
そのディズニーが手がけた映像の1つが、この「死の教育:Education For Death」で、ヒトラーがことごとく「悪」の象徴として描かれている。
広告
ソース:Education For Death - Disney WWII Propaganda Cartoon everlasting blort -
ちなみに、1955年に建設された世界初のディズニーランドの設計に携わったのは、当時スタンフォード大学付属の軍事研究シンクタンクで、米国防総省を最大顧客とするSRIだそうだ。SRIは、戦後、ドイツのナチスが持っていた軍事プロパガンダ技術を受け入れ引き継いだ機関のひとつで、SRIが集めた米国民プロファイリング・データベースを利用し応用して作られたのがディズニーランドと言われている。
軍事利用を目的として開発されたSRIの国民プロファイリングデータが、企業向けマーケティング戦略に応用され、見事にそれが大成功を収めた。

関連記事:



コメント
1. 匿名処理班
ふーん
2. 匿名処理班
へー。
3. 匿名処理班
そーなんだー
4. 匿名処理班
2年前に見たわー。
5. 匿名処理班
ミッキーがゼロ戦撃ち落としてドナルドとハイタッチして高笑いしているのもあるし、タンタンは日本兵と戦って日本兵から刀奪って首切り落としたり、いろいろあるだろw
6. シェリング
ヒトラーがアンチキリストだと?ローマ・カトリック教会もユダヤ人虐殺に賛同していたくせに。
7. とん
トムとジェリーもそんな感じだったよね?違った
8. 匿名処理班
完全にスレチですまんが、ドイツを象徴するピザ女がかぶってるの、ヴァイキングの兜みたいに見える。ゲルマンだからか。ただ問題は兜に角が付いてることなんだけど、実際のヴァイキングは角の付いた兜かぶっておらず、戦後の日本のアニメ「小さなバイキングビッケ」が海外でも放送されて、すっかり「バイキング=角の付いた兜」っていう間違ったイメージが定着しちゃったのだ、と聞いたことがある。しかしこのディズニーアニメはビッケ以前に作られたものだ。とすると、「ヴァイキングの兜に角」というイメージはビッケが原因ではなかったのだろうか。あるいはこのピザ女の兜はヴァイキングとは関係なくて、昔のドイツの兜には角がついていた、ということなのだろうか。ものすごく気になる。スレチだけれども。
9. 匿名処理班
悪徳ペンタゴン(笑)
10. 匿名処理班
みんなそれぞれ愛嬌があって可愛らしく見えてしまうw
11. 匿名処理班
ま、今の日本のアニメキャラが戦争プロパガンダに使われたらそうとうキモチワルイだろうな。日本も桃太郎を使用した戦意高揚アニメを作っていたがこれよりは嫌味が少なくてかわいかったような・・・のらくろも一応そうか。
12. 匿名処理班
似顔絵似てるなwゲッベルスとか
13. 匿名処理班
これ幼少期に見たらトラウマになるわ…
でもプロパガンダって意味ではナチがやってたこととこのディズニーがやってることは大差ないよね。
あともう一つ、間違った教育をうけていると気づくのはとても難しいことだろうとビデオを見ておもったわ。このビデオで表現されてるナチの教育をもし自分がうけてたら"優れたナチ党員"になってた自信あるもん。逆にこういうビデオを見ながらアメリカで育ってたらドイツ人差別主義者になってただろうな…。戦時中の日本にいたらやっぱり天皇は神様だと思っていたと思うし。完全な教育などあり得ないことを思えば自分だってどこかしら狂った教育を受けたはずだけど、なにが間違っていたとかんがえられるか指摘するのは難しいよね。
14. 匿名処理班
ディズニーは今や偽ユダヤ人がオーナーのイルミネテイ会社だ
15. 匿名処理班
あえて言おう、ハイルヒトラーと卍
16. 匿名処理班
因みに肌の色が異常なのは日本人
17. 匿名処理班
あの時代でクオリティはすごいなぁ
18. 匿名処理班
>>14
「今や」って何だよ
その創設期、最初の話題つくりをしたのも創設を働きかけて金を出したのも
ユダヤメディアとユダヤ財閥だし、その実像はイルミナティの啓蒙活動団体だろ
「語られないディズニー」などでググればいろいろ出てくるぞ
19. 匿名処理班
まぁパルモ氏も女性だから意外にチキンであんまりやばい話書くと身に危険及びそうで嫌なんだろうけど、日本ディズニーランドは創価が買い取ってて学会員はミッキーを正義くんなんて呼んでるし、検索してみると分かるけど子供の行方不明・誘拐がしょっちゅう起きてるわけだ、ここ。
従姉妹の友達も赤ちゃんいなくなって警察と門でチェックしてたら、金髪かつら被せられすっかり変装させられてたのを母親が露出してた隙間の足首のホクロ見て見つけて、犯人はイラン人男女だったってサ。
20. 匿名処理班
※8
バイキングの兜に角があるっていうのは誤りだけど
戦前からステロタイプなイメージとして定着はしてたよ
そもそもビッケの原作は北欧の絵本だけどその時点で角付き兜かぶってるし
その定着したってのは日本国内の話じゃない?
21. 匿名処理班
20世紀少年でも
ともだちランドとかあったな
22. 匿名処理班
ディズニーがこうして子供を洗脳するなんて…。
23. 匿名処理班
ゲーリングだけじゃなくてアドルフ・ガーランドも描いてあげなよ
きっと彼なら大喜びする