ロシアの科学者らが南極の氷底湖、ボストーク湖から採取した水の中に、地球上のどのバクテリアのDNAとも異なっている全く新しい種のバクテリアを発見したというニュースが今月7日、ロシア通信を通じて報じられた。
ところがこれは、未知なるものではなく、汚染物質であったことを発表するニュースが9日に発表された。
最初に報じられたニュースは、ペテルブルク核物理学研究所遺伝学研究室のセルゲイ・ブラト氏(遺伝学)が発表したもので、2012年5月にロシアの研究チームが氷床を約4キロメートルにわたって掘削し、ボストーク湖から採取したサンプルから、地球に存在するバクテリアとはまったく異なるDNAを持つ新種のバクテリアが発見されたというもの。
新種のバクテリアとその他の種とのDNA類似度は86%以下だったそうで、「DNA研究においては、これはゼロ同然の数値だ。類似度が90%でも通常、未知の生命体だということを意味する」とブラト氏は説明したという。さらに、このバクテリアには子孫とみられる種さえ見つからないと述べた。
バクテリアが採取された南極ボストーク湖
ところが9日になって、同じペテルブルク核物理学研究所遺伝学研究室の室長、ウラジーミル・コロリョフ氏が、インターファクス通信を通じて、「研究室に持ち込まれたサンプルは新種のバクテリアでもなんでもなく、実験室内でサンプルに紛れ込んだ汚染物質だった」と語ったという。
ボストーク湖は南極最大の氷底湖であり、100万年以上にわたり湖水が凍り付くことなく氷の下に閉ざされてきたとみられ、ロシアの科学者の間では、長年にわたり、その内部の生態系に注目してきた。
調査や研究には莫大な費用がかかる。ボストーク湖の氷床採掘作業を続けるには何か実績を残さなければならない。この調査は、国の科学プログラムの威信をかけて非常に重要なものであった。実際、掘削が行われた後、ウラジミール・プーチン大統領に、ボストーク湖の水のサンプルを寄与したほどだ。
予算は欲しい、でも嘘はつけない。ペテルブルク核物理学研究所の中でも様々な葛藤があったのだろう。未知の生物発見のニュースにワクワクしたことは確かだけど、嘘を嘘と発表してしまった、この研究所の今後の運命に、なんだか今度はドキドキしはじめたんだ。
via:guardian・globalpost
▼あわせて読みたい
NASAが「地球外生命体の存在を認めざるを得ない」 という公式見解を発表、ヒ素を吸収し生命維持できるバクテリアの存在を確認
南極の深海で発見されたという謎のクリーチャー、この生物はいったい?
アメリカで猛毒の真菌、中国で耐放射能の細菌、世間を騒がす菌の発見
コメント
1. めきし粉
汚染物質っていうか、サンプル汚染っていうのが適切かも。
シールドの失敗や外気の混入など「やっちまった」っていうのは
まぁつきものだけれど、発表しちゃたのは山師気質のロシアっぽいなぁ
2. 匿名処理班
論語の学而編に、
「あやまちては改むるに はばかることなかれ」
とある。いろいろと問題のあるロシアが学術面では信用できるのは、間違いをすぐに認める、学問への真摯さがあるところだ。
3. 匿名処理班
コンタミネーションてやつか。
公害などとは、汚染の意味がちょっと違うのよな
4. 匿名処理班
科学者としての鏡。
5. 匿名処理班
湖底から研究員が見つかるんですね
6. 匿名処理班
安心と安定のロシア
7. 匿名処理班
コンタミってこと?
周りの反対を押し切って強行採掘したんだよねこいつ等。
挙句よく確認せずに功名心バリバリのおちょこちょい発表……
8. 匿名処理班
なんで凍らないんですかねぇ? そっちの方が気になる。
9. 匿名処理班
何かの圧力でもかかったか?
10. 中身は宇宙人
これって数年前にランドコーポレーションだったかウェスティングハウスだったかが掘削して噂がたってた奴のとは別の話かな?確かヴォストーク湖は今ロシア単独では調査してないよねぇ、てことは何か隠す為の発表か。イギリスでさえUFOはいないとか言っててあのザマだし。
11. 匿名処理班
知ってた
12. 匿名処理班
どうせコンタミってんじゃないの、と思ったら本当にコンタミっちゃってたのかよw
13. 匿名処理班
さすがカラパイアのコメント欄、科学者の気持ちをわかってる書き込みが多くて安心した。科学者もその卵も読者に多く存在してるんだろうな。
14. 匿名処理班
本当は未知のバクテリアなのに
汚染物質だったと発表している・・・
・・・そんなふうに考えてみるとあれだな
15. 匿名処理班
いやいや、遺伝子調べたんでしょ?
言ってることおかしいよね。
どうしたの急に。
16. 匿名処理班
つまり新種のバクテリアは地底湖でなく研究室由来のものってこと?
汚染物質扱いってことは管理されたものじゃなくって研究室に漂ってんだよね?
研究員大丈夫なの?
17. 匿名処理班
※16
いやいや、サンプルを汚してしまったという意味(不純物が混ざっちゃったみたいなこと)での「汚染」だから、危険物とか毒物とかいう意味じゃないよ。
18. 匿名処理班
100万年前ってすごい昔に感じるけど、大して昔でもない。
恐竜はそのはるか昔の6500万年前に絶滅してるんだし。
19. 匿名処理班
全く未知のDNAで汚染されたって事?いったい何が起こっているんです?
20. 匿名処理班
これは仕方ないね。コンタミは難題かつ日常茶飯事。転んで立ち上がってまた歩くのが科学。
21. 匿名処理班
遊星からの物体Xかと思えばただの汚染物質でしたってか
22. 匿名処理班
あーコンタミネ―ションね・・・あるあるw
あぁ、コンタミなら昨日おれも食べたぜwあれうまいよなwww
23. 匿名処理班
「組織」の介入が有ったんだな…
24. 匿名処理班
生物でもなんでもない「ゴミ」ならDNAなんかみれねーだろ
25. 匿名処理班
「今少し時間と予算をいただければ・・・」というセリフを思い出したおっさんがここに
一定の成果をあげなきゃいけないのが大変なんだろうな、というのは想像つくなあ
26. 匿名処理班
世界に一つしか無い湖なんだぞどうすんだよ