01
 米航空宇宙局(NASA)は11日、火星探査車キュリオシティーが火星で初めて採取した岩石を分析した結果、地球の火成岩と類似していることが分かったと発表した。
ソース:「火星の石」は地球の火成岩と類似、キュリオシティー分析 国際ニュース : AFPBB News
 ミッションの共同調査担当者で米カリフォルニア工科大学のエドワード・ストルパー(Edward Stolper)氏によると、NASA技術者の名前から「ジェイク・マティアビッチ(通称ジェイク)」と名付けられたこの石の化学成分は、地球の火山帯でみられる火成岩と非常によく似ていた。火星の岩石としては珍しく、造岩鉱物の長石を多く含む一方、マグネシウムや鉄分の含有度は低いという。
 NASAの声明によると「ジェイク」と似た化学成分を持つ地球上の岩石の多くは、水分を多く含むマグマが上昇して地殻下のマントルで結晶化したもの。ストルパー氏は「たった1つの火星の石だけでは、地球の火成岩と同じ経過で形成されたものだと判断するのは難しい」と指摘した上で、起源を考察するきっかけにはなると述べた。

▼あわせて読みたい
早速火星探索機「キュリオシティー」が送ってきた画像を検証してみた。いろいろ面白いものが写っていたみたいだ。



火星探査機「キュリオシティ」が着陸成功!地球外生命の痕跡調査へ



未知なる火星に思いを寄せて、「火星漂流クロニクル」


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 18:03
  • ID:VVtlhQxR0 #

だじゃれかっ

2

2. 名無し

  • 2012年10月17日 18:34
  • ID:8.FE1Sol0 #

つまり、火星岩か

3

3. ナパチャット

  • 2012年10月17日 18:36
  • ID:peXSm.CC0 #

逆に全くの別物だったら怖いだろ…

4

4. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 18:41
  • ID:YdK1gTFH0 #

火(ry

5

5. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 19:10
  • ID:Y2Jm6wjX0 #

火星岩

6

6. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 19:38
  • ID:jX4NhX5T0 #

そりゃ、たどり着いた先は火星じゃ無く・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 20:08
  • ID:w.Cpkh2t0 #

火成岩とはすなわち火星岩の事だったんだよ!

8

8. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 20:19
  • ID:L3RAt97M0 #

宇宙人はよ

9

9. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 20:28
  • ID:fx1fquxL0 #

あそこには何もないよ

10

10. 書かずにいられない

  • 2012年10月17日 23:05
  • ID:r.qRUErN0 #

カールセーガン 略して

11

11. 匿名処理班

  • 2012年10月18日 00:29
  • ID:pPYDMTtB0 #

※11
先に書かれたー!><

12

12. 匿名処理班

  • 2012年10月18日 13:21
  • ID:8wHyrfnS0 #

火星の起源は姦国だよ
もちろん地球の起源も姦国
だから似てて当たり前

13

13. NEG-ENIGMA

  • 2012年10月19日 11:11
  • ID:spVZacOh0 #

ただの石やん(−−)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links