今月6日、火星に到着した火星探査機キュリオシティー。火星の不思議と謎と生命体探しの旅はまさにはじまったばかり。今後2年間の探査でどんな発見が相次ぐか楽しみなのだが、早速、重箱の隅つつき隊な火星ウォッチャーが、キュリオシティーが送ってきた火星探査画像を入念にチェック。いろいろ面白いものが写りこんでいたみたいだよ。
ソース:Weird Anomolies Captured By Mars Curiosity | THE TRUTH BEHIND THE SCENES
地形の一部とか、光の反射によるものだとか、そんな感じなのだけれども、目をさらのようにして見てみると、いろんなものが、いろんなものに見えてきちゃうよね。
▼あわせて読みたい
火星探査機「キュリオシティ」が着陸成功!地球外生命の痕跡調査へ
火星に水が流れている可能性がさらに強まる(NASA研究)
NASAが撮影した火星画像を元に、夢とロマンと生命体存在感を詰め込んでみた「ファンタスティック・火星」
コメント
1. 匿名処理班
ん?
2. 匿名処理班
「家族でキャンプした後みたいな痕跡が発見された!」って写真が送られてきて、「ドッキリでした!」ってオチで終わってくれたら面白そうだよね。
3. 匿名処理班
行ってみたいな(´・ω・)
4. 匿名処理班
しょーもねーな
5. 匿名処理班
地球の常識が通用する星なのか?
6. 匿名処理班
この動画の作者盆栽とかやったらはまりそうなタイプ。
7. 匿名処理班
1:12の左のほうにもっと変なもの
白いカーソルみたいなのあるよ
8. 匿名処理班
そういや、火星の空の真の色を検証する!
なんてWEBサイトをやってたなあ
9.
こういう探査機って地下の調査ってしてるの?
前から思ってるんだけど、地球外生命体がいるとしたら地上より地下の方が可能性が高いんじゃないかな。
地球以外の星って地上は温度が高かったり低かったり空気が無かったり過酷でしょ。
でも地下はどうか分からない。
もしかしたら水脈があったりと生物が住みやすい環境かもしれない。
地球でも地下に住む生物は多いし。
他の星にもマグマみたいな物はあるんでしょ?
だとしたらそこにエネルギーがたくさんある訳だし、生命体がいてもおかしくないんじゃないかな?
10. 匿名処理班
靴の裏みたいのは解ったけど、他のがわからない。
普通の石やん?
11. 匿名処理班
くだらねぇ・・・
12. 匿名処理班
統合失調症の知り合いが、天気予報の雲画像を見るたび『人面が見える』って言ってたのを思い出しました。
13. 匿名処理班
花火の燃えカスとか落ちてないのか
14. 匿名処理班
昔、小学校の社会科見学のついでに河原で何かに似た形の石を拾わされた。
子供には全然面白くなかった。
もちろん河川敷は国有地、石も国有財産だ。
15. 匿名処理班
心霊写真探す感じで楽しいじゃない
16. 匿名処理班
あ、最初のやつの頭の上に麗子像おるやん。
17. 匿名処理班
生産性の有る人生を送れとは言えた義理じゃないが。暇人のこじつけ、何宗教?
18. 匿名処理班
家に引きこもって、匿名で人の揚げ足とったり批判したりして憂さ晴らしするより、外に出て空に浮かぶ雲の形や、河原に落ちている石の形をみて、あれやこれや想像する方がよっぽど有意義だと思うが?
どんなことにでもワクワクできるって素晴らしいことじゃないか?面白がる力っていうのも生きていくには必要なことだぞ。
19. ata
これは、そら目ということかな?
そら目なら、自分も良くする。
(エステの広告で「なりたいボディ」を「たりないボディ」と一瞬読んでしまったことがある。)
20. はるまき
※9
お前ごときが言わんでも、NASAは色々調査しとるばい。
21. 匿名処理班
0:35の画像中央右上(中央と隅の間)コンバットヘルメットに見える
…え?俺だけ?
22. 匿名処理班
※18
そりゃ引きこもりと比べりゃどんな行動も殆どが有意義だが?
逆を言えば形の相似を指摘する事は、それくらいしか比較対象のないレベルの有意義さなわけだ。
面白いことって世の中には沢山あるわけだが
面白がる力って別に脳を幼児のまま未発達にしておくことだけじゃないんだぜ。
なんでもかんでも器量よく肯定すりゃいいってもんでもないわ。
あ、批判を見れば何でも引きこもり達の憂さ晴らしと思っちゃうのも
ちょっと想像力が足りないわな。
23. 匿名処理班
退屈でも構わないから、物性物理や鉱物物理の専門家の解説動画が見たいな
24. 匿名処理班
アホか、こんなの見方によっていくらでも難癖つけられるだろ。
月の模様がウサギに見えるとか言ってるのと同じレベルの話。
キュリオシティーが何の為に送られたと思ってんだよ。
25. 通りすがり
火星に面白い形の石があるってだけで
なんか過剰に批判的なコメントが
多いのはなんでだろう?
まさか、火星人が事実隠蔽の為に……(笑)
26. ポコ
「ククククッ…擬態は成功。人間どもの到着はまだか?」
27. 匿名処理班
※9
7000万km以上離れた場所で穴を掘ると言う作業がどれだけのものか
あなたは想像できてない見たいだね。
28. 匿名処理班
※26
火星人が一生懸命HPのプリンタで印刷して、キュリオシティの前に掲げてるんですね。
29. 名無し
BETAか...
30. あなたのはただの現実逃避
※18
別に火星じゃなくてもいいじゃんw
カメラ越しに見るものより自分の目で見るもののほうが大事だぞ
つまり遠くにある火星より身近な自然
31. 匿名処理班
靴と帽子が落ちてた。
冒険ハンターが行ってたか。
32. 匿名処理班
早くっ!! 早く、土モコってぇぇえええっ
いゃあああ 地中に引きずり込まれちゃううぅううううっ
33. 匿名処理班
石だなぁ〜
34. 匿名処理班
0:15の画像は黒髪の女性が子供を抱いてる姿に見えた
35. 匿名処理班
ロケ地どこ?
36. 匿名処理班
石がどうしたって?
37. 匿名処理班
私は火星の石になりたい
38. 具体的に
米27どれ位大変なの?
39. 匿名処理班
つまらん。つまらん。
40. 匿名処理班
石はともかく、NASAのことだから
ネタをこっそり埋めるなりして馬鹿な
研究者を引っ掛けたりはしてそうだな。
41. 匿名処理班
何かずっと昔にロシアかどっかが、方道きっぷで火星に有人探査しなかったけか?
空が青くて狭いとか何とか。
42. 匿名処理班
ロケ地は鳥取かグンマーだなw
43. 匿名処理班
良いニュースと悪いニュースがあります。
2094年、人類はついに火星への有人着陸に成功しました。
もう一つは、2012年に火星で探査したキュリオの中から操縦士が遺体で発見された事です
44. 匿名処理班
地下に古代都市の廃墟が見つかるのは100年後のことである。
45. 匿名処理班
かなり無理がある
46. 匿名処理班
まさか面白いと思ってこの動画上げたなんて思ってないよな
47. 匿名処理班
39秒あたりの中心よりやや右上の緑のヘルメットはどこの軍隊?
48. 匿名処理班
>18
うぜえ!!消えろカス!!
49. 空缶
お前らにはただの砂漠だろうが俺には立ち並ぶカジノと摩天楼が見える。
50. 匿名処理班
アメリカの乾いた湖の地面の上を引きずるようにして移動する石みたいなものが火星にも
あったりして。
51. 匿名処理班
探査機が他の探査機の写真を撮って
送ってきてほしい。
52. 匿名処理班
動画は馬鹿馬鹿しい限りだったけど、空想は楽しいもんだ。
53. K
※39
地質調査やボーリングマシンで調べると、結構大がかりな装置が必要です。
何よりも問題なのは、水が見つかっていない火星で、穴を開けるために大量の水が必要なことです。
ドリルの先端を冷やし、削りくずを穴の外に運びだすのに水を使いますが、火星の乾燥した地面に水というのは、焼け石に水でしょう。
54. 匿名処理班
※28
地球から離れている段階で距離は関係ねぇよ
重要なのは重力値
55. 匿名処理班
地球を十分に楽しんでさえもいないひきこもりが宇宙に興味をもつな
56. 匿名処理班
リア充は地球だけ楽しんどけ、火星と二次元はおれのもんだ
57. 匿名処理班
思った以上に向こうでは何もできないんだな
58. 匿名処理班
珍百景レベル
59. 匿名処理班
俺もヘルメットが気になる
60. GoN
子供のころ大好きだった「ムスティクのぼうけん」という童話の中に、
地球のあちこちで紛失した高価な品々が月世界の表面に現れては消える
話があった。こういうのは夢があるよな。
61. リーさん
面白れェ・・・!
62. 匿名処理班
お分かりになるだろうか
63. 774
やはり人間が直接行って調べることが望ましい。だが
今の物理学では片道2年間の飛行時間が必要だって!
64. 匿名処理班
地球で言う砂漠みたいなとこに探査機落として調査してるわけだしな
65. 匿名処理班
ここの評価分け分からんな。なんで18とかが評価高いんだ?
66. 匿名処理班
>>66
ネット上に、批判しかしない鬱陶しいksが増えたからだよ。
67. 無駄毛処理班
「顔の見えない場所だと強気になる、自分の理論が絶対だと思っている勘違いさん」が多いからでしょうねえ。
カラパイアは屁理屈こねずに、「ガハハハハ」と若干バカっぽく見てるほうが楽しいけどなぁ。
ムキになったりストレス溜めたりするのはもったいない。
68. 匿名処理班
BETAだと怖いよね、すると次は月でご対面か・・・最後のはデストロイヤークラス?
69. 匿名処理班
スゲー!!こんな偉大な発見をするなんて動画あげた人は天才だな!!
・・・ ・・・
70. 匿名処理班
イカの化石
71. richman4600
NO22:ワニさんの文章かな?
72. 匿名処理班
それよりあのモノリスが何なのか確かめてほしいもんだぜ
73. 匿名処理班
No.72 ワニの自演ウザー
74. 匿名処理班
いよいよクラアが・・・w
某SF小説で、火星で発見された岩山を地球のアホがそれは至高の存在(つまり神みたいな)、「クラア」の遺跡だと主張したために、人類は再びクラア信者が宇宙に作った惑星国家ととそうでない者との間で冷戦状態みたいな感じに突入・・・というのがある
ただの岩山でも自分の権力の道具にする奴は案外ごろごろいる、という話がいよいよ現実になる日は近い?!
とりあえずこの岩、「クラア」と呼ぶか