ガラガラヘビ
 米テキサス州スウィートウォーターでは毎年春に大規模なガラガラヘビ狩りフェスティバルが開催されている。銃殺毒殺、あらゆる手段を使ってガラガラヘビを狩ることができ、狩ったガラガラヘビは1匹5ドルで買い取ってもらえる。集められたガラガラヘビは会場にて調理され、来場者に振舞われる。また、剥がれたヘビの皮はコレクターに分配される。
ソース:Rattle Snake Round Up Festivals in Texas | eHow.com
 ガラガラヘビ狩り祭りは1959年に始まって以来、136000キロのヘビが収集された。集まっているヘビはガラガラヘビだけでなく、この地域に住む他のヘビも含まれているという。
1
2
 ライセンスを持ったハンターたちはガソリンの蒸気でガラガラヘビをおびき出すという。ガラガラヘビは草原、森林、砂漠等の様々な環境に生息する。危険を感じると尾の積み重なった脱皮殻を激しく振るわせて音を出し、威嚇する。
3
4
 ガラガラヘビは毒蛇として恐れられており、ジーンズが青く染められているのは、青色の染料であるインディゴにガラガラヘビの嫌う成分が含まれているため蛇避けに使われたのが起源とされるが確証はない。
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
関連動画:Texas Rattlesnake Hunt 2011
関連記事:
猛毒ガラガラヘビを駆除する職人の淡々とした仕事っぷり



食べることが好きだから・・・アメリカの奇妙な10のフードフェスティバル



ガラガラヘビの毒から強力な痛み止め成分を抽出することに成功(日本)


Advertisements

コメント

1

1. あたしゃ電波ババア

  • 2012年04月12日 18:08
  • ID:6ZISBs0B0 #

皮剥いで湯引きにするのかねえ・・
そのまま焼くのかな?
梅肉か酢醤油とあいそうだね
南無阿弥陀仏

2

2. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 18:29
  • ID:21yXUV1J0 #

毒殺したヘビって食えるのか?
”祭”と称して殺しまくるのはどうかな・・・
五ドルで引き取られるならそうとうな数が殺されるはず・・・
確かに危険な動物だがなんか可哀想。。。

3

3. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 19:17
  • ID:V218RWxb0 #

これはあまりにも酷くない?
無意味な殺しになんの得がある?
たかが人間の娯楽のためになぜこんなにたくさんの蛇が殺されるの!!?
動物愛護団とかは何もしないの?
質問がメチャクチャ多いんですけど!!?
なにこれ!?
蛇とはいえ酷すぎだろう!!
害虫の大量殺ならまだしも、これはちょとやりすぎじゃないの!!?

4

4. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 19:19
  • ID:.YVy8xEl0 #

ガラガラへーびがやってくる
おなかを空かせてやってくる

5

5. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 19:23
  • ID:WsXhO52A0 #

スネーク、スネーーーーーク!

6

6. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 19:38
  • ID:qk9FGLPP0 #

ラストの写真、トレマーズのガキを思い出した。
危険な毒蛇だし、ハブの買取り制度と同じじゃないの?
(養殖してる人がいそうだが

7

7. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 19:48
  • ID:j.NyEJ8t0 #

偽善を掲げずともよい
スタッフが美味しく食べて呑み、
そして夜も思う存分、悦しめましたとさ

8

8. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 19:54
  • ID:4ApX3Vy70 #

※3は馬鹿か
ちゃんと読め、捕まえた蛇は食べるし皮はコレクターに売れる。無意味な殺しでは無い
君みたいな偽善者は一度肉処理所に行って人に食べられる動物達の現実を見てこい

9

9. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 20:00
  • ID:UiyPN6cO0 #

がじゃいもー

10

10. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 20:08
  • ID:SUmcdZDr0 #

※3は、ちょっと・・・アレだな。
※8が、正しい

11

11.  あ

  • 2012年04月12日 20:20
  • ID:aRQsKWzK0 #

鯨は殺すな(笑)
白豚都合よすぎワロタ

12

12. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 20:29
  • ID:XVCJD2Ll0 #

Ahh fresh meat!を思い出した。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 21:31
  • ID:skNtenmy0 #

食べたり資源として利用したりしてるみたいだから、蛇を狩ること自体には文句は無いが、これでアメ公が捕鯨に反対するのはダブルスタンダードってやつだろ。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 21:39
  • ID:rbsyfP7K0 #

クジラを殺すな、っていうからてっきり動物愛護精神が強いのかと思ってたが全然違うんだね。都合良すぎw

15

15. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 21:48
  • ID:HHEM5Czh0 #

クジラ増加の影響で漁獲資源が減れば率先して狩り始めるのが毛唐です
そろそろクジラが増え過ぎて影響が出始めてる
見ものだな

16

16. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 22:04
  • ID:ECOhwgEA0 #

たしかここの会場の周りはなにもなくて
ガラガラヘビが多くて結構危ないんで
それじゃ逆手をとってお祭りにしようとしてたとおもう
ナショジオでみたけどどこかのガラガラヘビは
人が捕獲するようになってガラガラいうしっぽが小さくなって
見つかりにくいように進化してるんだと
あまり処分は見たくはないけど
蛇好きなんでお祭りは行ってみたい

17

17. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 23:00
  • ID:QHgA5Nu40 #

そのうち絶滅しちゃうね・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2012年04月12日 23:03
  • ID:zzPKN4D.0 #

5ドルとかショボいな。日本のハブは5000円くらいだったろ。

19

19. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 00:01
  • ID:wC3bhzNp0 #

>>3は>>8がまぁ大体言ってるが一つ
『【害】虫の大量殺ならまだしも』って言うがこの【害】ってのは人を対称にしている
ヘビも人のテリトリーに入り不意に噛み、害を成す。
動物界にはこう言うことは日常で人間も非人間にもありきたりな事だったりする
絶滅でもしない限りいいんじゃねぇかと思ってしまうよ俺は

20

20. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 01:46
  • ID:08cMHgMp0 #

さすがアメ公

21

21. へびだいすき

  • 2012年04月13日 01:54
  • ID:pPHvQVOB0 #

ガラガラじゃないんだよホントはね
ジ〜〜ッってなるんだよ
                ジ----ッ
/θ θ\________///|/|/
\〜  o。 p 。 o。 oo。/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

22

22. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 02:30
  • ID:tu8LdxqX0 #

ガラガラヘビと呼びな

23

23. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 05:23
  • ID:hMMNMV8D0 #

ガラガラヘビの唐揚げウマー

24

24. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 06:09
  • ID:U143BpyB0 #

写真の姉ちゃんはミス・ガラガラヘビか?

25

25. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 09:09
  • ID:QepWqCzg0 #

壁に血で手形がwwww

26

26. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 13:16
  • ID:SvxsOxk20 #

生態系を破壊しないか?

27

27. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 17:34
  • ID:X5aSUF.70 #

スネークイーター・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 22:12
  • ID:L.MLsfaq0 #

ガラガラヘビの『ガラガラ』は音じゃなくて
おもちゃの『ガラガラ』の意味だよ
しっぽを立てて振る仕草からそう付けられた

29

29. 匿名処理班

  • 2012年04月14日 03:00
  • ID:fpVgcr2p0 #

オタクぉオオオオオオオン

30

30. 匿名処理班

  • 2012年04月14日 10:27
  • ID:3J.rFjMQ0 #

撮影者は蓄膿症かよ
鼻息うるせー

31

31. 匿名処理班

  • 2012年04月14日 17:22
  • ID:RxHtwras0 #

クジラクジラうっせーんだよ。そんなにイルカ肉が好きか?クジラに原爆でも落とされたか?ダブルスタンダードとか言ってるのも馬鹿馬鹿しい。一握りの動物愛護団体の行動を白人全体にダブらせるのはバカだろ。ここにいる奴らの大半ははクジラ漁なんて大してなんとも思ってねーよ。むしろこいつらが他の愛護団体から非難されてるだろうよ。

32

32. q

  • 2012年04月15日 03:29
  • ID:GnKzGIbz0 #

ネズミがむちゃくちゃ増殖しそうだ

33

33. 匿名処理班

  • 2012年04月16日 15:18
  • ID:LyNmX1pW0 #

地域によって違うだろ、テキサスはガラガラヘビがすごく多くて
被害も大きい。だから定期的に駆除しなきゃいけない
どうせやるなら楽しもう→祭化
日本の鯨・イルカだって漁師から見れば害獣→駆除
どうせ殺すなら食べる→食文化

34

34. 匿名処理班

  • 2012年08月03日 18:37
  • ID:Thh6765.0 #

ぼくは、実際に行ってくるよ。見て、聞いて、さわって、食って それからだ。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 18:24
  • ID:xG109k8r0 #

白人がクジラ漁に異議を唱えてる根本的な理由も理解しないで、
「ヘビがいいのになんでクジラはダメなの???」って・・・
お前ら小学生並みの知能のまま止まってる

36

36. 匿名処理班

  • 2013年12月27日 12:33
  • ID:RQ6dpNkC0 #

クジラは種類によっては個体数が激減してるが
ガラガラヘビはハブと一緒で駆除しないといけないぐらい増えてるんだろ。
そのためにイベントとして楽しみながらやってるだけで
ちゃんと皮も肉も有効活用してて偉いじゃん。
そんぐらいわかれよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年09月06日 11:09
  • ID:Zas8Dwhz0 #

※37
>クジラは種類によっては
そう、種類のよっては減ってる種類によっては。
そして捕鯨反対している勢力は当然のように
増えているか減ってるとは言えない種類も減ってると言い張る。

38

38.

  • 2019年01月11日 17:49
  • ID:aakDJZp00 #
39

39. 匿名処理班

  • 2019年04月12日 14:45
  • ID:mJYcAtOX0 #

ヒガシダイヤガラガラヘビが絶滅の危機って言われてるやん

40

40.

  • 2019年04月12日 14:55
  • ID:mJYcAtOX0 #
41

41.

  • 2019年04月12日 15:02
  • ID:mJYcAtOX0 #
42

42. あんトキのえのきガラガラヘビ

  • 2023年05月27日 23:07
  • ID:0ET4XhW60 #

ガラガラヘビの丸焼きうまいぜ

43

43. あんトキのえのき

  • 2023年05月27日 23:07
  • ID:0ET4XhW60 #

ガラガラヘビの丸焼きうまいぜ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links