南アフリカで新種の小型草食恐竜の化石が見つかったとの報告が3日、科学誌「Zookeys」の電子版に掲載されたそうだ。化石から想定される大きさはネコ程度で、外見は「鳥とバンパイア、ヤマアラシ」をミックスした感じだという。その復元図が公開されていたのだが、なかなかにエキサイティング。
ソース:New Little Dino Discovered, "Would Make A Nice Pet" | Geekologie
南アで新種の小型草食恐竜、外見は「鳥とバンパイア」(ロイター)
この恐竜の化石を発見したのは、米シカゴ大学の古生物学者ポール・セレノ氏。ロイターの取材に対し、実際に発見したのはハーバード大学の研究室で大学院生だった1983年だと語った。
復元された恐竜の模型 バンパイア・ドワーフ(吸血鬼の小人)といった様相だ。犬歯が大きく発達しており、他の歯は比較的小さい。草食恐竜であるという。
セレノ氏は、恐竜の系統樹作成などの調査に携わっており、化石発見の論文執筆が延び延びになっていたという。「他の誰かが発見して書いてしまい、それを自分が読むという危険が常にあった」ものの、「当時より自分は賢くなっており」、結果的には今のタイミングで良かったと冗談交じりに語った。「Pegomastax africanus」と名付けれられたこの恐竜が生息していたのは1億─2億年前。重さはネコぐらいで、立ちあがった時の高さは約30センチだという。
▼あわせて読みたい
ニワトリの進化を逆戻りさせ白亜紀までさかのぼり恐竜を生み出す実験が順調に進む(米ハーバード大学)
恐竜界の異端児、「ニジェールサウルス」
その面影に古代恐竜を見ることができる現存する5種の巨大爬虫類
コメント
1. 匿名処理班
小さいな
2. 匿名処理班
歯の形状からして肉食か雑食動物としか思えないんだけどなぜこれを草食だと決め付けたんだ?
3. 匿名処理班
チュパカブラ?
4. 匿名処理班
チュパカブラにしかみえねぇ…
5. 匿名処理班
かっこいい
6. 匿名処理班
化石を見るとすごくカッコイイ
7. 匿名処理班
チュパカブラのイメージ図にしか見えない
8. 匿名処理班
明らかにチュパカブラ意識してるよねこれw
9.
バンパイアっていうよりチュパカブラ……
ていうか、頬に膜つけてるからそう見えるだけで、
普通にあければただの恐竜じゃね? むしろなんで膜つけた
10. 匿名処理班
毛を付け足すなよ
11. 匿名処理班
チュパカブラみたい
12. 匿名処理班
なんだかチュパカブラのイメージと似てるような気が・・・
草食恐竜なのに犬歯が発達してたのはなんでだろ?
13. 匿名処理班
バンパイア?
14. 匿名処理班
復元模型を見た瞬間、何故かチュパカブラが浮かんだw
15. 匿名処理班
こういうのを復元する時、なんでも無理やり恐竜っぽくしてしまうのはいかがなものかと思う。
オレが思うに、骨格からして普通のネコ科かげっ歯類の骨格とさほど変わりない気がする。
よって、肌ももっと普通の哺乳類と大して変わらないだろうし、見た目もネズミとかネコとか、4足の小型哺乳類系の見た目だっただろう。
16. 匿名処理班
白人は何でもバンパイア言い過ぎw
※2
臼歯見る限りは肉食とは思えないけど
写真見る限り、犬歯も肉を切り裂けるほど発達してないし
肉食って言ってもせいぜい昆虫や鳥の卵を食べるぐらいだと思う
これは草食動物でもたまにする行動
17. 匿名処理班
※15
お前の想像より古生物学者の復元の方が100倍説得力ある
18. 匿名処理班
羽毛恐竜と言われている系統は肉食だったと思うが、最近のは草食でも毛があるのか
19. 匿名処理班
リスやハムスターみたいなげっ歯目に近いのかな。
20. 匿名処理班
もうチュパカブラにしか見えないわ…
21. 匿名処理班
今気付いたんだけどこれチュパカブラじゃね?
22. 匿名処理班
突き出た犬歯は、カバとかヒヒのようなものじゃないかね?
皮膚や毛の痕跡が見つかったのかと思ったら想像なのね。
80年代に発表していればもっとイグアナみたいな感じにしていたんだろう。
23. 匿名処理班
アメリカ人はゾンビとバンパイアが好きだなw
それにしてもタイトルを、「カラパイアと鳥を足したような──」と読んでしまったよ´д`
24. 匿名処理班
この復元図、CGじゃなかったんだ……。
25. 匿名処理班
言おうと思ったら皆が言ってたw
言い過ぎだろw
26. 匿名処理班
確か、パンダがこんな歯をしてたな
全体骨格が気になる…
27. 匿名処理班
>>18
草食のプシッタコサウルスにも羽毛の痕跡が見つかってる。
それにしてもポール・せレノさんはすごすぎだな。
28. +4641
僕も雑食だけど犬歯が発達してるよ
新種の小型人間でヒトとバンパイア、チュパカブラをミックスしたみたいだ
29. 匿名処理班
こいつとかなり近縁のティアニュロングってのからも羽毛らしき剛毛が発見されてる。
あと実は犬歯ならウマのオスなんかにもあるんだぜ。喧嘩に使うんだってさ。
30. 匿名処理班
鼻の上のトサカ?の根拠はなんだろう?
31. 匿名処理班
植物食に犬歯というのは現生哺乳類にもいるので不思議でもなんでもないけど、単弓類でもないのに犬歯が発達しているのがちょっとびっくり。
ほんといろんなのがいたんだな、恐竜って。
32. 匿名処理班
こんな恐竜がまさか某ゲームで泥棒扱いされるとは、本人(竜?)も思っていなかっただろう