これまで中東やロシア、ガーナなど、国外映画を自国で上演するときにつくられる独自の映画広告ポスターを紹介してきたが、タイも負けていなかったようだ。特にホラー映画の力の入り具合といったら本作を超える恐怖レベルで、ポスター見ただけで映画見た気分になれちゃうくらいの完成度なんだ。
ソース:Thailand Movie Posters (85 pics)
上記海外サイトに85枚のポスターが展示されているが、そのうちのいくつかを見てみることにしよう。
エルム街の悪夢3 惨劇の館 1987年
バタリアン 1985年
鬼喰う鬼 1990年
死霊のはらわたII 1987年
グーリーズ 1985年
ハウス 1986年
マジック・オブ・ユニバース/魔獣世紀 1981年
死霊のえじき 1985年
スキャナーズ 1981年
エルム街の悪夢6 1991年
ヒドゥン (THE HIDDEN) 1987年
トータル・リコール、1990年
クリープショー2 怨霊 1987年
悪魔の棲む家 1979年
死霊のはらわた、1981年
タイ・チャイヨー 1983年
養鬼 Ghost Nursing 1982年
パペットマスター、1989年
Dukun Intah 1974年
Flying Witch 1995年
タイ・チャイヨー映画「CHORAKE」 1988 年
フロム・ビヨンド 1986年
キリマンジャロの悪魔 1986年
黒い太陽731 Men Behind the Sun, 1988年
パラサイト 1982年
フロム・ザ・ダークサイド/3つの闇の物語 1990年
The Lamp 1987年
テラー・トレイン 1980年
▼あわせて読みたい
脱力全開、ロシアの手描き映画ポスター
むしろシュール!?西洋の映画ポスターを中東インド風手描きポスターに改変するとこうなる画像
並べてみると確かにそうかも。映画のポスターに使われる定番の構図12種
だいたいあってる、ガーナのお手製映画ポスター特集
コメント
1. 匿名処理班
日村さんはタイで俳優やってたのか
2. 骨
「ハウス」って邦題はガバリン?
3. 匿名処理班
すげえかっこいい、構成が凝ってる
これなら映画本編見たくなるわ
4. 匿名処理班
スキャナじゃなくて、スキャナーズだよ!
5. 空缶
うざい話抜きでグロ馬鹿映画として黒い太陽731を楽しんだ奴がいる事を知って安心した。
クライマックスの施設爆破・撤退シークエンスの躍動感はもっと評価されるべき。
6. 匿名処理班
全部ホラーっぽい(´;ω;`)
7. 匿名処理班
何かに似てると思ったら
1950年代までアメリカで流行したパルプ・マガジンの表紙だよ
いやはやすごい様式美
8. 匿名処理班
私映画大好きだけど、こんなポスターならもっと好きになっちゃう♡
9.
すごい。
怖すぎてみる気になれない(笑)
ホラー映画のCMでこんなグロいのないし。。
10. 匿名処理班
映画の見所上手い事おさえてるから
ポスターだけでお腹いっぱいになれる
11. 匿名処理班
ホラー吹くな。
12. 匿名処理班
一番上、進撃の巨人かとオモタ
13. 匿名処理班
森三中の大島がいる
14. 匿名処理班
バタリアンのポスターかっけぇ!
15. 匿名処理班
サモハンの裸おもしろい。
16. 匿名処理班
すげえインパクト!
道にこんなの貼ってたら絶対に立ち止まるわ。
日本のも昭和の頃はこんなだった気がする。
17. 匿名処理班
いい出来ですね。本作見てみたいって気になるわ。
18. 匿名処理班
ものすごいんだけど、ちゃんとしてる。
19. 匿名処理班
こっちの方が怖い
ttp://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-3727.html
20. 匿名処理班
黒い太陽731・・・
21. 匿名処理班
ネタバレしてますやん
22. 匿名処理班
黒い太陽731って反日映画のつもりがグロ描写をやりすぎて
その手のマニアに大いに受けてしまったってあれですか?
23. 匿名処理班
手描きだった頃の方がエネルギーが感じられていいなあ
24. 匿名処理班
最近、金城武がインタビューで「タイで見た広告は、とても創造性があるし・・・」と言っていたが、こーゆーことだったのか(笑)。
25. 匿名処理班
なんかこの昭和昭和臭
VHSが主流だった頃の近所のビデオレンタル屋を思い出した
26. 匿名処理班
見世物小屋のようでワックワク!
27. 匿名処理班
素晴らしいセンス!
28. 匿名処理班
これはこれでOKな感じだ
29. 匿名処理班
夜中に変なもの見ちまった・・・
今からトイレ行こうと思っていたのに行けねえじゃねえか・・・
とか言いながら最後まで見てしまった。w
素直にすごいと思う!
30. 匿名処理班
今の日本人でもこれくらい書けるし
31. 匿名処理班
731部隊についての根拠、ソースを問いただせばこの映画だと言ってくるバカ朝鮮人、中国人は思っているよりも多い。
32. 匿名処理班
充分にプロの仕事だな。
上手。
どっかアフリカかなんかのは似ても似つかなかったり酷い有様だったが。
33. 匿名処理班
グーリーズやクリープショー2はビデオのパッケージこのままだったぞ?
34. 匿名処理班
昭和の時代、映画館の看板はこんなだった気がする。
なつかしいな。
35. 匿名処理班
ものすごい!!
いくつかはガチでゾクッと来るものがあった…
36. 匿名処理班
タイ、なかなかやるじゃん。普通に凄いよ、これ。
37. 匿名処理班
好みは別れるだろうけど、上手いなぁ
映画の看板とかポスターの職人って大抵どこの国もすげぇ上手だよな
38. 匿名処理班
こういう文化の黎明期って感じに触れるとゾクゾクする昭和生まれの俺
39. 匿名処理班
ハウスはガバリンだようw
ポスターにまったくウィリアム・カットが
写ってないのがうけるw
40. 8464++
真摯ではありますが中身の映像そのまますぎる気もします、何か評価されてますけど
もっとハッタリかましたほうが良くないですかね?
ガバリンは好きですねえ、ヴェトナム帰りのミリタリー幽霊・・・と思ったら、他にもお化けぞろぞろ出てきてうちがお化け屋敷に、と言う話ですが、そっちの世界にみんなと旅立っちゃうラストと言い何ともとぼけた映画でした、多分当時はコメディなのかホラーなのか見るほうも戸惑ったんでしょうね微妙な評価でした今なら普通に幽霊の出るファンタジー物として見れるでしょう、続編もありますがまあそっちはどうでも
41. 匿名処理班
バナナマン日村w
42. 匿名処理班
怖すぎて突っ込みきれない
43. た
どんだけ「死霊のはらわた」好きやねんw
44. 匿名処理班
エネルギッシュでいいな。すごいワクワクする。
※34
アフリカの「誰だよお前www」状態のも味わい深くて大好きだよ。
45. 匿名処理班
だめだ何回見てもフレディで吹くwwwww
46. 匿名処理班
ネタバレとか全然気にしないのねw
47. 匿名処理班
目下タイ語学習中。楽しく単語の勉強ができました。でもテストには出ないだろうなぁ…。
48. 匿名処理班
ホラーっぽい棘々しい絵柄と、タイ文字の親和性は異常w
49. 匿名処理班
これTシャツだったらかなり売れそうな予感。
50. 匿名処理班
”吹っ飛ぶわよ”