00
 蹴られても踏まれても、すくっと立ち上がりモクモクと荷物を運搬する4足歩行のニクイロボット、ビッグドッグがまたまた更なる進化を遂げた。今回公開されたバージョンは、あの犬のような愛くるしい動きをしながら、設定した人物をどこまでも追いかけていくというストーカーモードが搭載された。まるで飼い犬がどこまでも主人を追ってくるかのように。
広告
ソース:Oh That's Wonderful, Just Really F***ing Wonderful: Robotic Big Dog's Descendent Can Track And Follow You
 この仕様は、DARPAの依頼の元、開発元である、ボストンダイナミクス社がアップグレードしたもので、これにより、ビックドッグの前面に配置されたセンサーで、遠隔操作することなく、設定した人物を自動追跡し、林の中を抜けながらも、障害物を避けながら、その人物をどこまでも追いかけることができるという。
 これにより、僻地や戦地などで、スムーズに荷物を運搬できるようになったわけだが、こんな感じでずっと自分の後についてきてくれると思うと、ロボットなのに愛が芽生えたりしちゃいそう。夢に出そうでもあるけども。
1_e8
2_e9
▼あわせて読みたい
Boston Dynamics社が軍事用に開発した、生き物のような動きをするロボットベスト3



あのビッグドッグは今・・・タイのビーチでバケーション中だった!!



あの犬型軍用ロボット「ビッグドッグ」が更に進化して「アルファドッグ」になった


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 14:41
  • ID:vph9Cwds0 #

そりゃ怖くて逃げるわ

2

2. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 14:42
  • ID:H53saad10 #

最後だけcyriakの動画みたいだった

3

3. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:02
  • ID:4C7otR490 #

牛みたい

4

4. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:04
  • ID:C8shzRFS0 #

初めて見た頃より人間っぽさが薄まった感ある

5

5. ユビキタス社会

  • 2012年09月12日 15:05
  • ID:.65UT0qc0 #

おいおいFF8か

6

6. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:10
  • ID:yPRm9uPM0 #

ストッキング脱いだだけで驚くほどキモくない

7

7. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:16
  • ID:o8eKKOKp0 #

ドッグというより牛っぽくなってきた気がするんだが…。

8

8. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:18
  • ID:tmpux.6F0 #

牛っぽくなってる

9

9. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:19
  • ID:bZHKPCL70 #

待って〜

10

10. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:21
  • ID:h1Vbb9ph0 #

いつ蹴りが入るか正座して待ってたのに…

11

11. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:32
  • ID:jTAIcQc.0 #

ちがう。飼い犬なんかじゃない。

12

12. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:40
  • ID:2D6.9HlT0 #

うん、牛だな。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:43
  • ID:NsdJS6OI0 #

牛と比べるとビッグじゃないな

14

14. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:43
  • ID:s11JxEJ.0 #

キモさの要因の半分はゆるゆるストッキングだったのか

15

15. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:46
  • ID:nPmBEeHs0 #

コスト考えれば馬1匹で事足りるよな・・(震え声)

16

16. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 15:54
  • ID:i.gGojI20 #

二台になると迫力あるな…

17

17. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 16:04
  • ID:ORJuudhD0 #

以前は、歩くロボットなんて不要だと思っていたんだけど、
こういう動画を見ると、
車輪やキャタピラより、不整地の走行はずっと安定していて、
立派に意味がある物なんだなと思うようになった。
車いすなんかも、4足歩行にするとかなり良いかも。

18

18. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 16:29
  • ID:gUS4ZF0x0 #

背中に座布団しいてまたがりたい。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 16:36
  • ID:2UAGAPCF0 #

電源が何か知らないけど、どれぐらいもつもんなの?1日ぐらい楽勝なの??

20

20. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 16:47
  • ID:ZVJk9m3G0 #

コレ使って町興ししたくなる

21

21. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 16:50
  • ID:R.cD52mA0 #

ドッグじゃない。これ真横に2頭並べてお互い追跡させるとグルグルry)

22

22. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 16:58
  • ID:cfsvCi5N0 #

この大きさだったらロバでいいな。
もっと小さくて静かなら、お散歩ロボットにいいかも。

23

23. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:01
  • ID:062ZqNsm0 #

ほんとだ、牛っぽくなったね。ビッグドッグのときの気持ち悪さの成分が抜けてるし、歩き方も危なっかしさが減った。進化してるねー。音が入ってないからわからないけど、相変わらずうるさいのかな。

24

24. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:20
  • ID:IQZgP1jb0 #

これってシグナル発信機を持ってる人を追いかけてるの?
それとも単に画像とサーマルビジョンだけで判断してるの?
発信機無しだと戦場で戦闘が始まったら、敵兵に付いていったりしたら大笑い

25

25. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:21
  • ID:B4Xvaqyg0 #

最初の頃に比べると音がしなくなったな。
あと何故か“木牛流馬”という名前が浮かんだ。

26

26. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:22
  • ID:ZZKQ4oaJ0 #

製品化の時はどんな外装付けるんだろう?

27

27. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:30
  • ID:dxeVfJUw0 #

ちょっとかわいいやんけwwwwwww

28

28. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:35
  • ID:ElKsGLFQ0 #

芝刈り機ばりの騒音はどうなったんだろ?

29

29. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:47
  • ID:BEiVez190 #

そのうち従軍するんだと考えると何ともねぇ、、

30

30. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:55
  • ID:cMsTtozC0 #

早く音をなんとかしろよ!
絶対わざとだろ!

31

31. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 17:59
  • ID:BqwxNmRF0 #

>>15
軍事用目的だから馬じゃぁな・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 18:19
  • ID:8W6yroZf0 #

旧式の方が俊敏そうだな・・・
オデブちゃんじゃないか。

33

33. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 18:24
  • ID:u4vsyygs0 #

※15
馬は銃声聞いたら即逃げる

34

34. あ

  • 2012年09月12日 18:42
  • ID:7TkQNXer0 #

MGSの月光が実現しそうだな

35

35. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 18:51
  • ID:epfweqef0 #

BigDogよりBigBisonのほうがしっくりくる感じになってきたな……。

36

36. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 19:09
  • ID:hqeHkYOa0 #

未来の人類の乗り物の主流が自動車から四足歩行ロボットになるとは、このとき誰も予想していなかった

37

37. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 19:19
  • ID:.yeoSngj0 #

何で性能良くなってるはずなのに、雄牛みたいになってるのww
逆に退化してるぞ

38

38. えっ

  • 2012年09月12日 20:00
  • ID:AvxVlAJ20 #

並ぶときめえw
もののけ姫のイノシシのカブリモノでも着させて のそのそ動けば面白そう

39

39. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 20:03
  • ID:z6gRwDxX0 #

かわいいね。お買物補助ロボットとして積載重量60kgくらいで小型の開発してくんないかな。

40

40. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 20:15
  • ID:WNxYD7WM0 #

あの江頭みたいなストッキングがあかんかったんや

41

41. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 20:37
  • ID:Pyz.mskr0 #

センサーの動きがエグい! これは怖い

42

42. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 20:39
  • ID:l.euUf0P0 #

トマト祭りより
これ借りて角つけて牛追い祭りしたい
けが人も出ない平和な祭りになるよ

43

43. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 20:48
  • ID:owv9h1qE0 #

ボストンダイナミクス社って、音響の??

44

44. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 21:00
  • ID:MDg3LvWs0 #

コレ見ると、さきっちょ@テレ朝を思い出す。再開しないかなあ。

45

45. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 21:33
  • ID:pWLO9Dyb0 #

むしろコイツに乗って移動したい。

46

46. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 22:40
  • ID:fZHLyOfE0 #

どんどん完成度上がってる。
実用化も近いな。

47

47. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 22:50
  • ID:NOXetsio0 #

脚が同じテンポに動いてるけど、
将来進化して無駄な挙動が無くなると
完全に動物みたいな動きになりそうだね

48

48. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 22:59
  • ID:YclSAXHQ0 #

今さっきニュースゼロで紹介されれてわろた

49

49. 匿名処理班

  • 2012年09月12日 23:47
  • ID:ziebbQan0 #

38 バッテリーとか積んでるからじゃない?

50

50. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 00:23
  • ID:oytVbW2M0 #

前のやつは、引っ越し屋さんが二人向かい合ってたんすを運んでいるように見えた。
今度のやつは背中合わせになってるね。
それにしてもえっさほっさ感は健在。

51

51. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 00:48
  • ID:.fVm7S.Y0 #

こわいなあ

52

52. マロン

  • 2012年09月13日 00:48
  • ID:A.ghudym0 #

なんだ、メタルギアか。

53

53. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 01:14
  • ID:jrD3pwSO0 #

平地で意外と軽快な動きしててワロタ
てか二台並ぶと存在感がやばいなw
道路でギャロップ走法で駆け回る姿を見れるのも近いか・・・

54

54. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 02:03
  • ID:xPqHeTjk0 #

暗闇の中からこんなのが向かってきたら失禁するわ

55

55. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 03:09
  • ID:7.3yTZ8j0 #

頭がついたのか
鬼のように高価そうな光学機器がついてるな・・・

56

56. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 03:27
  • ID:DgakEpVi0 #

メタルギアソリッドにでてきそう

57

57. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 08:59
  • ID:J6iOUprk0 #

こういうのも収斂進化というのかねぇ

58

58. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 09:02
  • ID:JHD.XYUC0 #

日本が人型ロボットに執着している間に随分と差を付けられたな

59

59. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 10:17
  • ID:z9bB7zMZ0 #

動物っぽい頭つけてくれないかな。そしたらきっと可愛いハズ。
ビッグドッグと違って、蹄のある草食動物の関節の動きなのがまた……。
どっちが安定するんだろうか。

60

60. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 10:40
  • ID:SgWloGAO0 #

気になるのは燃費だね。 維持費が安ければ一台ほしいな。

61

61. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 12:55
  • ID:dlN40.H70 #

どうみても┌(┌ ^o^)┐

62

62. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 14:05
  • ID:pZ9rmfLX0 #

>15
そうでもない。
牛馬は365日お世話が必要。
メカはガレージに放置できる。

63

63. ポ

  • 2012年09月13日 17:51
  • ID:qdbC3BDi0 #

「DAAPA」は近い未来
「湯谷コーポレーション」を創る気がする(笑)

64

64. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 19:58
  • ID:TOim.4sU0 #

恐怖の谷を超えたな

65

65. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 21:09
  • ID:vcre2H3D0 #

お前らだと何かペットにされそうだなw

66

66. 匿名処理班

  • 2012年09月13日 23:59
  • ID:LdXO3XVE0 #

ビッグドッグというよりビッグブルだな

67

67. 匿名処理班

  • 2012年09月24日 22:22
  • ID:Zoa9ARF.0 #

これが後のタチコマである

68

68. 匿名処理班

  • 2013年03月03日 01:04
  • ID:bvaERh4t0 #

完成したらゾイドみたいになるかも?

69

69. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 12:12
  • ID:sbaW8cht0 #

今はまだ笑ってみてられるけど
あるときから笑えなくなるんだろうなあ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links