
ソース:「火星の石」は地球の火成岩と類似、キュリオシティー分析 国際ニュース : AFPBB Newsミッションの共同調査担当者で米カリフォルニア工科大学のエドワード・ストルパー(Edward Stolper)氏によると、NASA技術者の名前から「ジェイク・マティアビッチ(通称ジェイク)」と名付けられたこの石の化学成分は、地球の火山帯でみられる火成岩と非常によく似ていた。火星の岩石としては珍しく、造岩鉱物の長石を多く含む一方、マグネシウムや鉄分の含有度は低いという。
NASAの声明によると「ジェイク」と似た化学成分を持つ地球上の岩石の多くは、水分を多く含むマグマが上昇して地殻下のマントルで結晶化したもの。ストルパー氏は「たった1つの火星の石だけでは、地球の火成岩と同じ経過で形成されたものだと判断するのは難しい」と指摘した上で、起源を考察するきっかけにはなると述べた。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
だじゃれかっ
2. 名無し
つまり、火星岩か
3. ナパチャット
逆に全くの別物だったら怖いだろ…
4. 匿名処理班
火(ry
5. 匿名処理班
火星岩
6. 匿名処理班
そりゃ、たどり着いた先は火星じゃ無く・・・
7. 匿名処理班
火成岩とはすなわち火星岩の事だったんだよ!
8. 匿名処理班
宇宙人はよ
9. 匿名処理班
あそこには何もないよ
10. 書かずにいられない
カールセーガン 略して
11. 匿名処理班
※11
先に書かれたー!><
12. 匿名処理班
火星の起源は姦国だよ
もちろん地球の起源も姦国
だから似てて当たり前
13. NEG-ENIGMA
ただの石やん(−−)