
ところが高い位置にある為、手で除去するのは困難。ということで軍が出動し、火炎放射器で一気に焼き尽くすという方法でスズメバチの巣を撤去したそうだ。
広告
Army sent flame thrower to destroy huge wasp nest
蜂の巣攻撃には2発の火炎砲が使用され、約10分後に全て焼き尽くされたという。このニュースは2011年11月の話題なのだが、再び話題となっていたので取り上げてみることにするよ。
中国には、「高射炮打蚊子 (高射砲で蚊を撃つ、有能な者を小用に使う愚かさ)」ということわざがあるそうだが、まさにそれを地でいく感じとなったようだ。

コメント
1. ー
すげぇ、こんなリーチ長いのかよ火炎放射器って
2. 匿名処理班
銃口が何度か人のいる方向を向いているのが気になるわ。
3. 匿名処理班
日本でこういう事態になったら誰が対応してくれるん?
警察?
4. 匿名処理班
速いし精度いい
5. 匿名処理班
扱いが雑だと森ごと焼き払うハメになるんだが、
この方法しかなかったんだろうなぁ。
しかし人を使って仰角固定するって、教本そのままで
かえって新鮮。
6. 匿名処理班
頭をモヒカンにしてない、やり直し
7. 匿名処理班
シナ人自体が汚物じゃないか
8. 匿名処理班
思ってたよりも火炎放射器がすごい
9. 匿名処理班
たしかにあの場所じゃ駆除も難しいよな
でもそこで軍による火炎放射って発想はねーよw
10. 匿名処理班
空へ一直線に伸びるんだな
神話の武器みたいでかっこええw
11. 匿名処理班
日本なら煙で燻してから村の消防団が放水ってところかな
12. 匿名処理班
>日本でこういう事態になったら誰が対応してくれるん?
スズメバチ専門家にでも頼めばいいんじゃね?
ここまででかいと流石に厳しいかもしれんけど
13. 匿名処理班
中国人のやることは良い意味でも悪い意味でもダイナミック。
14. 匿名処理班
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
まぁ、それだけこの蜂が危険って事だよね
15. l
火炎放射器って可燃性の液体を放射するんだっけ?
16. 匿名処理班
勿体無い…スズメバチの巣って高く売れるのに…
>15
液体てかゲル状燃料かと
17. 匿名処理班
肩を貸してる人に燃料が垂れないか心配だったけどそんなことは起きない設計なんだろうな
18. 匿名処理班
燃えた蜂がそのうち特攻してきて火事とかやけどの原因になるぞ
19. 匿名処理班
なんかカッコイイ・・・
20. あ
すげえ
やべえ
21. 匿名処理班
火炎放射器にハチあわせしたハチがかわいそうな内容だった。
発射のカウントダウンは8から開始されているんだね。
22. 匿名処理班
スズメバチに天敵はいないのん?
23. 匿名処理班
>>21
審議の必要はありません。あなたは失敗したのです。
24. 匿名処理班
肩で支えてる人は熱くないんかな
25. 匿名処理班
こんなことで軍
まぁ蜂になら勝てるからなwww
26. 匿名処理班
戦争の時は、これが人に向けて発射されるかと思うと、おそろシナ。
(実はすでに暴動鎮圧に使われてたりして)
27. 匿名処理班
肩を貸してるやつがなんか格好いい。つか三脚とかを使うんじゃないのかよ。
28. 匿名処理班
日本の火炎放射器は燃料射出器なんだが
あっちのは違うのかな
29. 匿名処理班
>日本でこういう事態になったら誰が対応してくれるん?
市町村で相談窓口が違うが警察の生活安全課、市役所の地域課か、消防署
そして大抵の場合この三つの機関が連携がまったく取れてないから正しい機関に対応を頼まないと何日もグズグズの対応される
たまにニュースである警察が御堀の生物捕まえるのに四苦八苦〜ってのは窓口間違えた結果の場合が多い
猟友会がある街で警察に野獣の対処を頼んでも上手くいかないのと同じ事
30. 匿名処理班
日本では取りあえず自治体に連絡すれば対応してくれるよ。
しかし、デッケー巣だな。
31. 匿名処理班
昔思いついたな〜
あと、消火器でハチの巣を攻撃するのも思いついたな〜
32. 匿名処理班
ナウシカっぽい
33.
>>26
タンクやホースに被弾したら火だるまだからなww
絶対に使いたくないなww
34. 匿名処理班
日本にもあるよこんくらい
35. 匿名処理班
あと少し放置してたら100%爆発してただろうな
36. 匿名処理班
アナウンサーがサンダーバードの人形みたい
37. 匿名処理班
もっと汚物を消毒しろよ!!たくさんいるだろ!
38. 匿名処理班
豪快だわな、コレ
日本の住宅地じゃやれないけど、中国なら戦車砲弾撃ち込んでもいいよな
どうせ、まわりに人、いないんだろコレ
39. 匿名処理班
7. 匿名処理班へ
お前のような愚か者自体が日本、いや人間界の汚物だわ!!
発言を慎め!発言を!!
40. 匿名処理班
副住職が火で焼こうとして逆襲され寺全焼、
包帯で覆面状態になってた事件があったな。
安保闘争の時代、装甲車(?)に搭載する催涙ガス噴射装置を研究していたそうな。
最初はまいた人がもろに浴びて失敗、溶剤と混ぜて噴射したらすご飛んで大成功。
が、一服しようとタバコに火をつけた瞬間発火炎上。
もし実際に投入されていたら大惨事だったという話を思い出した。
41. 匿名処理班
蜂の巣燃やしたら家ごと全焼ってニュースあったよね
42. 匿名処理班
かっけええ
二人がかりってところがかっこ良さポイント高い
43. 匿名処理班
>7
あれだな。なんかわざわざこれを言うために来たみたいな?
単純にカッコイし、それで良くない?
44. 匿名処理班
庭にできたスズメバチの巣をバーナーで燃やそうとしたおじいちゃんを必死で止めたこと思い出したわ…
45. 匿名処理班
火蜂
46. 匿名処理班
GTAで使う火炎放射器とは性能が違うんだな
47. 匿名処理班
宇和あああああああああああああああああああああああ
宇和あああああああああああああああああああああああ
宇和あああああああああああああああああああああああ
って叫ばなかった。
48. 匿名処理班
蜂の巣が思ってたより高い場所にあったのと、火炎放射器が思ってたよりガチでワロタ
49. GoN
ウルトラ警備隊が怪獣に砲撃するとこ思い出した。
奇しくもリアルにあの時代が再現されてる。子供のころあこがれたなー。
50. 匿名処理班
火炎放射器って炎を撃抜くような感じなんだな
51. 特命処理班
肩を貸したくない。
危なく山火事になるとこじゃ、ねえのか。
52. 匿名処理班
蜂の巣なんだから火を使わんでも
放水で巣を壊せばいいんじゃないか
53. 匿名処理班
>>52
落下した巣から出て来る大量のスズメバチへの対処が必要になる。
火炎放射器なら樹上で巣ごとジェノサイド。
54.
蜂の巣なんだから火を使わんでも
蜂の巣にしたらいいんじゃないか
55. 匿名処理班
こんな丸焼きにしたら食えないじゃねーか勿体無い。
56. 匿名処理班
54が出るまでここまでかかるとは、、、
57. 匿名処理班
これって火炎放射器なのか?
何か想像してたのより遥かに強そう
58. 匿名処理班
支えがないと使えないほど反動が強い兵器なの?
59. 匿名処理班
支えは精度上げるためでしょ
60. 匿名処理班
ほー
火炎放射器ってすげぇなあ…
焼き尽くす場所が場所だけに精度上げるために支えていると俺も思う
普通、火炎放射器ってのは的を得ないで
無差別に適当に?ボウボウ焼き尽くす兵器じゃなかったっけ?
61. 匿名処理班
そもそもあんな所にある蜂の巣って駆除する必要あるの?
ウチは時々軒下に巣つくってるけど毎年放置だよ?
62. 匿名処理班
現地住民すげぇ整った顔してんなぁ
63. 匿名処理班
>>22
ハチクマという鳥
64. 匿名処理班
蜂と鉢合せ・・・
65. 匿名処理班
どっちかっていうと「獅子欺かざるの力」じゃないか?
66. 匿名処理班
蜂の巣できたら、自費で専門家に駆除してもらわないとね。
67. 匿名処理班
射程あんなにあるのかww
反動もでかいわけだ
68. 匿名処理班
木の棒にバルサン括りつけて噴射すりゃ燃やさなくても大丈夫なのに…。もしかして中国ってバルサンないのかな?。
69. 匿名処理班
>>68
ゆとってるな。
70. 匿名処理班
どっちが汚物だっつーの
71. 匿名処理班
日本の場合は市役所に相談、後は委託業者か地方自治体職員が駆除する。
72. 匿名処理班
訓練だと思えばアリかもね
73. 匿名処理班
だけど、スズメバチの仲間のどれか忘れたけどお茶につく虫を食べてくれるスズメバチもいるよ。
そいつは農薬使わないで作る高級なお茶作ってるとこでは大事な益虫だよ。
74. 匿名処理班
一応平和利用されてるし
いいんじゃね?
75. 匿名処理班
>15
なるほどそうだったのか
燃える放水ポンプみたいなものか
76. 匿名処理班
軍が出動てwww
77. 匿名処理班
これだけ狭い範囲で着火できるなら現実的選択だね。
銃で巣を撃ち落とすより確実性が高かったんだろうな。
しかしやることが豪快だねえ…。
78. 匿名処理班
写真見てロシアかと思った
79. 匿名処理班
レーザーみたいでかっけぇ
80. 匿名処理班
最後の黒い蜂の画像出てきた時飛び上がったよ
虫注意出してほしい・・・心臓に悪い
81. 匿名処理班
黒焦げの蜂…でけぇよデカすぎるよ
火炎放射器で蜂の巣排除って、実はすげー効率的なんじゃ?
82. 匿名処理班
被害って死亡数じゃん!日本と同種のオオスズメバチらしいが、サイズが3倍らしい。さすが中国!
”中国陝西省南部にある安康、漢中、商洛の3市でスズメバチが猛威を振るい、これまでに1675人が刺されて41人が死亡した。多数の重症”