
ソース:Lights Out - The Daily Whatなんというかもう、見ているだけでかゆくなりそう。
ぷっくらとコブのように皮膚が盛り上がってしまったわけだけど、トコジラミは、刺咬する際に唾液を宿主の体内に注入するが、この中に含まれる物質が引き起こすアレルギー反応で強烈なかゆみが生じる。
幼虫も成虫もたっぷりと時間をかけて、体重の5倍前後もの血液量を摂取する。かゆみは刺された当日よりも2日目以降の方が強く、夜間の睡眠がとれないほどの痒みに襲われる事もあるという。敏感な人の場合、ジンマシンの様に腫れたり、リンパ腺炎を起こして発熱し、刺咬の痕は1.2週間消えないこともあるそうだ。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
しゃべってる英語わからないのだけど
刺させてみた結果に何を求めての実験なの?
2. 匿名処理班
やだー
3. 匿名処理班
日本でも再び増えてるんだっけ
巣に持ち帰って一網打尽系の殺虫剤作れないのかな…アメリカにも売れそうだけど
4. 匿名処理班〜
たぶん「俺は、かゆみをすごく我慢出来るんだぜ〜」っと言ってる
5. 匿名処理班
マゾプレイにどうぞ
6. 匿名処理班
うで毛を剃ってからだろ…
7. 匿名処理班
最初何のムシか分からず恐怖で練れなかったわ
8. 匿名処理班
虫刺され全般でえらいことになる俺にとってはもはや拷問にしか見えない
この瓶片手に脅されたら何でも自白しちゃうぜ…
9. 匿名処理班
ダニか?これはヤバイ。
俺も食われた事あるけど、皮膚に潜り込んでいた奴を半田コテで炙って取った。
10. 匿名処理班
南京虫はインドで散々やられた。
強烈に痒くて掻いてるとかさぶたになって跡が残る。
だがインドの医者にもらった薬を飲んだらスーッとおさまった、おっかねー。
11. だ
ダイソン使っとけや、ダイソン。宣伝通りの性能が出せるんならすぐ解決だろが
12. 東雲
首がかゆくなるのとは違いますか?…そうですか
13. 匿名処理班
キンカンあれば怖くなんかない
・・・怖くなんかない
14. 匿名処理班
南京虫めっちゃ痒い
変なGH行くと刺される
電気つけっぱにしてもシートかけてもあんま効果ない
15. 匿名処理班
何てどMな人なんだ。。。
マゾプレイヤーだな
(´・ω・`)
16. 匿名処理班
研究者ってすげえな・・
17.
シラミ入りのオナホに見えた俺は末期か
18. 匿名処理班
※9
ざっくり分けるとカメムシの仲間だった気がする
サシガメっぽい顔してるし
19. 匿名処理班
そして彼の体内で…
20. 匿名処理班
これめっちゃかゆいらしいな
ようやるわ・・・想像しただけで鳥肌立つ
でも動画としては微妙だな・・・トコジラミが吸ってるところが見れるわけでもなく
治るまでの経過が見れるわけでもなくほんとにただの自己満足我慢大会みたい。
21. 名無し
南京虫の捕らえ方:
1)ダンボールを切って板を作ります。
2)それを部屋の壁に立てかけて並べます。
3)夜吸血したら昼はそこに潜り込んで休むので、入ってるの見つけたら処分。
以上、昔ばーちゃんがやってたらしい南京虫退治法でした。
22. ‥
無
理
。
23. 匿名処理班
見てたら物理的に痒くなってきたんだが。
24. 匿名処理班
十年前インドで安宿暮らししてたけど南京虫いなかった
ネコに噛み付いてメッチャ膨らんでたのはみたことある
25. 匿名処理班
タイトル読んだだけでカユくなってくる…
26. 匿名処理班
シラミは宿主が死ぬといなくなる
昔はそれを利用して人間の生死を見極めていたらしい
27. 匿名処理班
蟹光線で一番見ていてキツかったのがカニ汁まみれで体も洗えず
南京虫に食われまくるってくだりだった
28. 匿名処理班
ラリアで安宿でやられた。発疹だか噛まれた跡が消えるまで、ところどころガチで3ヶ月くらいかかった。顔もやられて一生もんかよ、って落胆したの思い出すわ。1,2週間じゃゼッテー消えねーぞこれ。
29. 匿名処理班
海外はもちろん国内のホテルでも気をつけてね。
隠れるの上手で増えるの早いから家に持って帰っちゃうとあっというまに蔓延するでよ
30. 匿名処理班
いやなやつの部屋にまきたいなw
31. 匿名処理班
ベッドバグっていうんだな
32. 匿名処理班
ホント研究者って時に死にすら立ち向かうからな…
死なないにせよ体張りすぎてんよー!
GJ