0_e7
 難しい公式がつらつらと書きつづってある黒板。あるいは書き記した文字をざっくりと消された黒板。これらの黒板は量子力学の研究機関で物理学者が自らの理論を説明するべく使用されているものだそうで、近い将来、この黒板からSF世界みたいな、驚くべき量子テレポーテーションの新理論が生まれてくる可能性があるかもしれない。
広告
  これらの黒板はロンドンとマドリッドを拠点として活躍しているAlejandro Guijarro氏によって撮影されたものだそうだ。何が書いてあるのか良くわからないけれど、なんかすごいこと書いてありそう。
1_e10
2_e9
3_e7
4_e8
5_e9
6_e7
7_e7
8_e7
9_e7
10_e6
11_e6
12_e6
via:boingboing

▼あわせて読みたい
光をコントロールすることで時間の流れを完全に止めることに成功(米コーネル大学研究)



アインシュタイン最後の日に撮影されたオフィスの机まわりの写真



距離にして地球から成層圏まで、約16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功(中国)


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. NEG-ENIGMA

  • 2012年11月23日 11:49
  • ID:DTGs2XDl0 #

わからん
できるならネーちゃんを確実にナンパできる
口説き方を書いといてくれ

2

2. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 12:17
  • ID:XXcOmKrE0 #

りょうしりきがくしゃのこくばん←アイテム感がすごい

3

3. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 12:21
  • ID:Qnch5TG20 #

日本の黒板消しがよく消せるということがよくわかる画像だね。

4

4. すげー

  • 2012年11月23日 12:30
  • ID:KfY9HD5V0 #

人類の叡智が込められてるんだな。
量子力学とかほんと理解できない。

5

5. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 12:53
  • ID:uu0rqLk20 #

黒板が教育・研究の世界ではしばらく無くならないであろう、ということが何となく感じられる。

6

6. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 13:11
  • ID:HNUeGY7c0 #

物理現象は数学で計算できる。数学者は必ず現象を数学で解明しようとする。宇宙の仕組みも数学で解明できる。ただ、量子については未だ不明で量子を観測しようとすると量子が姿を変えることから解明できていない。観測しなければそのままなんだけど。

7

7. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 13:39
  • ID:wS8dplqm0 #

一つだけ卒業式の日の黒板が混じってるぞ

8

8. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 13:41
  • ID:YbSaQ8Fs0 #

次の授業の先生がキレるレベルの汚さ

9

9. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:03
  • ID:dI0qYdwe0 #

もっとまともな黒板消しがあれば
世紀の発見が出来そうだな

10

10. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:07
  • ID:3dajQXTP0 #

うーん、たいしたことない。。うちの大学の数学科の黒板の方が狂気じみてるわ。

11

11. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:20
  • ID:u6MyNRwt0 #

今となっては黒板よりホワイトボードのほうがあらゆる面で優れてるよね

12

12. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:24
  • ID:RUCAZ63l0 #

公式ちゃうし

13

13. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:27
  • ID:ZDvSNXj30 #

黒板って何年使われ続けてるんだろ。100年以上だよな。
そろそろ新しいものが登場しても良さそう。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:27
  • ID:Fv.jddNS0 #

黒板って黒じゃなくて緑だよね

15

15. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:28
  • ID:vXUtQuAw0 #

自然科学(数学)を使っても証明できない
理論もあるような気がする。

16

16. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:42
  • ID:zjaFAG7i0 #

一回の話で書いては消しを繰り返すうちに黒板消しが機能しなくなってんのかも

17

17. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 14:44
  • ID:fAql.mdx0 #

このままカーテンの柄にでもしたいな

18

18. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 15:03
  • ID:dwbfQnwO0 #

多分、全部繋がった話じゃないし、メモみたいなもんだから、専門家が見ても漠然としたことしかわからないと思うぞ

19

19. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 15:05
  • ID:kJA1JZGH0 #

あ"−−−−−−
こうなったらジグザグに消してやる
ゴシゴシゴシキュキュ・・・芸術やで
ん?
ピコーン!(これや!)

20

20. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 15:56
  • ID:ltyqgeau0 #

二枚目の右上の方にドラゴンボールで合体する技があることが分かった

21

21. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 16:09
  • ID:uB6.kt4M0 #

フュージョン!

22

22. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 16:14
  • ID:F5EmHhX30 #

いや、手で消してるから

23

23. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 16:15
  • ID:Q.pdUU5s0 #

Cy Twomblyみたい

24

24. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 16:20
  • ID:pIGtybWJ0 #

量子力学の応用みたいなことやってるけど,こんなかっこいい黒板書く人いないし,もっと整然と書く人が多い気がする
まあ物理じゃないからかもしれないけど

25

25. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 17:18
  • ID:bcbNjzeZ0 #

早くダークマターを説明できる理論を見つけてほしい。
高次元の存在が証明できるような理論を、、、

26

26. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 17:28
  • ID:.Zs3Cyvp0 #

こういう人たちは手で消してるから

27

27. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 18:05
  • ID:DV4Rh.MN0 #

もっと綺麗に消して欲しいと思ってしまう

28

28. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 18:26
  • ID:yIjPMguG0 #

だ…誰か解読してくれ…
俺には暗号にしか見えないぜ…

29

29. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 19:43
  • ID:5TF2fi.u0 #

理系でも化学や工学見たいに色々あることをわからないで
文系の奴に「理系なのにわからないの〜」って言われると
イライラするんだよね〜

30

30. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 19:44
  • ID:xENWDEaW0 #

手で消してるのかと思った

31

31. 匿名処理班

  • 2012年11月23日 22:03
  • ID:sLyO5P1e0 #

初歩の方程式すら理解不能な俺が、「大人になったら宇宙の謎を解明して、ノーベル賞を取る」のが確定事項だったのは、若さという奴か・・・。(”馬鹿さ”とも言う)

32

32. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 00:08
  • ID:aCjXDoUR0 #

一番下とか、ちょっとゲルニカっぽい

33

33. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 00:13
  • ID:wKr.Z.Pv0 #

黒板とかホワイトボードはディスカッションで図示、表示したい時だけ使うものだから
これだけ見ても分からないのは当たり前

34

34. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 01:43
  • ID:yr.jUbtc0 #

デスクトップの壁紙にしたい

35

35. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 04:09
  • ID:yRH5hTfg0 #

俺に彼らのインスピレーションと数学的能力の半分もあれば・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 06:56
  • ID:g2qzWErj0 #

あ、俺閃いちゃった
閃いちゃったわ〜
黒板のメモの意味を考えてたら
統一理論できちゃったわ〜

37

37. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 09:46
  • ID:U5HD53ZZ0 #

日本製の黒板消しと黒板消しクリーナーの売り込み先が、まだ残っているという話な訳だ。

38

38. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 11:38
  • ID:yQjY4qhb0 #

※17
数学や計算を用いるのはあくまでも方法
我々のいる世界の神秘や真理を追求するための優れた物差しである
「科学では解明できない不思議な〜」なんて
使い古された常套句を吐いてる奴のオカルトな妄想よりも
ずっと不思議でロマンのある世界だぞ

39

39.  

  • 2012年11月24日 13:20
  • ID:G4w6aSLR0 #

こういう所だと、未だに黒板が使われてるよな?何でホワイトボードにしないんだろ?

40

40. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 17:19
  • ID:vR.Pilc.0 #

>41
チョークのコキコキ感が気持ちいいからだろ。

41

41. 匿名処理班

  • 2012年11月24日 18:00
  • ID:qfLURqLX0 #

>>7
量子力学における観測とはなんぞ?

42

42. 匿名処理班

  • 2012年11月25日 19:07
  • ID:CbKcvjl90 #

高校と時黒板の消し方が汚くてぶちぎれられたけどその比じゃないな
なんで怒られたのかわからないレベル

43

43. 匿名処理班

  • 2012年11月25日 20:46
  • ID:S.lUF62d0 #

学生のころは普通にシュレーディンガー方程式とか解いてたのに今じゃ中学生レベルの数学すら危ういわ……

44

44. 匿名処理班

  • 2012年11月25日 22:22
  • ID:mngdUppG0 #

まんま現代美術の作品やん

45

45. 匿名処理班

  • 2012年11月25日 22:31
  • ID:4at5Wci30 #

証明ちた リーマン予想

46

46. 匿名処理班

  • 2012年11月26日 13:22
  • ID:GckZ.HXX0 #

黒板使う前に雑巾で丁寧に掃除してた予備校講師が居たけど
そいつの黒板ツルッツルになってて字が薄くて読み難かったわ

47

47. 匿名処理班

  • 2012年11月26日 17:07
  • ID:OaKfT2Bx0 #

とりあえず黒板消し掃除しろw

48

48. 匿名処理班

  • 2012年11月26日 19:23
  • ID:V97kddVj0 #

これは…なるほど、例の理論をこう…ふむ…
全く分からん

49

49. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 10:35
  • ID:f5dSxmTz0 #

デザインとして通用しそうw

50

50. 匿名処理班

  • 2012年11月28日 10:39
  • ID:f5dSxmTz0 #

量子力学って、5次元とか霊だの魂だのを証明しつつある学問だよね
一般人が一見してすぐ内容が分かっちゃったらそれって逆に凄いような

51

51. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 14:07
  • ID:vuTkMN7K0 #

※14
物理事象を表わす公式を求めて模索、類推、思考してるんだから。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 14:12
  • ID:vuTkMN7K0 #

※43
観測しようとしている対象系に新たな物理系を加えてしまうのが観測する行為。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 14:15
  • ID:vuTkMN7K0 #

※54
良い理論なら、名刺の裏に書けるとのこと。

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月16日 22:58
  • ID:.qJkEyWM0 #

※12
そうやな。 物理は式は長いけどいいたいことはそうでもないからな。
ただ数学の狂気を知る人間があまりにもいないだけで。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年10月28日 22:27
  • ID:1qnoWgNB0 #

※12, ※58
君らみたいな分からないのに知ったかするのって何が目的なん?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link