飛行機が上空で、飛行機雲を描いたり、大気を渦巻き状にかき混ぜたり、音速レベルでの飛行により機体の周りに円錐型の雲(ベイパーコーン)を発生させている画像が紹介されていた。
ソース:■Vapour Trails and Cones Created by Planes
■30 лучших фотографий преодоления ≪звукового барьера
人間の作りしモノが、大気中の気配を変え、そこに描く飛行機雲。なかなかに面白い現象だよね。
ベイパーコーンは飛行機が海面上など湿度と気圧が高いところで遷音速飛行している時にできる円錐形の蒸気の雲。、しばしば音の壁を突破した「瞬間」の現象としてメディアなどで紹介されるが、飛行速度が音速未満でも発生し、音速を突破しても発生するとは限らない。遷音速飛行では機体周辺の一部で超音速流が発生するため、特異点による雲も飛行速度が音速未満でも発生しうる。(
wikipedia)
ベイパーコーンはプラントル‐マイヤーの流れによるもので、二次元の超音速流において,はじめ一様だった流れが,境界の鋭くとがったコーナーを通過したあと,流体の膨張が起こる。
Amazing Super Hornet Vapor Cone at the 2012 Jones Beach Air Show
2010 MCAS Miramar Air Show - F-22 Raptor Arrival/Practice
関連記事:
戦闘機がまとった雲のスカート、ニューヨーク航空ショーで見せた「ヴェイパーコーン」
米カリフォルニアの謎ミサイル騒動、オリジナル映像には飛行機雲の付近にUFOが映し出されていた!?
「龍」の形をした雲が葛飾北斎の「龍図」の構図に激似!?
コメント
1. 匿名処理班
どれも美しいですね、最初のやつは受精する瞬間みたいですね。
2. kuru
風を感じる…力強く美しい…まるで私だ…
3. おかゆ
おともだち&おまえらの方々は、色々あるだろうが秀才ばかりですね。みんなが開花する時に居合わせられたらと思うな。
4. 匿名処理班
スパホにトムキャットにラプかー
スパホはダイヤモンドバックスか?
5. ?
特異点がなんだって?wikipediaの言うことは難しすぎて何言ってんだかさっぱりわからん。
6. 匿名処理班
かっけー…Oh yeah…
7. 匿名処理班
ウォーリーのイヴも飛行シーンで出してたな。あとアイアンマン
シューティングゲームのバリアみたいで好き、
8. 匿名処理班
2番目は確かミサイルのスモークだった気がする・・・。
9. ポコ
爆撃機のチャフが
天使の羽根の如く展開した
動画を思い出した
10. 匿名処理班
初めて見た
動画面白いな!
11. 匿名処理班
ケム(ry
12. 匿名処理班
水平線かなたの夕焼け空で
飛行機雲をたなびいてゆっくり遠ざって見える旅客機を
あれはUFOだと大騒ぎする例がいかに多いか。
13. 匿名処理班
なんにせよ、�萇�萼科学文体は兎も角、視覚化されるとわかりやすいね。
14. 航空処理班
翼端渦になってるやつは、wake turbulenceともいうぜ。日本語で後方乱気流だぜ。
飛行機雲とは別ね。
ちなみに、大型ジェットなんかが前通ったら、しばらく滑走路にも入れないんだ。巻き込まれて危ないからね。
15. 匿名処理班
機体周囲で円錐状になってるのがヴェイパーコーン。
エンジンや翼端から線上に伸びてるのはコントレールな。
いっしょくたにしちゃダメだよ。
16. 匿名処理班
翼端渦とヴェイパーコーンが混ざってないか?
17. あ
つい何日かまえ半透明のUFOが飛行機雲作ってるの見たよ。ケムwそのうち動画とれると思うw
18. 名無し
コントレール
ウェイクタービュランス
ヴェイパーコーン
全てごちゃまぜw
19. 匿名処理班
コントレイルじゃなくてケムトレイルじゃネエか!
20. 匿名処理班
上空でジャンボ同士ですれ違ったときは
めちゃんこ速くて雲がドドドドって
噴射して迫力があったよ
21. 匿名処理班
peとveは区別した方がいいよ。
日本語だと「ペ」と「ベ」ね。
22. 匿名処理班
へ〜着陸のときF22ってああやって減速するのか〜 知らなかった
23. 匿名処理班
源氏パイがいっぱい