warusyawa
 ポーランドのワルシャワでは、毎年8月1日17時(現地時間)、1分間だけすべての人々の時が止まる。人々のみならず、道路を往来する車やバス、トラムもすべて一旦停止する。なぜならこの日は、今から68年前、第二次世界大戦中の1944年8月1日、ナチス・ドイツ占領下のワルシャワで起こったレジスタンス軍による武装蜂起の日だからだ。
広告
ソース:Warsaw Uprising Remembrance Day.
ワルシャワ蜂起 - Wikipedia
 ワルシャワ市民たちは“Godzina W”と呼ばれるこの日、孤立無援の状態となりながらも、命を懸けて戦った英雄たちに向け、そしてまた犠牲となった人々に向け、毎年黙祷を捧げ続けている。
 ナチス・ドイツ軍に抵抗するポーランド国内のレジスタンス軍は、旧ソビエト軍の呼びかけに応じる形で、武装蜂起に備えていた。ところが8月1日の蜂起日間近となった7月30日、ドイツ軍の反撃によりソビエト軍は進撃停止となった。この情報が国内軍には伝わらず、8月1日、約5万人のポーランド国内軍は蜂起を開始。

 その兵員の大半が火器をもたない国内軍は、圧倒的物量装備を持っていたドイツ軍に押され、一緒に戦うはずだったソビエト軍にも裏切られた形(ソビエト軍はワルシャワ市民とドイツ軍両方が力尽きたところに介入しようと目論んでいたようだ。)となり、蜂起は失敗に終わる。9月末には国内軍はほぼ潰滅状態となり、市民の死亡者数は18万人から25万人の間であると推定され、鎮圧後約70万人の住民は町から追放された。

 あの時の先人たちのあの思い、あの勇気を、未来永劫忘れない為に、これから先もずっとこの黙祷は続けられていくのだ。

 ワルシャワ蜂起45周年にあたる1989年に建てられたワルシャワ蜂起記念碑
 1944年8月ワルシャワ蜂起映像
▼あわせて読みたい
戦火で荒廃し廃墟となった、第二次世界大戦直後のワルシャワの町並みを完全再現したCG映像



道路を走行中の車が一斉に停止し降りて黙祷を捧げる、イスラエル「ホロコースト記念日」



時を止めて過去にたたずむ、世界9の放棄された島


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 17:39
  • ID:YN5M7sTl0 #

ああービックリした〜
なんかの自然現象で時間が止まってるかと思ったわw
ただの祝日的なものかー
これ車とかで止らん人とか事故らんかなー?「心配」

2

2. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 17:44
  • ID:deyumaqw0 #

動いてるのは外国の人?

3

3. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 17:49
  • ID:iqrO99Wx0 #

うは〜
エロいことし放題〜〜

4

4. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 18:41
  • ID:u1HAuD.l0 #

タイだかどっかでは毎朝国民が立ち止まる国があったような…

5

5. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 19:11
  • ID:1saxwTh.0 #

つまりソ連はクソって事だ
対日戦にしろこれにしろ

6

6. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 19:22
  • ID:8O7dra7J0 #

なんだろう涙が出そうだ

7

7. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 19:58
  • ID:qJr.nC3R0 #

しかもワルシャワ制圧後ソ連がやったことといえば国内軍残余の摘発っていうからもうね・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 20:16
  • ID:52cztpmJ0 #

年々、風化の兆しにある原爆の日の事、考えさせられるな

9

9. あ

  • 2012年08月02日 20:18
  • ID:vEho5HcT0 #

日本人はこんな連帯感は持ち合わせていない。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 20:29
  • ID:DidVAjTG0 #

侵略行為で敗戦した国にゃ こういうのは御法度
高校野球での黙祷だけは許せるけど

11

11. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 20:30
  • ID:z0ijiAVW0 #

隣の国が「慰安婦の日」とか「南京の日」とか始める悪寒

12

12. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 20:39
  • ID:Xutfyi7a0 #

そういえばタイでは毎日こんなことがあったわ

13

13. ヌルハチ

  • 2012年08月02日 21:11
  • ID:GSM8cTcB0 #

歴史は残酷すぎるな。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 21:27
  • ID:7hcKuR5x0 #

テレビでやってたな

15

15. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 21:32
  • ID:2zyKJe.t0 #

やっぱ靖国参拝はするべきだよ

16

16. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 21:39
  • ID:UhgjV5hw0 #

新宿アルタ前の黙祷を思い出す・・・。

17

17. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 21:50
  • ID:PX4JuYZp0 #

タイは平日の朝8時と夜18時に国歌が流れる間に止まる
僕も終戦記念日と広島・長崎の原爆投下時間には黙祷する

18

18. 空缶

  • 2012年08月02日 21:51
  • ID:jxy6y0jR0 #

マチェクというコテを考えたけど、カッコ良すぎだと思い直して空缶にしたのさ。
いや、だからその辺でお茶でもどうかなと思ってさパルモさん。
革命...という事についてキミとじっくり話がしたいと思ってね。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 21:51
  • ID:1DbQg3rn0 #

道路広い

20

20. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 22:43
  • ID:9EAQokMP0 #

どう見てもソ連の裏切りが酷いな。
ロシアっていう国はいつもこういう事を平気でするよな。
だから周辺国からは本当に警戒され憎まれている。

21

21. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 22:58
  • ID:FVJMBSm90 #

日本以外が全て植民地支配されていた時代、世界を相手にそれらの国を解放してまわった過去とその結果としての敗戦、終戦、戦争には負けたけれどアジアにとって戦争目的は果たされたっていう終戦記念日ってのも
今の教育ではただの「極悪非道な日本の戦争が終わってよかった日」なんだよな

22

22. 匿名処理班

  • 2012年08月02日 23:20
  • ID:7e19x00q0 #

燃え上がれ 愛のレジスタンス

23

23. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 09:43
  • ID:0pJRFHrO0 #

いい文化じゃないか

24

24. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 12:59
  • ID:8GC.xdZS0 #

※11「隣の国が「慰安婦の日」とか「南京の日」とか始める悪寒」
もう既にやってる。
米カリフォルニア州ののグレンデール市が7月30日を
「韓国慰安婦の日(Korean Comfort Women Day)」に制定

25

25. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 14:23
  • ID:DN.sTkQY0 #

長崎では毎年8月9日は黙祷して、毎月9日の11時2分には「千羽鶴」が流れるけど、さすがに車までは止まらん。
昔は全国でやっていると思っていたけれど、確かに6日はサイレン鳴らないもんな。
市役所だか県庁だかは両日ともやっているらしいけど。

26

26. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 14:36
  • ID:5odB0PWq0 #

ナチスが暗黒だからソ連に救いを求めようとしたら、真の暗黒はソ連の方でしたってオチだろ
ソ連「ふ、手間が省けたぜ」

27

27. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 17:55
  • ID:56qLGVz30 #

「ソ連は信用できない、平気で約束を破る。」ってばあちゃんが言ってたからなあ、、、 お線香あげてこようかな。

28

28. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 19:31
  • ID:sSy2ew.t0 #

※21
自国の歴史を事実を無視して美化するのはやめようよ
変に卑下して自虐的になるのもごめんだけどさ
なんでどっちか極端に偏っちゃうんだろうね
もっと冷徹で冷静な歴史観を持つことはできないもんだろうか

29

29. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 22:09
  • ID:AQI4ZVky0 #

成り行きを見て、食後のバームクーヘンのエピソードを思い出したw

30

30. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 23:41
  • ID:mdPaOqGA0 #

何か緊急車両っぽいのまで停まってるんだが・・

31

31. 匿名処理班

  • 2012年08月04日 01:04
  • ID:H0wgGm8f0 #

※30
普通に警察の交通課のワゴン車

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links