タイムリマップとは、動画において再生速度の時間伸縮や逆再生を行うエフェクト(効果)の一種。要するに動画内に置いて時空を歪めることが可能となるわけだが、タイムリマップをかけると、普通の男女の体がこんな具合となる。もしかしてこれ、現実で時空を歪めても同じような感じになるのかな?
ソース:
Mesmerizing Slit-Scan Distorted Dance Video
▼あわせて読みたい
テレポーテーションを繰り返すとどうなるのか?
自転車ごとテレポーテーションする男性、この映像の真相を探る
NASAの人工衛星が時空のゆがみを観測、アインシュタインの理論を実証する
コメント
1. 匿名処理班
さすがに影まではグニョグニョしないか
2. 匿名処理班
なんかよかった
3. 匿名処理班
たまに脳内表現とか異次元表現とかでこういう書き方してる漫画あるけど
アート系では有名な手法なんだろうか
4. 匿名処理班
新感覚www癖になるかもしれん
くねくねってこんな感じなんだろうか
5. 匿名処理班
これ人間だけにエフェクトかかってるっぽいけどどうやってんの?
合成?
6. 匿名処理班
画面の下の方にいくほど表示を遅らせるようにずらして表示する処理を行うとこうなる
手法はけっこう前からある表現だけど、ほとんど動きの無い背景にあわせると合成映像みたいに見えるねえ、面白い
7. 匿名処理班
ワカラナイホウガイイ…
8. 匿名処理班
これで二次元に行けたら幸せかもしれない…
9. 匿名処理班
※6
なるほど
木の葉がそういう風に見えないのは小さすぎるからか
よく見りゃ後ろのおっさんもムダにうねってるな
10. 匿名処理班
アナログなスリットスキャンは有名どころは『2001年宇宙の旅』のスターゲイトだが、
これは画像ソフトでのデジタル処理?
理屈はフラットベッドスキャナーで取り込み中に原稿を動かすと歪んじゃうのとか、
iPhoneのムービーでプロペラを撮るとヘンテコに歪むのと同じだったような。
11. 匿名処理班
ゲームで言うところのラスタースクロール
12. 匿名処理班
面白いけどずっと見てたら酔って来た
13. 匿名処理班
水の中にいるみたいだなぁ
14. (。・(エ)・。)
スタンドみたいでおもしろい
15. 匿名処理班
BGMがすごくいい
16. 匿名処理班
幽々白書で雷禅の国にこんな人いたね
17. 匿名処理班
映像より音楽が良かったので最後まで見た
18. 匿名処理班
画面を分割して下にいくほど、数フレームずつ遅れて動くようになってるわけだね。
19. (´・‿・`)
これで「くねくね」再現できひんかな(´・ω・`)
20. 匿名処理班
伊藤潤二のうずまき思い出した
21. 匿名処理班
タイムリマップとは違うと思う
22. 匿名処理班
音楽良い。何て曲なんだろう?
23. 匿名処理班
ホラー映画の新しい幽霊描写表現に使えるんでは?
と、鶴田監督or黒沢監督に訊いてみたくなった
24. 匿名処理班
「不安の種」や・・・
25. ぐわんげ
なんだか見てるだけで和んでしまった
26. 匿名処理班
岩井俊雄が以前やってたな。
27. 匿名処理班
ぺらぺらぺらぺら。。。
くねくねくねくね。。。
ぱるもぱるもぱるもぱるも。。。
28. 匿名処理班
旅の扉か
29. 匿名処理班
高校の文化祭でこの手法を用いて編集したダンスムービーを上映したことがある。
手法は本に載ってるし、編集はアフターエフェクトのプラグインで簡単にできたよ。
30. 匿名処理班
スペースシャワーかなんかで見た気がする
31. 匿名処理班
Beirut - La Llorona
音楽は上
32. 匿名処理班
※31
おお!サンクス!この曲なんか寂しげでいいね
33. 匿名処理班
一反木綿みたい