アラスカ
  毎年7月にアラスカ、フェアバンクスで開催されている「世界エスキモー・インディアン・オリンピック」は、エスキモーやインディアンといったネイティブアメリカンが集まって開催する、伝統的な民族遊戯会で、競技はエスキモーやインディアンの暮らしに根付いたものが多い。

 寒さが厳しいアラスカでは、アザラシは貴重な食料として、またその皮は衣服やテント、カーペットなどに利用され、あますところなく使われている。この競技はアザラシの皮をいかに早く剥けるかのタイムを競うものなのだそうだ。

ソース:LiveLeak.com - Seal skinning competition
 日本でいうところの魚をいかに早く3枚におろせるか?といった感じなのかな?


関連記事:
アザラシの腹の中に海鳥をたっぷり詰めて熟成発酵。イヌイットの貴重な保存食「キビヤック」



凍った海の割れ目から命がけでムール貝を採集する、世界で最も危険な漁をするイヌイット族(エスキモー)



過酷な寒さに耐えながら約1850キロに渡るアラスカ横断犬ぞりレース「アイディタロッド」


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年05月09日 23:23
  • ID:cJqvDKtd0 #

お、おう・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2012年05月09日 23:32
  • ID:XECWz6fT0 #

動物愛護団体がくるぞー

3

3. まこ

  • 2012年05月09日 23:37
  • ID:xvdD5R9l0 #

これはアウトだろ いくらなんでも

4

4. 匿名処理班

  • 2012年05月09日 23:54
  • ID:JTG.LB0Q0 #

※3
なんでアウト?
別に絶滅危惧種でもないし、競技にはしてるけど無駄にしてるわけじゃないんだから問題ないでしょ

5

5. 匿名処理班

  • 2012年05月09日 23:58
  • ID:1MriJaly0 #

あぁバルカンレイヴンの言ってたやつか。

6

6. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 00:08
  • ID:X.DMh6aV0 #

選手がおっさんおばさんばっかで笑ったwww

7

7. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 00:29
  • ID:cepSqnA.0 #

アザラシは賢い
だから殺すな!食うな!
ってシーシェパードのBKが言ってきそう

8

8. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 00:59
  • ID:ddFA.1VA0 #

何の問題もない

9

9. ぬ。

  • 2012年05月10日 01:10
  • ID:TLV42zf10 #

自然だ(*^^*)

10

10. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 01:12
  • ID:iPrvh7.S0 #

トドがアザラシを襲う動画にしか見えない
特に手前

11

11. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 01:15
  • ID:XfqZ6N1X0 #

マグロの解体競技みたいなもんか
やっぱりアザラシって脂肪の層って厚いんだな

12

12. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 02:02
  • ID:vPrQVT9u0 #

動物を解体できるようになれたらいいなぁ

13

13. (。・(エ)・。)

  • 2012年05月10日 02:41
  • ID:q0d.15kz0 #

北海道のアザラシカレーが食いたくなってきた

14

14. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 02:46
  • ID:RM.X4BFc0 #

C.W.ニコルにいわせると、アザラシの内皮と肉の脂身は寿司ネタに最高だそうな。
大将、さび効かせてくんな!、で抜群とか。
キビアックと共に、食べてみたいご馳走NO.1。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 04:53
  • ID:FeQ.gB440 #

これをやってるのが日本人なら捕鯨やイルカ漁みたいに袋叩きにされるんだろうな

16

16. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 06:16
  • ID:.W58FUDw0 #

婆ちゃん早ぇ!

17

17. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 06:37
  • ID:rsT9l0mz0 #

※欄15の寿司ネタで思い出したがイヌイットは確か基本生食なんだよな
果物も野菜も取れない厳しい土地なので生肉でビタミン補給しないと
壊血病になってしまうんだとか。

18

18. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 06:53
  • ID:5dLrU.o10 #

手順が見たかったな
一番早い人、とりかかりは遅く見えたのに他の人とやり方が違う

19

19. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 07:42
  • ID:tKewDIVK0 #

シーシェパード、はよはよ

20

20. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 08:58
  • ID:3NJtXhgS0 #

もっと至近距離で見えたらいいのに

21

21. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 09:26
  • ID:rRfapQ8T0 #

あざらし食ってみたいなぁ。
どんな味がするんだろう

22

22. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 09:52
  • ID:R731.Oya0 #

お見事。

23

23. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 10:51
  • ID:0tpYNwDF0 #

わかりやすい例えだ<魚の三枚おろし

24

24. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 11:31
  • ID:oUYTxTfV0 #

モタモタしてたら凍るからな。凍ったらナイフも通らないぞ。
それに自分の身まで危険だ。あの土地で獲物を速く捌くってのは立派な技術だ。
鹿とか脂肪が肉につくから皮はいでもいいんだけどね、イノシシとか脂肪が皮についてくるから鹿みたいに皮をはぐって訳にはいかなくなる。チマチマナイフで脂肪と皮の間をせせるように小刻みに皮はぐんだ。
獣を解体するって重労働なんだぞあれ。まして寒冷地で解体となるとどれほどの技がいるのやら。

25

25. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 12:23
  • ID:8hjvBFGF0 #

閲覧注意と書くなら、サイトトップに画像表示しないでほしい。

26

26. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 12:26
  • ID:7Ox5tyPS0 #

基本でもカキの殻むき職人がいるよな
めっちゃ早いスピードで身を傷つけずに取り出していく

27

27. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 14:18
  • ID:gf.X5gk80 #

一位のおばちゃんは足からぐるりといってるな
他の人は腹から開いてるみたいだが

28

28. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 14:25
  • ID:58VTQkSQ0 #

ネタかと思ったらマジかよww
他の人が胴体からいってる中、ばあちゃん一人だけ足からいってる。
全部見たかったわ〜

29

29. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 15:13
  • ID:LonQbNWx0 #

犬も猫もイルカもこのアザラシも
愛情1つで人間ってどう対応したらいいか分からなくなるよな

30

30. えっ

  • 2012年05月10日 16:17
  • ID:6K9CRIpS0 #

何かが間違ってる なんでこんな競技を...

31

31. ・

  • 2012年05月10日 18:48
  • ID:fTxFeIsN0 #

地獄への道は善意で舗装されている
自分と違う価値観を受け入れられない者の善意
善意であるから余計たちが悪い
どうかこの生肉を食べる者達に地獄が訪れませんように・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 19:14
  • ID:ln9AD4gO0 #

これは許されて、日本のイルカ・クジラ漁はダメなの? 日本だって絶滅するまで捕ってるわけじゃない、線引きがはっきりしないのはずるいと思うよ。 

33

33. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 19:22
  • ID:rfgqdPpr0 #

技じゃよ。技を極めるのじゃよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 19:47
  • ID:8EgVOioV0 #

アザラシを食うのも利用するのもありかと思うが、皮を剥ぐところをゲーム感覚で競い合うメンタリティが気落ち悪い。

35

35. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 19:58
  • ID:FjlNntCO0 #

刃物が包丁とかとは違う形なんだな

36

36. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 20:22
  • ID:zUQF6QM.0 #

見世物やゲームとしてやってるんじゃなくて
元々伝統の継続と技術の研磨が目的のだよ
グロいから拒否反応は仕方ないと思うけど、もうちょっとねぇ

37

37. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 20:28
  • ID:Je3gOtlW0 #

なんかこういうの微笑ましいな
文化を守るって言う点や、インティアンとエスキモーの交流を図れるって意味もあって凄く良い事だと思うよ

38

38. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 22:26
  • ID:3KVtYV6.0 #

日本でアザラシ料理って食えるのかな?
昔すし屋でクジラの寿司食べたらそこそこ美味しかったから他の海の肉も食ってみたい。

39

39. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 23:07
  • ID:6JQmDUfv0 #

うーん、やっぱり鯨肉と似たニオイと味なのかしら。
>>25
なるほど、ほっとくとどんどん凍っていっちゃうから早業になるのか。

40

40. 匿名処理班

  • 2012年05月10日 23:25
  • ID:UI7MzoTm0 #

※35
同感。
イワシのハラワタ抜きだって、つみれを作るのに欠かせない作業だがグロい。
それを喜んで眺めたり撮影する習慣は日本にはない。
感覚の違いかねー。
今はエスキモー達の生活スタイルもかなり崩れてしまったと聞くが、
このアザラシ達はちゃんと食われたり皮を利用されたりするのかね。

41

41. kuru

  • 2012年05月11日 00:02
  • ID:qHgyLWZx0 #

>>41
魚捌くの堂々とTVで放送してるやん。板前さんが3枚におろすと歓声あがるしね。
なんか道具も独特っぽいし、どうやって捌くんだろうか…

42

42. 匿名処理班

  • 2012年05月11日 03:06
  • ID:Dyzmqej60 #

シェパードいけよ・・・いけ・・・ほらやれよ

43

43. 匿名処理班

  • 2012年05月11日 04:25
  • ID:3vId5N6A0 #

最初から死んでいるからまだ見れるな・・・生きてたら無理無理

44

44. 匿名処理班

  • 2012年05月11日 12:09
  • ID:9ABy6nQd0 #

クジラ漁だと擁護やら、被害妄想いっぱいなのにアザラシだと気持ち悪いか。ばかじゃねーの

45

45. 匿名処理班

  • 2012年05月11日 18:35
  • ID:Jmuo8iNv0 #

プレデターが人間の皮剥ぐシーン思い出した

46

46. 匿名処理班

  • 2012年05月11日 19:14
  • ID:IgjV57Mi0 #

これ生きたままやったら・・あの赤いのがのた打ち回るんだよな・・・
想像しただけで気持ち悪いぞ。。

47

47. 匿名処理班

  • 2012年05月12日 00:08
  • ID:uW0wfZy20 #

クソッ
最後の方に映った
紫の服きた女の谷間に目か行ってしまった
クソッ

48

48. あいうえお

  • 2012年05月13日 14:33
  • ID:kX.k.Ywq0 #

動物いじめてシーシェパードに反発する奴気持ち悪い。

49

49. やた

  • 2012年05月17日 18:57
  • ID:d.0gTWh50 #

日本でもマグロの解体ショーとかしてるじゃない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links