no title
 グーグルアースの衛星写真がとらえていた中東の石造りの巨大遺構は上空からはっきりと見ることができる。その数は膨大だ。これらは数千年前に造られたと推定されているが、その目的は依然として謎のままだ。
 不可解な車輪の形や直線は、サウジアラビアからシリアへとまたがっている。これを"ナスカの地上絵"の中東バージョンだという人もいる。

 2005年のGoogle earth(グーグルアース)登場以来、考古学者は公に衛星画像を使い始め、2007年に高解像度画像の段階的な取り込みが始まるとその傾向は顕著になった。その結果、アラブ諸国の一部、特にヨルダン、シリア、レバノンの上空で入手できる画像の解像度は、今や一般的な考古学的調査を行える程度に信頼できるものになった。

The Shuway-mas 遺跡(サウジアラビア、ハーイル州南)

 この遺跡は、「ケンブリッジ図解先史芸術史」の1998年度版の中では全く触れられていなかったが、今や世界中にある古代の"石の彫刻アート"の中でも、ベスト4に入る場所だ。ここでは、古代の石造りの"凧"や"丘"、そして"尾"のような遺跡が無数に見られる。
1
アラビア半島:濃い線は石の壁の跡を示すが、地上ではほとんど見えない
2
サウジアラビアのハイバル溶岩地帯の"凧"の形状は全く異なっている。最も顕著なのは"四角いくぼみ"と"先端にトゲがついた矢"、その低い壁の多くが定規で引いたような直線を表し、考古学者達に新しい問題を提起している

 誰もが手軽に見ることのできる高解像度の衛星写真により、遥か昔の人々の活動が広い範囲に及び、それが、驚くほど良い保存状態で現在まで残されているということが証明された形となった。
3
アラビア半島:濃い描線は石を積んで造られた壁の痕跡。地上ではよく見えない

 アル・ハイット地方では、これらの鍵穴型やペンダント型の大きさは数mから十数mまで様々なものがあり、現代では一見それと気づかないような、"大通り"に沿って作られているものが多数あるということが判明した。
4
誰が、いったい何の目的でこれらを建造したのか?
5
1920年代、イギリス空軍のパイロットがハッラ溶岩地帯の北部を飛行中、人口も希薄で荒涼としたその眺めの中に、数多くの様々な遺跡が姿を現したことに衝撃を受けたという。

ヨルダンの遺跡群

 ヨルダンにも上空から見てはっきりとわかる同様な遺跡がある。その建造物や壁について、アラブ系遊牧民ベドウィンの人々は"年老いた人々のしたことだ"、と語る。大きさは最大70m。不毛な砂漠の風景に、上空から見渡さなければ分からない、複雑な石の円が何百kmにわたり何千個も存在する。

 1927年、パーシー・メイトランド英空軍大尉は、これらの謎めいた建造物の記録を考古学専門誌"Antiquity"に投稿した。西オーストラリア大学教授のディビット・ケネディ博士が、1970年代にまとめあげたヨルダンの古代遺跡の調査結果が発表されるまで、これらの建造物の大部分は秘密のままだった。
6
ヨルダン東部の町、アズラック・オアシスにあるストーン・サークル

 巨大な石の建造物は内部に放射状の線がついていることが多く、車輪のような形状を成している。地表からはその存在はまったくわからない。わかったとしても、ただ岩がごちゃごちゃあるという事実だけだ。だが、少し高い所に行けば、それらが途方もないものだと気づくだろう。
7
ストーン・サークルのひとつを拡大した写真

 このストーン・サークルがいつ作られたのかは不明である。少なくとも2,000年は経過していると推測されており、あるいは9,000年以上前に造られた可能性もあるという。
8
ストーンサークルの形を図式化したもの

 ペルーにあるナスカの地上絵との比較をすると、ナスカの方は紀元400年程度までさかのぼり、その数は数百個、最大で約270mのものがある。中東ではその数はさらに多く、より大きく古い。

 "このような溶岩が広がる大地で、こういった種類の建造物の発見ができるとは考えてもみませんでした。ここの環境はお世辞にも快適とは言い難い、荒涼とした不毛の地です。これらの遺跡は非常に特異なものなのです。"1990年代半ばより、ヨルダンの遺跡を記録するため航空写真計画を指揮したディビット・ケネディ博士はそう語る。

 少なく見積もっても3,000もの建造物がヨルダンで発見されており、ケネディ博士の最近の調査によって、サウジアラビア内では、およそ2,000個記録された。その数は膨大で、種類や形も地域で異なるものだ。残念なことに、未だ不明な点は多く、どのような理由でこの遺跡が作られたのかは分からない。そしていつ、誰に造られたものかもやっぱり謎のままなのだ。

 シリア・ヨルダン・サウジアラビアで発見された謎の遺跡リポート映像
via:philosophers-stone 原文翻訳:R

▼あわせて読みたい
巨大な地上絵を残したナスカ人、森林を伐採しすぎて自らの滅亡を早めていたことが明らかに


今年の元旦、ナスカの地上絵上空にUFOが現れていた!?(ペルー)


空から見た地球の模様が超アーティスティック!


カラパイア無料メールマガジン購読方法

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 20:41
  • ID:.wlH.1YX0 #

これは宇宙人が作ったんだよ

2

2. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 20:48
  • ID:xlXda2mQ0 #

んだ。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 20:57
  • ID:Ge9JEMUa0 #

>>1
それか宇宙人へ向けて作ったかだな

4

4. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 21:02
  • ID:RRCTaQYV0 #

日本に同じ物があったとしても木が生えすぎてて分からんな

5

5. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 21:09
  • ID:FhRDfle.0 #

いかん、グーグルアースと言えば原口先生だわw
原口、中東に怪しい施設だってよ。見てるか?

6

6. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 21:10
  • ID:kYEKa78l0 #

原口議員ッ!君の意見を聞こうッ!

7

7. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 21:11
  • ID:wDQrFqs90 #

宇宙人が作ったっていうか、空を飛び交う飛行物体を見た人間共が作ったぽいな。

8

8. (-_-;)

  • 2013年02月16日 21:14
  • ID:viyzAlpU0 #

おれも宇宙人が描いたと思いたいが、
数万光年を旅してきた連中が、
こんなに歪んだ絵を残すとかありえないと思うぞ。
よって、これは過去に来た宇宙人の再来を祈願して、
その時の地球人類が作ったってのに一票だな。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 21:14
  • ID:gCLe9aFR0 #

地球人も宇宙人の一種だシナ

10

10. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 22:02
  • ID:cT6yIkzo0 #

昔の人は何らかの方法で空飛んでたって事だよね

11

11. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 22:07
  • ID:P9QSXe5r0 #

こういうのが月や火星にあるとどこかの学者様が「これは自然に出来たもの(きりっ」とかいうじゃん

12

12. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 22:43
  • ID:4SOSWbhB0 #

夜にヨルダンに寄るんだ

13

13. 匿名処理班

  • 2013年02月16日 22:55
  • ID:JqjEBx5U0 #

ヨルダンのやつは遊牧民が羊飼うために作ったキャンプって聞きました

14

14. 通りすがり

  • 2013年02月16日 23:53
  • ID:pfSaib9.0 #

グーグルアースで見れば判る

15

15. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 00:10
  • ID:Aqnlrylr0 #

>>16
ちがう!原口はグーグルアースカナ二カといってたぞ

16

16. 999

  • 2013年02月17日 00:19
  • ID:BeNzFaN20 #

トイレにペッタンするアレぢゃね?
進撃の巨人のペッタン。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 03:11
  • ID:SrZLCc8f0 #

サウジのほうは明らかに人為的につくられたものだと思うけど、ヨルダンのサークルのほうは微妙な感じしないか?
元あった巨石や岩山が風化しで砂礫に変わった痕跡が残ってると言われれば、そういう風にも見えちゃうような
地質関係詳しいひとにご意見うかがいたいところ

18

18. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 03:59
  • ID:dqjXolQv0 #

核シェルターの保証書と同じ。当時、製作者も依頼者も作品の完成成功の是非を確認できない。これは高高度から作品を確認できる後世の人類へ託した古代からのメッセージなんだよ。オッチャン、花がさいたよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 05:03
  • ID:.zMiT5Ag0 #

宇宙人は何故、地球に落書きしていくのか?

20

20. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 06:01
  • ID:xgJVBt1b0 #

>>21
DQNが世界遺産とかにらくがきしていくのと同じことなんだろ

21

21. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 06:14
  • ID:5opELpDv0 #

引用元のサイトはちょっと陰謀論・神秘主義寄りなので
そこの更に引用元らしき考古学サイトを見ると、
全く謎とかこれだけがポツンとあるのではなく、
周辺には壁画なんかも残っているし、
謎というよりまだ研究が進んでいない遺跡のようだ。
周辺文化の追い込み狩猟用の罠や墓との類似が指摘される。
この構造が作られた時代にはまだ動植物も豊かな地域だったし。
周辺の壁画には現在ベドウィンが所有家畜の目印として使う
紋章と同じ物が発見されているので、同じ系統の文化の様だ。
遊牧民族となると点々と居住地を変えてあまり多くの記録を
残さないので研究は難しいけど、徐々に解明は進むだろう。
何やら最近中東の政治情勢が不安定なのが心配。
政情不安じゃ学問も進まなくなっちゃうからね。
アラブの中東戦争や中国の文化大革命は
考古学や古生物学を何十年も停滞させてしまった。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 08:28
  • ID:.MMlDipm0 #

顕微鏡でみえる細胞とか、細菌に似てませんか?

23

23. 通りすがりの者ですが・・・

  • 2013年02月17日 08:54
  • ID:I1wRpmwr0 #

確か大昔、狩猟の際、獲物を逃げ込ませて更に追い込む為の「囲い込みの罠」だったと思います。一見地上絵の様にも見えますが・・・。でも、今でも残っているんですね。

24

24. 通りすがり

  • 2013年02月17日 09:25
  • ID:.VsIRcSm0 #

>>17
その通りだ、すまん。訂正する。
ただ、それがどういう理由なのかは、わからないが
中東の古代建造物の映像を撮ることができて、
東シナ海でできない理由はわからないが。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 09:35
  • ID:tlTdffzw0 #

昔はこういう所ももうすこし緑地があったってことなのかねぇ。土壌分析とかやった結果があるのかな。花粉分析が出来れば何が生えていたかおおよそ見当がつくけれど。

26

26. 名無し

  • 2013年02月17日 10:16
  • ID:0llOTYRv0 #

暇なオッサンと暇な宇宙人の合作だなw

27

27. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 14:26
  • ID:aZ3mC2NU0 #

分野としては衛星考古学。誰でもお茶の間で古代遺跡探しが出来る。
米25だと思うけど、一体何の動物を追いかけていたんだろうか?

28

28. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 17:21
  • ID:9EEL7k.l0 #

みんなグーグルアースで見えたとか嘘つくなよ。
なんでも見えるのはグーグルアース・カナンカ版だぞ?
高いんだよ、あれ。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年02月17日 19:53
  • ID:ul13DI980 #

ロマン感じるわ
やっぱ遊牧民族やベドウィンになった宇宙人が書いたんだなウン
きっと火星でも見つかるぞ!!
つーかホント火星にも無いんだろうか?
ありそうな感じがする。
きっとそれを作ったのわ・・・・・!!

30

30. 匿名処理班

  • 2013年02月18日 03:04
  • ID:j7EBv93.0 #

ペルシャで言うカナートじゃないの?

31

31. 匿名処理班

  • 2013年02月18日 09:56
  • ID:2zcCo6B70 #

毎回思うんだが、メッセージならもうちょっと分かりやすいモノにして欲しいよな…
作った奴は真剣に伝える気があるのやらないのやら

32

32. 匿名処理班

  • 2013年02月19日 01:04
  • ID:CmFKswiG0 #

>>27
サウジアラビアは分からないけど
ヨルダンやシリアを含む東地中海一帯は森林地帯だったみたいよ。
メソポタミア文明が伐採量>植林量だったもんだから禿げ上がっちゃったんだってさ。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年02月19日 12:44
  • ID:8h5jdll40 #

家畜の柵か、野生の駱駝を生け捕りにしたんだろう?。

34

34. 匿名処理班

  • 2013年04月25日 23:50
  • ID:mdX93B2v0 #

俺、絵がうまいから神様に見てもらうお
じゃあ、俺はワンワン好きだから犬にするお
くるっぽー

35

35. 匿名処理班

  • 2016年04月28日 06:03
  • ID:y7xHne8o0 #

そりゃあシュメール人とか・・・中東の方が人種も古くからいたから不思議でもなんでもないねぇ・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links