
原文ソース:THE WORLD GEOGRAPHY: 9 Abandoned Islands Where Time Has Stopped
原文翻訳:konohazuku
1.ヒルタ島 スコットランド、イギリス
スコットランドの西の果てにある、セント・キルダ諸島最大の島。2000年間、人が住んでいたが、人口は180人を超えたことはない。1930年には、疫病や外的要因などで、全住民が立ち退いた。現在は、国防省の職員、保全関係者、ボランティア、科学者が、夏の間一時的に滞在するだけである。ヒルタ島の廃村(科学者が修復して使った家もある)


2.オランダ島 メリーランド州、アメリカ
ソールスベリー西、メリーランド州ドーチェスター郡チェサピーク湾にある、急速に朽ちていった島。かつては猟師や農夫が住んでいた。島の名前は1600年代にやってきた開拓者ダニエル・オランダに由来する。1910年には人口は360人ほどで、チェサピーク湾で人の住む最大の島だったが、1914年には、風と潮のせいで、ほとんどの家があった島の西側が浸食され、住民は本土に移住せざるをえなくなった。2008年の島の様子


3.ノース・ブラザー・アイランド ニューヨーク、アメリカ
イーストリバーのブロンクスとライカーズ島の間にある島。1885年までは無人島だったが、リバーサイド病院が、現在はルーズベルト・アイランドとして知られるブラックウェルズ・アイランドから移設。この病院は、1850年代に天然痘の患者を隔離、治療するために建てられ、その他の伝染病患者も引き受けた。1940年に閉鎖。現在は一般の立ち入りは禁止されている。建物はまだ残っているが、劣化が激しく、崩壊の危険があり、深い森で廃病院はほとんど見えないほどだ。1980年代から2000年代初頭まで、ゴイサギの一大繁殖コロニーだったが、2011年現在、なぜかこの島に寄り付かなくなった。ノース・ブラザー・アイランドの建物や波止場の残骸


4.ビキニ環礁 マーシャル諸島
太平洋ミクロネシアのマーシャル諸島の島。世界遺産にも認定されている。1946年から1958年の間に、ここで23回もの核実験が行われた。この実験のために、200人あまりの住民たちのほとんどはキリ島に移住させられ、現在も戻れず、アメリカ政府からの賠償金で生活している。第二次大戦後の核実験地、ビキニ環礁の歓迎の看板。


5.端島 日本
通称、軍艦島。長崎県の505ある無人島のひとつで、同県から15キロほどのところにある。1887年から1974年、炭鉱施設として栄えた。コンクリートの廃墟群とまわりを取り囲む護岸壁が特徴的。1890年に三菱財閥が島を買い、海底鉱山から石炭を掘るプロジェクトを始め、日本の工業化時代の象徴として知られた。端島の廃墟


6.グレート・ブラスケット島 アイルランド
アイルランドのケリー州にある。1953年まで西側の小さな漁村に人が住んでいた。人口のピークは150人。アイルランド政府が居住の安全を保証できないとして、無人島になった。Tomas OCriomhthain、Peig Sayers、 Muiris O Sulleabhainという、三人の著名なアイルランド人作家を輩出した。グレート・ブラスケット島の廃墟


7.ストロマ島 スコットランド、イギリス
スコットランド北部沖にある島。550人の人口は、1901年には375人に減少。1960年に入って、ドゥーンレイ原子力発電所の建設に従事するためにほとんどの住人が島を去った。1962年には最後の2家族が去り、無人島に。島の中央には鐘楼をもつ教会、牧師館もあり、羊の出産の季節には、羊飼いたちの住居になっている。現在、島は羊から希少植物を守るため、フェンスで仕切られた保護区を設けている。ストロマ島の学校跡。今でも羊の毛を刈るための小屋として使われている。


8.グレート・イサク・キー バハマ諸島
ビミニ諸島から32キロのところにある小さな島。1859年に建てられた高さ46メートルの灯台がある。1969年、灯台を管理していたふたりの灯台守が行方不明になり、放置された。

9.ポリプル島 ニューヨーク、アメリカ
ニューヨークの北80キロ、ハドソン川の東岸300メートルの地点にあり、バナーマン城がある。この城は軍用保管庫として使われ、現在はニューヨーク州の管理下にある。外壁はまだ残っているが、内部の床や壁ははほとんど崩れ落ちている。バナーマン城の廃墟





コメント
1. 匿名処理班
無人化した事情は様々、ってところか。
2. 匿名処理班
グリュナード島は人住んでるのかな?
炭疽菌の除去はした事になってるけど、住む物好きは居ないだろう
3. 匿名処理班
2は島そのものが消滅しつつあるんだな
モルディブも放置するとこうなってしまうんだろうか
4は核実験の島が世界遺産っていうのも皮肉な話だな
原爆ドームみたいなもんなのか?
9はどう見ても屋根すら崩落してるし、保管庫の機能があるのか疑問だ
景色はきれいだから一度行ってみたい
4. 匿名処理班
>3
何年か前に火事で燃えちゃったそうな。
メトロノースの車窓から見えるので気になるので調べたら、週末にはボートのツアーとかが有るそうですよ。
5. 4
>3
9についてです。
6. 匿名処理班
軍艦島は元々自然条件が厳しい島だから、あと50年もすれば、コンクリートの建物部分のほとんどは、崩落してんじゃないかな。
昔は石炭が莫大な富を生み出し、それで修繕することができたみたいだけど、今となっては修繕費用が出るところはどこにもないからなぁ・・・
7. 匿名処理班
「1980年代から2000年代初頭まで、ゴイサギの一大繁殖コロニーだったが、
2011年現在、なぜかこの島に寄り付かなくなった。」
とか
「1969年、灯台を管理していたふたりの灯台守が行方不明になり、」
って普通にミステリーなんじゃないの。
おっかないよ。
8. 匿名処理班
>>7
ホラー映画が一本撮れるレベルの題材だよな、グレート・イサク・キーの逸話って。
9. 匿名処理班
>>7
8の灯台がある島は、もともと幽霊が出るという言い伝えがあったみたい。
船が難破し、子供が一人この島にたどり着いたが、その子の母親は死亡。
以来、母親の霊がこの島に取り付き、「灰色のレディ」と呼ばれるようになった。
満月の夜には、奇妙な音が島に響くんだとか。
灯台守がなぜ行方不明になったのかは‘謎’のままらしい。
10. 匿名処理班
端島は一昨年前くらいにようやくツアー再開したよね。
まだやってんなら行きたいな
11. 匿名処理班
まあこんなとこでずっと灯台守とか心が病みそうなもんだしな
ずっと灯台に住んでたのか?それならより心が病んだ可能性が高いけど
12. 匿名処理班
この中でも当時最大人口5000人を越えてる軍艦島は日本であることを除いても珍しい部類だな…
グレート・ブラスケット島は綺麗だなー。
13. 匿名処理班
軍艦島は、最盛期には人口密度世界一だったわけで
それが今は廃墟という落差がすごいよね
ほんの半世紀ほど前の話なんだけど
14. 匿名処理班
10番目の島はやっぱり、福 島 なんだろうな。
15. GoN
>>14
( ´∀`)σ)∀`)
16. 匿名処理班
>>7
鳥は結構簡単に繁殖地変えるからなぁ。
あの文脈だと1980年代以前だって来てなかった訳だし。
17. 匿名処理班
16.728975,-169.531403
この島は空港もあるけど無人島になった所だよ。立入禁止みたいだけど。この島の西北西の位置にある小さな島2箇所も接岸設備が残されてるみたいだけど。
18. 匿名処理班
鳥…京都のどっかの池でも映画撮影で鳥の飛び立つシーンが欲しくて
空砲撃ったら二度とそこには白鳥が戻ってこなくなったってニュースを最近見たようなw
19. 匿名処理班
なんで、こんなに惹かれるんだろう。
こんな場所で一人で過酷な生活をしたら、生きる事が貴重に思えるんだろうな。
20. 匿名処理班
※3※4
そもそもアメリカに城がある時点でおかしいので調べてみたら、1900年に武器商人のバナーマン氏が島を買い取って城を建て武器弾薬の貯蔵庫にしたが、所有者が死んだ後に大爆発がおきて大きく損傷、1967年にニューヨーク市が身近なお城を観光利用しようと思って買い取ったものの、その2年後に火災が起きて放置、最近では風化による崩壊が止まらず島への上陸も禁止されてるらしい。
21. 匿名処理班
消えた灯台守はぞくぞくするミステリーだけど、どうせ
片方が酔っ払って海に転落→もう片方が助けに行って二次遭難
実情はそんなとこなんだろうな
22. 匿名処理班
軍艦島が異彩を放ってるね
日本人的には妙な懐かしさと切なさを感じる
23. 匿名処理班
軍艦島、ツアーで上陸したが遠巻きに建物を眺めるだけで
密集した建物群は見れずに残念だったなぁ
崩落の危険があるから仕方ないんだけど
24. 匿名処理班
2のホーランド島の一軒家って、千と千尋の神隠しで、電車の移動シーンで出て来なかった?
25. 匿名処理班
いってみたい
26. 匿名処理班
こういうの、すごくいい。ゾクゾクするw
※25と同感、探検したい
27. 匿名処理班
一番上ってマスターキートンか何かで見たな
28. ぶべら
いつか、仕事が終わって自由になったら住みたい。
29. 匿名処理班
軍艦島とグレート・イサク・キーが好みだなー
建物にちょこっと自然が入ってるのとか凄い好きだ
30. 匿名処理班
軍艦島は確か季節によってはツアーがあるらしい
特に夏場だったか…島には上がれないだろうけどな
どんな生活をしていたのか一度行って見たい
31. 匿名処理班
6番に住みたい
32. 匿名処理班
こういう島に原発建てまくって、超伝導電線で世界中に電気おくったらいいのに。
33. ラブクエスト
そこら辺のネトゲやB級ファンタジーよりもクールだと思う!
34. 匿名処理班
8ドラクエみたい
35. 匿名処理班
>>34
9がドラクエっぽく見えた。廃城がいかにも・・毒沼とかありそう
36. 匿名処理班
端島が見える場所に住んでます。
軍艦島上陸ツアーありますよ♪
端島で生まれて7歳まで端島に住んでいたおじいさんが近所にいますが、土地がない為、高いアパートの屋上に幼稚園があったそうです。
向かいのアパートとの距離も短く、板を渡して隣の棟に遊びに行っていたそうです。
37. abc
2番目ハリーポッターにでてこやんかった?
38. 匿名処理班
写真3は、映画・アナコンダの舞台にもなったよね。シリーズワンで、アナコンダの巣になっていた廃墟ですよね。煙突が、その証です。
39. 匿名処理班
なぜ硫黄島が無いんだ!?
40. 匿名処理班
9番目のはFFに出てきそうな雰囲気だな。
41. 匿名処理班
こういうの良いね、不謹慎だけどいつか物語に使いたいなこういう舞台
42. 匿名処理班
9はカリオストロの城の廃墟になった方にそっくりだなあ
43. 匿名処理班
6の「安全を保障できない」って、どういうこと??
44. 匿名処理班
何人かで探検したい
45. 匿名処理班
※43
あんまり僻地に住んでると政府の目が届かなくて守ってあげられないよ、って事じゃない?推測だけど。
46. 匿名処理班
※14
迷惑と言うか神経を疑うレベル
47. 匿名処理班
BGM:「鉄のララバイ」