世界遺産となっているトルコのカッパドキア地方にあるギョレメ国立公園にある岩石遺跡群には、魅力的でファンタジー溢れる奇岩が立ち並んでいるが、パシャバー地区にあるまるでキノコのような形をした岩がニョキニョキとそそり立っている「Love Valley ラブ・バレー(愛の谷)」も見所のひとつだ。
ソース:Love Valley – Seeing is Believing ~ Kuriositas
この地域の地層は、数億年前に起きたエルジエス火山の噴火により、火山灰と溶岩が積み重なってできたもので、その後、風雨によって柔らかい凝灰岩層が浸食を受けたものの、硬い溶岩層部は浸食をあまりうけなかった為、上部だけ傘のように残りこのような形になったという。
映像:Cappadocia-Love Valley(カッパドキア、ラブバレー)
関連記事:
カッパドキア、洞窟の中のホテル「ユナック・エヴレリ」
地球からの謎解きミステリー?何かを象徴しているように見える、奇妙で美しい自然界17の構造物
自然のきまぐれが生み出した素晴らしい彫刻、世界25ヶ所にある「奇跡の奇石」
コメント
1. 匿名処理班
ドリチン混ざっててわろた
2. 匿名処理班
やだ、おっきい…
3. 匿名処理班
米欄が予想道理でワロタ
4. 匿名処理班
>>2.3.6
ワロタwwwwww
5. NEG-ENIGMA
まあチOコの話はさておき、
17世紀頃ヨーロッパ人がこの場所知らずに
入り込んでしまい「妖精の国」に迷い込んだと、
証言した記録があるそうな。
まあ一度は旅行で行きたい所ではあるよな、
ぺトラ遺跡とかも、
チOコの話ばかりしてると小さくなると言う
話を聞いた事があるので
このあたりで止めましょうせめてキノコの話でも(−−)
6. 匿名処理班
前もこの記事見たと思ったら、関連記事が3つもあるんだね
パルモッティーはカッパドキアがよっぽど好きなのか?
7. 東雲
そういうのはともかくここには行ってみたいな
8. kuru
本当にry
9. 匿名処理班
昔行ったな〜良いところだった。
近くの村のパン屋で売ってるパンがメチャ旨で、未だにそのパンを超える
パンには出会ってない。
10. 匿名処理班
イタリア語で乾杯wチンチインガールズ コルポグルッソ大当たり
最高でした
11. 匿名処理班
ラブ・バレーという名前から、恐らくこの地の住人も我々と同じ事を
考えたんだと思われ
12. 匿名処理班
ええと、日本にも「珍珍洞」というのがありまして・・。
13. 匿名処理班
カッパドキアに限らず、トルコはいいとこだぞ
行って損はない
ついでに言うと、カッパドキアは外側が有名だけど
地下都市ともあって、迷路みたいになっていて楽しい
それとイスラム教前はキリスト教の地だったので、教会が沢山
岩の中に掘られていて、状態のいいものもあって、これが結構感動するよ
14. 匿名処理班
パルモの欲求不満
15. あたしゃ電波ババア
横っちょに穴が掘られて
住居の入り口になってるのって
何か痛そう・・・
南無阿弥陀仏
16. 匿名処理班
村村
17. 匿名処理班
ラブバレーって愛の谷でしょう?
18. 匿名処理班
地下都市、しゃがんだり匍匐前進に近い中腰のとことかあって、けっこうきつかったわー。
途中の川沿いで羊飼いの少年にあったりして。ああもっかい行きたい。
もしここ行くやつがいたら、汚れてもいい服装&スニーカー必須な。あとトイレめちゃ××。
19. 匿名処理班
これはまたご立派な・・・
20. 匿名処理班
勝った
21. 匿名処理班
ティムポだよーー
22. 匿名処理班
福岡県八女市の「霊巌寺」というところにも、二、三本だが、似たような岩がある。
イスラエルの「ソロモンの銅山」近くにも、これよりも、もっと小さいが、マッシュルームみたいな岩を現地で見たことがある。
だれか、カッパドキアのことを「ムーミン村」と呼んでいたような・・・。
23. 匿名処理班
ルースターズのフォーピーセズの裏ジャケ
あるいは、吾妻ひでおのマンガに出てきたオトコダケ
24. あ
日本人も外国人も思考はかわらんなwww
25. 青年ジャンプ
散々言い尽くされてるけどアレに見えるに一票
26. 匿名処理班
一昨年、バイク借りて行ったぜ。
27. 匿名処理班
おいおい、どう見てもキノコだろうよ
しかし見ろよ、あの太さと長さをよ…俺達に見せ付けるようにそそり立ってやがる…