no title
 かつての自動車産業を担ってきたミシガン州デトロイトは、産業の衰退の影響をもろにかぶり、失業率、貧困率が高く、ゴーストタウンと化していった。ここ数年では、市も復興に本腰を入れ始め、格安物件を提供する誘致計画も進み、経済状況は回復に向かっているという。

 そんな中、米国の自動車大手、クライスラーグループは、ミシガン州デトロイト周辺の3工場に、総額2億4000万ドル(約195億円)を投資し、エンジン製造ラインを新設した。
広告
  この映像はリニューアルしたクライスラー工場内のものである。
 日本の工場と違って従業員たちはTシャツ姿と結構ラフな格好をして働いているようだね。ちなみにこちらは、2011年に公開された、トヨタ自動車がグループの最先端と位置づける、「低コスト」の新工場内の様子がわかる映像だ。



▼あわせて読みたい
クラッシックカーはこうして作られた。1936年自動車組立工場の映像


ロシアの軍用航空機「MIG・ミグ」の工場を見学しよう


東京ドーム18個分!米デトロイトで究極のゾンビのテーマパーク設立を目指す「Zワールド・デトロイト」プロジェクトが発足


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 17:52
  • ID:n6fG.ccN0 #

俺クライスラーのディーラーメカニックだったけど、これがメーカーの工場かよw
ディーラーの整備工場レベルじゃないかw

2

2. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 18:51
  • ID:JCHcgMrq0 #

アメリカメーカーは国外で製造して、海外メーカーが米国内に工場を作る皮肉。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 18:53
  • ID:keMRc0gt0 #

※1
どうせASSY交換しか出来ないなら組み立てラインと一緒じゃん
アメ車好きだけどデカすぎです

4

4. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 19:05
  • ID:mkbC776U0 #

早く人雇うコストよりロボットで全部自動化した方が安くならないかな…

5

5. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 19:17
  • ID:8RC.f2.i0 #

バイパー専用工場ですか?ハーレー工場と似てるね。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 19:25
  • ID:saJc.rjN0 #

さすがにバイパーの工場と大衆車生産工場じゃ比較するのが間違ってるだろ・・・
比較するなら日本車でもNSXとか無駄に手間かける工場だろうが・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 19:30
  • ID:izWI6Jao0 #

この人達めちゃくちゃ俊敏じゃないか。
車に限らずだけど製造の工程考える人ってすごいな。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 20:39
  • ID:mzXBA.9b0 #

もうね、ここに至ってもまだ制服を導入してない時点でね、アホかと。
今の自動車がどんだけ精密製品なのか解ってんのか?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 20:41
  • ID:ImV9NEou0 #

こりゃ驚いた。
映像に出てる殆どの人は日本のライン工で採用してくれないと思う。派遣でも
ホント肥満大国だね。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 21:14
  • ID:3oIkUrpB0 #

クライスラーって?
ダッヂとちゃうん?

11

11. ya5utaka

  • 2013年02月02日 21:34
  • ID:42Vkr7n30 #

クライスラー自身が「手作り」をうりにしているviperの工場だ。プリウスやフィットの工場と比べるのがおかしい。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 21:35
  • ID:k0skWDev0 #

こういうニュースは好きだな。
クライスラーの熱意は買えるな。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 22:03
  • ID:rkO.qWlR0 #

LEXUSブランドの工場と比べるべきだな。車格が違い過ぎで比較対象にならん。
強いて言うなら、シビアな品質管理とか、組み付けとかアピールするべきだと思う。
この映像見ると機械でも出来るけど、人間がしてる様にしか見えない。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 01:27
  • ID:X.qLw8j70 #

出荷する製品の品質は良いとしてもさ、
働く職場としてはTシャツでラフな格好ってのは見てて怪我や事故が心配になるね

15

15. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 03:26
  • ID:L.EnYsw.0 #

イプシロンはクライスラーじゃなくって
元のランチア・ブランドで出してほしかった

16

16. 名無し

  • 2013年02月03日 04:28
  • ID:kFwlZUCU0 #

パルモってデトロイト好きだよな

17

17. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 11:22
  • ID:y7k1mM7h0 #

※10
現行モデルからダッジブランドじゃなくなったのよ

18

18. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 14:11
  • ID:5bMH98h.0 #

デトロイトの復興って何か映画になりそうな話だな。
日本車にプライドを潰されて再び自動車で頑張る姿に
アメリカ好きとしてはウルウルするわ。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 17:44
  • ID:5.aK9PNT0 #

日本の狭苦しいぎっちぎちに無駄を省いたライン工場で働くのはなんか嫌

20

20. 匿名処理班

  • 2013年02月03日 23:46
  • ID:9T59LSV20 #

最近は海外生産でも、
1.中国に代表されるように人件費が徐々に上がっている
2.石油価格の高騰=燃料代UPによる輸送コスト増
3.加工品質が低く、歩留まりが悪い
なんかの問題が、国内生産との価格差を徐々に埋めつつあって、
アメリカでは一部に「だったら国内生産に戻して、商品の価格差は
『国産は高品質で、買うと雇用も守れる』とPRして対抗しよう」
と製造業の国内回帰の動きもあるそうで

21

21. 匿名処理班

  • 2013年02月04日 13:15
  • ID:9g5OZIlj0 #

かつて“社員でも買える”をめざしていた自動車業界だったわけだが、高効率化の果てにたどり着くのは“社員なんていらねぇ”

22

22. 匿名処理班

  • 2013年02月06日 22:24
  • ID:.00eXCTh0 #

確か日本車とかそういう燃費が良くてコンパクトな車にボコボコにされたんじゃねえっけ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links