月26日 17:51
  • ID:Vj3EMzkM0 #

エドゲインですわ

71

71. 匿名処理班

  • 2013年04月29日 07:10
  • ID:Bjleeb5c0 #

まあいいんじゃない

72

72. 匿名処理班

  • 2013年04月30日 16:01
  • ID:.tezh58i0 #

ヒュンダイ車で猫ふんじゃったてCM動画がまさにそのままな感じだな

73

73. 匿名処理班

  • 2013年05月04日 06:23
  • ID:57BXuUgJ0 #

調理する側もみんなが全部美味しく食べてくれるように努力しないといけないね。

74

74. 匿名処理班

  • 2013年06月11日 22:40
  • ID:AtcapINO0 #

インタビュー本文の「極力」が気になる…
どうしても食いたくなった時に何しとるかわからんぞ
このオッサン

75

75. 匿名処理班

  • 2013年08月05日 19:05
  • ID:SxKsd7KP0 #

吐きそうになった

76

76. 匿名処理班

  • 2013年09月07日 20:01
  • ID:dDw7Wo0v0 #

いかれてるけど嫌いじゃない

77

77. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 12:41
  • ID:RjuYVa.D0 #

アナグマ拾って帰ってきたときは親に悪魔の子と罵られた。
世間の見方はそんなもんだろうね。
結局自然に返してきたけど、食べることは失われた命への立派な弔いだと思ってる。
イタチ獣臭いです。

78

78. 匿名処理班

  • 2019年03月31日 08:58
  • ID:mRh9fNDe0 #

たしかに間違ってはいないとは思うが・・・食べるか????死体→もったいない→食べるという発想が驚き。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links