こうやって世界にお披露目されているということは、押収されちゃっているものも多々あると思うが、武器に対する思い入れと妄想というスパイスを、あらん限り知恵と知識を振り絞りながら作り上げたという、手作りの武器シリーズが公開されていた。
ソース:Self Made Weapons Used by Criminals (19 pics)
凝ったものもあれば、とりあえず使えればいい的なものまで、各種とりそろっている。当然のことながら日本では銃刀法違反、軽犯罪法違反となるどころか、暴発したら自らが一番危なかったりもするので、コツコツ何かを作り上げるという労力は、もっと別のことに使うことにしよう。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
■15.
■16.
■17.
■18.
■19.
動画:LiveLeak.com - Self Made Weapons
関連記事:
すごいだろ、これ手作りなんだぜ?クールな自作の火炎放射器ベスト5
手のひら装着型のレーザー銃を自作、その威力を検証してみた
本当に撃てるガンランス(モンスターハンター)を自作してみた
コメント
1. 匿名処理班
FMG9のパクリみたいなのもあるな
ようやるわ
2. 匿名処理班
新宿鮫的な
3. 匿名処理班
暴発が怖そうなのばかり
4. 匿名処理班
ボルトアクションが多いな
構造が簡単だから無理もないが
5. 匿名処理班
逆に治安の良い地域でしょ
ヤバイ所は露店でAK-47売ってるよ
6. 匿名処理班
14のセスタス付きの銃は欲しいわ
7. 匿名処理班
6のガムテープいい
SWITZERLANDって書くだけでほら精密機械。
8. 匿名処理班
NASA最強
9. 匿名処理班
NASAが良すぎる。SWITZERLANDもいいな。
14番はなにか普通の伝統的な道具に見える。
10. 匿名処理班
FMGのような何かw
11. 匿名処理班
間違えた。14番じゃなくて17番ね。
12. 懐疑主義者
なかなか興味深い記事ですね。
私は15番の回転式拳銃を推したいですね。画像は保存しました。
どうやら、昔の「ペッパーボックス式リボルバー」のようにして、
弾倉を手で回転させつつ撃つようになっているみたいです。姿は現代の銃なんですが。
それなりに巧く作ってありますね.作ったのは銃の構造を理解する頭脳を持った、
かなり器用な犯罪者だったんでしょう。
15の画像の一つに、弾倉を外した状態のフレームの銃身後部のものがあります。
これを見ると、"弾倉を止めるための球形の部品"が見えますから。
一種のラッチのようになっていて、それで弾倉は回せるが、撃つ時は止めておけるのでしょう。
口径が解りませんが、ハンマー周りの分解写真に、棒状の撃針部があったから、
センターファイア式でしょうね。回転弾倉の見た目から判断して、32か38口径のワイドカッター弾薬の。
まあ、競技用のワイドカッター弾薬でも、それなりに殺傷能力は有る訳ですからね。
13. 匿名処理班
どこを縦読み?
14. 匿名処理班
パイナップル・アーミーの主人公が画像6と似たようなの作ってたな
15.
今はCADがあるから、ガチすぎてヤバいのも作れたりする
16. 匿名処理班
先ほど書き込んだら、エラーで「不適切な単語が含まれています」と返された。
17. 匿名処理班
16ってホチキスのタッカーだよね?
18. 匿名処理班
銃は作れるんだ
弾が作れないって
綺麗な柄を背中に描いた人たちがいってた
19. 匿名処理班
3番、ガサ入れの時、色々な工具が転がっている中に紛れていると
高確率で見逃されそうだな。
20. 匿名処理班
簡単に作れて簡単に暴発しそう
21. 匿名処理班
ZIPGUNってやつだね
22. 匿名処理班
やっぱり加工しやすい真鍮製が多いな
23. あ
16番!(◎_◎;)俺はお前を知ってるぞ!おととい会った!
24. 匿名処理班
数回もてば及第点…的な奴多いのなw
命中精度を高める為には、それなりの重さも重要な筈だけど
そもそもの部品がアレだから、あまり考えては無いのかもね
25. 匿名処理班
爆発して勝手にsね
26. 匿名処理班
3は銃社に入社出来るwまるっきりFPGだ
27. 匿名処理班
16番はタッカーだな
てことはハンマータッカーでも銃が作れるのかな
本末転倒だけどw
28. 匿名処理班
この技術を他の事に活かせればまっとうな暮らしが出来ただろうに…
29. 匿名処理班
転載元:ttp://funzu.com/index.php/Crazy-pics/self-made-guns-2707.html
30. 匿名処理班
3みたいな銃最近の特撮ヒーローがたまに使う。
31. 匿名処理班
本当に弾が出てあたって死んだりしたら、こっちもヤバイ。
実用性に欠いてるもので迫って相手が
「こいつ、こんなもんで脅してくるとはマジでヤバイ。」
と思わせる高度な作戦。
32. 匿名処理班
>>29 転載元は記事中央に書いてあるぞ
ttp://acidcow.com/pics/35149-self-made-weapons-used-by-criminals-19-pics.html
カラパイアはほぼすべての記事にソース元が書いてある。気が付かなかった?
海外サイトも日本同様、同じ記事を紹介しているところが多いよね。日本のテレビのニュース番組と一緒って感じだな。
33. 匿名処理班
NASAの下の
「HECHO EN SWITZERLAND」っていうのも中々ww
作ったのってスペインの人かなぁ
34. 匿名処理班
撃った瞬間自分まで火傷しそうなものから、それなりに数発は撃てそうなのもあるな
ライフリングが無さそうだから命中率は悪そうだけど
35. 匿名処理班
22LR弾使うやつが多いな
一番安い実弾だからだろう
しかし、俺でも1時間で作れそうなレベルだ
36. 匿名処理班
NASA製ってことはなさそうだな
37. 匿名処理班
鉄パイプに撃鉄つければいいだけだな。
38. 匿名処理班
純粋に凄い
39. 匿名処理班
なんか、ゴルゴ13の話の中で出てきそうだな。ありあわせの道具だけで敵に反撃する場面とかに。
40. 匿名処理班
22LRはリムファイヤが多いから、「底のどこかを叩けばいい」っていう理由で採用されているんだろう。センターファイアだと正確に中心を叩かないといけないからな。
41. 匿名処理班
手作り感が夏休みの銃工作を彷彿とさせるな
42. ポコ
「俺ジナルウェポン」て
誰か言ってた気がする
43. 匿名処理班
まあ銃ってそんなに難しい構造じゃないからな
44. 匿名処理班
携帯性に優れるからって、こんなパイプガン握ってぶっぱなしたら手の平大火傷しそう
45. 匿名処理班
設計図あれば確実なくても普通の町工場でも作ろうと思えば作れちゃうんだよねえ
46. 匿名処理班
明朝、ホームセンターが開いてから昼には2丁作れるだけの知識は有るが、弾が無いんだよね。
47. 匿名処理班
マグプルのグロック組み込むやつみたいなんが有る…
48. 匿名処理班
不謹慎だけどワクワクする
49. 匿名処理班
やっぱ銃社会だな。
私だったら槍作るわw ウホッ原始力
50. 匿名処理班
たしか日本でも昔拳銃自作してヤフオクで売って逮捕された人がいたような
弾丸から中のフレームまですべて旋盤加工などで自作していて、警察も舌を巻くほど
精巧に作られていたとか
51. 匿名処理班
2が良い感じ
52. 匿名処理班
3は妄想も何も・・・詳しくは「FPG」で画像検索
53. 匿名処理班
11,18はリベレーターでないの?
54. 匿名処理班
手作りのリボルバーなんてこわすぎる
いくつか火傷しそうな武器があるけど
覚悟の上なのかね?
55. あ
かつてユージーン・ストーナー氏が設計したFoldingSubmachinegunらしき物があってワロタwwwww
正にアンダーグラウンドウェポンっていう感じ
56. 匿名処理班
ゾディアック事件模倣犯のアレもあるのかな
よく覚えてないや
57. 匿名処理班
ゾディアック事件模倣犯のアレもあるのかな
よく覚えてないや
58. 匿名処理班
マッドマックス2あたりの、荒廃した未来で物資をかき集めてでっち上げましたみたいな
外観の銃が多いな。手作り感が半端ない
59. 匿名処理班
すげぇの作るな。自分で鋳造してんだろか
60. 匿名処理班
説明が無いと意味わからん
61. 匿名処理班
日本はそうでもないワニが世界はそんなにやられる”ような感かくが出てくるような
精神状態になっちょるワニやら
62. 匿名処理班
13は玩具の銃な。前同じような記事で見た事がある。脱走に使おうとして失敗したんだよなw
63. 匿名処理班
17のやたら工芸品みたいなつくりがいいな
64. 匿名処理班
日本にもあるだろうな
65. 匿名処理班
1発撃つためなら鉄パイプ1本で可能
問題は撃ちだす弾丸をどう調達するかだろうに
66. 匿名処理班
精度を気にしないでいいなら万力とハンマーがあれば弾は飛ぶね
弾はやっぱり自作できないのかな
67. 匿名処理班
これって弾飛ぶの?
68. 2121231242341341234
わーお
69. 匿名処理班
>>66
弾そのものを叩いて激発させても、はじけるだけで殆ど飛ばないよ。
ちゃんと一端のみが開放された、バレルの中で加速させないと。
70. 匿名処理班
マクガイバーならそこらへんにあるもので作っちゃうよきっと。
71. 匿名処理班
世紀末だな
16とかFalloutかメトロ2033あたりに出てきそうだ