no title
 中国では、計画経済から市場指向型の経済への改革を行った結果、急速に成長を続けている。中国のGDPの70%は民間部門が占めていると言われており、様々な商品やサービスが生み出されてきた。中には、類まれなるユニークなものも存在する。ここでは、中国で購入可能な珍商品ベスト7を見ていくことにしよう。
広告

7.パンダ茶

1
 パンダのフン(糞)からできているパンダ茶は世界でも最も高価なお茶の一つ。乾燥した茶葉の価格は、1キロ当たりおよそ7万7千ドル(約740万円)もする。パンダは餌として食べる笹の葉のうち、きちんと消化できるのはその30パーセント程度で、残りの竹は未消化でフンとして排泄しているそうだ。笹の葉にはガンを予防する酸化防止剤的役割をする要素を含んでいると考えられており、パンダ茶はガン予防の栄養剤や痩せ薬として人気なのだという。パンダ茶を開発、販売したのはYanshi An氏で、製造元は四川省にある。パンダの保護区域から購入した11トンのフンで会社をスタートさせた。

6..自動調理ロボット

2
 麺料理からスパイシーチキンまで、ロボットのメタリックな鉤爪が、おいしくなあれと切り刻んでくれる。中国では、ロボット調理サービスが急成長しているという。

 2011年、発明家のCui Runquanが刀削麺を調理する人型ロボット「Chef Cui」を創り出した。刀削麺とは生地の固まりを包丁で細長く削り、茹でるという中国でポピュラーな麺の一つだ。価格は1体およそ2,000ドル(約19万円)。すでに3,000体以上が販売されている。
 また、上海のファストフードのチェーン店で使用している調理ロボットは、調理にかかわるすべての工程を行ってくれるという。一体のロボットが汚れた鍋を洗い、材料を混ぜ合わせ、調理し、注文のメニューを仕上げることができ、その所要時間はたったの3分だという。

5.空気の缶詰

3
 中国で新鮮な空気を吸いたいのなら、陳光標が販売している"空気の缶詰"の新商品、"空気のソーダ缶"をお勧めする。1缶5元(約77円)。この商品は、現在数カ所で霞のようになっている中国の大規模な大気汚染の引き起こす環境への影響を世間に知らしめる一面もあるようだ。ところによっては宇宙からも観測できるほど規模の汚染なだけに、事態は深刻だ。

4..渋滞時の運転代行業

4
 13億人もの人が住む中国では、時にかなり長い渋滞(数週間かかる時もある)に巻き込まれるのも珍しくはない。そこである起業家が、これを逆手にとって、渋滞に並ぶ車の持ち主の代わりに席に座り、運転するというサービスを考えついた。

 詳しい手順はこんな感じ。"もし渋滞が始まったら、まず電話で連絡。現在地を伝え、担当の男性2人がバイクで到着するのを待つ。運転代行人は運転席に着き、依頼者はもう1人の男性の運転するバイクに乗せてもらい、目的地に向かう。主にこのサービスは、最悪な渋滞がよく発生する中南地域のウーハン(武漢市)周辺で行われている。

3.生きてるカメのキーホルダー

6
 中国で買えるモノの中でも、生きているカメのキーホルダーは、珍しいジャンルに含まれるだろう。それらが3、4ヶ月は生きていける程度の栄養豊富な水で満たした小さな袋やビニール製のボールに入っている。

 中の生物にどうやって酸素の取り入れるのか、この密閉容器は多数の疑問が生じる。当然のことながら生き物雑貨に関しては、中国の動物愛護団体から特に強い動物虐待の抗議が寄せられている。幸運を招くアイテムとしてこれを買う人もいるようだが、多くの人々は中の生物たちを自由にするために買うらしい。

2.白人レンタル

7
 中国では、白人を買うことはできないが、彼らを"借りる"ことはできる。中国のビジネスマン達は重要なイベントの時などに白人の役者をレンタルし、隣に立たせたりする。

 そこには"欧米企業は成功している"という観念があること、そして中国のビジネスマンにとって、海外の共同経営者を伴って現れることは、社会的地位と名声の象徴なのだ。借りてきた白人は、そこに立つだけのこともあれば、スピーチをする時もある。完全にデタラメな名刺を持ってちょっとした役を演じたりもする。そんな役者の一人だったジョナサン・ザトキンはある貴金属店のオープニングセレモニーで、"この企業と共に歩んだ10年間は素晴らしいものだった。"と、スピーチした。

 ザトキンによると、この仕事をこなすのは結構簡単だと言う。条件は、1.白色人種であること 2.中国語を話さないこと、または質問されない限りはほとんど話さない 3.いかにも昨日飛行機で着いたばかりのように演技すること、の3つだけやってればいいそうだ。

1.未経験女性の口で摘んだお茶

8
 南省の九華茶畑ではバストサイズCカップの未経験女性を雇っており、彼女たちが唇で摘んだ茶葉を、その胸の谷間にある小さなカゴの中に落とし入れて収穫しているという「バージン茶」の販売を行っている。

 彼女たちは直接手で葉に触れたり、カゴを持つことは禁じられている。また求人の際には、厳密に、"Cカップサイズのバスト"という明確な条件がついおり、目立つ傷跡や外傷などが無い女性を求めている。この会社の広報によると、「未経験女性茶」は中国に伝わる妖精の唇で摘まれた茶葉の言い伝えが元になっており、この方法で摘まれた葉には"無垢な女性達の生命力と清らかさ"が浸透し、お茶を飲む人もその効果が得られるそうだ。

via:listverse・原文翻訳:R

▼あわせて読みたい
左右の目がピカピカ光る中国の自動麺削りロボットの放つ怪しいオーラ


スーパーマーケット「ウォルマート」で売られている中国限定16商品


なにこれすごい!?加速する中国の商品陳列合戦


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 11:35
  • ID:9puiU2El0 #

どれも先進国らしい素晴らしい物ばかりですな

2

2. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 11:37
  • ID:qCf8yyH00 #

ロボット関係は詐欺だろ
そんな高性能なロボットが19万で買えるわけねぇ

3

3. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 11:41
  • ID:m6avhEHQ0 #

1は売れる
秋葉原で売れる

4

4. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 11:44
  • ID:m0w6vrSM0 #

 悪 趣 味 

5

5. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 11:55
  • ID:6eWJrbDT0 #

刀削麺マシーンは正直スゲェと思うけど、無駄な部分を端折った無骨なデザインの方が良いと思う、刀削麺は正直食べてみたいし…そうすれば日本にも出荷できるんじゃない?爆発しなければだけど…。

6

6. ゆうすけ29歳

  • 2013年03月17日 11:56
  • ID:MLyaHy0c0 #

パンダ茶高いな

7

7. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 12:09
  • ID:9Xmj2K630 #

生きた亀はドン引き

8

8. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 12:24
  • ID:efa.SEpc0 #

空気の缶詰に笑った。
(あの中身も汚染されている気が・・・)

9

9. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 12:44
  • ID:aqnP5X.L0 #

パンダ茶の77ドルは原文では$77,000ってなってますよー

10

10. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 12:48
  • ID:piJxwL0T0 #

>中国のGDPの70%は民間部門が占めている
「70%は水増しである」が正しい

11

11. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 13:22
  • ID:6LtVw38A0 #

まるで中国で作られたような説明だけど、
お好み焼きロボットは違うよ...ね。

12

12. あ

  • 2013年03月17日 13:29
  • ID:L4HHmuUt0 #

ウルトラマンwwwwww

13

13. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 13:34
  • ID:DwtqjKFr0 #

を削っているのはロボットの形は必要ないな。
なんでも上げ底だなあそこは

14

14. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 13:56
  • ID:Pz5vKHll0 #

おそろシナ

15

15. 名無し

  • 2013年03月17日 13:58
  • ID:.2Tp2yzd0 #

最後の奴は欲しいなぁ…

16

16. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 14:04
  • ID:G82RnB5E0 #

あれはロボット、、、、なのか?

17

17. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 14:32
  • ID:Uep.FkOw0 #

なんで生き物をキーホルダーにするんだ…。ジョークにすらならないぞ。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 15:38
  • ID:JD3cq4QL0 #

麺作るマシンはウルトラマンじゃなきゃまともなのにな
運転代行はベンチャーとしては正しいが、自分の車をシナ人に預けるなんて…
白人レンタル…あさましい

19

19. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 16:59
  • ID:coT66d5p0 #

ロボット客寄せ的な物かと思ったら厨房で使うのかよwww

20

20. 匿名処理班分隊

  • 2013年03月17日 17:44
  • ID:wret29tE0 #

キーホルダー怖すぎ

21

21. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 20:49
  • ID:PSmnu.JK0 #

ロボットw ってただの麺削り器w 機械式のスライサーw
ロボットの形にする必要が全くないw
とんかつ屋で使ってるキャベツ千切りマシンのほうがマシw
ロボットにやらせるなら捏ねから茹でまで全自動にしなきゃ意味ないw

22

22. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 21:38
  • ID:tA1z.mgj0 #

・・・・・・・・ホント売れてるのか?

23

23. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 00:24
  • ID:VaGwcBwS0 #

ロボットの首から上が完全に無駄w
空気缶なんて一瞬でなくなるだろw
運転代行業は信用さえあれば、交通整備されるまでは良いビジネスになりそう。
カメはありえん。可哀そうでも買うから駄目なんだろう。店を襲撃して取り潰せばいい。
白人レンタルは相手が英語を話せたらすぐにばれそう。
最後は素晴らしい。
以上。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 03:59
  • ID:4iKiB.oB0 #

ロボットのセンスがいかにも中国で面白い

25

25. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 07:26
  • ID:JSFR3.TE0 #

日本にも毛ガニのUFOキャッチャーってあったな
叩かれてたな

26

26. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 09:23
  • ID:OZQNaQZ.0 #

お前らよく見ろ、調理ロボットの大きさになぜこんなにムラが有るのか?
中の人を19万で買うんだよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 10:29
  • ID:.LFYwMgN0 #

さ す が 先 行 者

28

28. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 12:19
  • ID:xPJqCvpW0 #

中国に動物愛護団体があるのが信じられない

29

29. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 15:02
  • ID:DCyY0oSC0 #

刀削麺ロボは、実は会社の近所の中華料理屋に一体いるぞ。
中国の方が一家でやってる店なんだけど、とても美味しくて評判高い店。
前からあのロボはナンだって話題になってたんだけど、始めて正体を知ったw
3000体のうちの1体だったとは。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 20:51
  • ID:py2rImFi0 #

あのロボットの操作システムには、隠しコマンドで移行する「両脚羊」モードが..。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年03月19日 00:34
  • ID:XENZBMEs0 #

あのロボットなら中国国内じゃなくて、海外で売ったほうが儲かるだろうね。
正直見た目的に笑えるから、結構需要は有りそう。
超高性能なのに、アイス作るだけとかの器械も日本にあるからね。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年03月19日 08:14
  • ID:jv9iO8fR0 #

空気缶は、富士山登った奴が考えたんだろうな

33

33. 匿名処理班

  • 2013年03月20日 10:29
  • ID:Y1rNW4QV0 #

発展初期の中国はよかったけど、今は拝金思想で金の為ならなんでも
有りの世界になって、違法、不正、詐欺、犯罪が普通になってしまって
残念だ。 

34

34. 匿名処理班

  • 2013年03月20日 11:35
  • ID:.nCZzRq70 #

なお、胸のサイズの調査方法は

35

35. 匿名処理班

  • 2013年03月20日 14:41
  • ID:9WrejylC0 #

>多くの人々は中の生物たちを自由にするために買うらしい。
すこしほっこりきたけど買えば買うほど業者は仕入れるから悪循環じゃなイカ。

36

36. 匿名処理班

  • 2013年03月21日 12:02
  • ID:c.GxNq9N0 #

今まで日本人の心は病んでいると思っていたが、中国人のそれはもはや治癒不能なほど重いという結論に達した。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年03月21日 14:34
  • ID:hKsQ.HP60 #

1の茶は山田花子みたいなのばっかりでやってるんだよーww

38

38. 匿名処理班

  • 2013年03月23日 23:51
  • ID:QUs2o.D10 #

普通にうどんが食いたくなった

39

39. 匿名処理班

  • 2013年04月10日 10:49
  • ID:g9Rrds1o0 #

※55
おそらく以下の儀式からきてるんじゃなイカ?
> 放生会(ほうじょうえ)や葬式などの際、供養や功徳のために、
>捕らえていた鳥を逃がしてやること。また、その鳥。放ち鳥。

40

40. 匿名処理班

  • 2014年05月08日 12:15
  • ID:zLYwMRms0 #

白人レンタルって。。。動機がもうね。。
いかにも中国の国民性をあらわしているなぁ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月28日 14:00
  • ID:Tyneu5.W0 #

パンダ茶はルアックコーヒーみたいな感じかな?
ちょっと飲んでみたいかも。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年01月26日 19:15
  • ID:6LTFIO.o0 #

運転代行サービスなんかしてもらったらそのまま車盗られるんじゃないか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links