納豆
 納豆は日本固有の食文化だが、地域によって様々な食べ方があるのも興味深い。美食家として知られる北大路魯山人は納豆を400回以上混ぜてどろどろになったのがうまいと言ったそうだ。また10000回混ぜるとカニ味噌の味がするという説もある。
 果たして何回混ぜるとうまいのか?日本経済新聞の記者である栗原健太氏(31)が自身の舌で調査した結果、300回が一番うまいと感じたそうだ。
広告
ソース:納豆、ベストの混ぜ方は? 1万回混ぜると… :日本経済新聞
 300回混ぜた納豆は、クリーミーな泡に豆が包まれた、箸にまとわりついて糸が切れないそうだ。口の中に広がったネバネバと豆のホクホク感が合わさった濃厚な味わいでほのかに甘いという。

 納豆混ぜ回数別評価
納豆図
 また、混ぜすぎればいいというものでもなく、1000回を越すと泡が多すぎて逆にネバネバしすぎて食べにくくなるという。一気にペースト状になっていったのは7000回を超えたあたりからで、原形をとどめた豆はほとんどない。とりかかって3時間、1万回に到達した納豆は、まるで生キャラメルのような姿になったそうだ。

 関連動画:納豆一万回混ぜるとどうなる?
 食感の好みもあるだろうから、人によって好みは異なるだろうけど、納豆好きな人はいろいろ試してみるといいかもしれないね。関西方面ではあまり納豆は食べないと昔は言われていたのだが今は結構みんな食べているのかな?

 私はもともと納豆がそれほどアレだったので、納豆のタレでなんとか食べられる派なのだが、納豆に何を混ぜるかも地域差や家庭差があるようだね。東北地方でよくある食べ方は「納豆に砂糖を混ぜて食べる」そうで、納豆のポリグルタミン酸などネバネバの成分が、糖と結びついて威力を増すのだという。って何の威力?実際どうなの?東北地方関係のおともだち。

 ていうか最近ではラーメンにもお好み焼きにも「納豆入り」とかのメニューがあって、本当に納豆好きな人は頼むんだろうなー、実際そのメニューがなくならないないのは売れてるんだろうなーなどと感心していたのだけれど、カレーは好きでもカレー味のものはそうでもないし、納豆好きでも納豆入ってればいいってもんでもないっていう人もいるよね?ほんと食って奥が深いよね。

関連記事:
「納豆コーヒーゼリー」を食べてみた



納豆のネバネバが、濁った池をみるみるきれいにする!!(大阪)



【みんなの科学】納豆魔ぜ機


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2012年03月27日 08:56
  • ID:rmQcyma90 #

砂糖入れてかき混ぜると、短時間で納豆菌が砂糖を分解してしまうので甘くなくなる。
ちなみに砂糖は納豆菌の優先分解対象(つまり納豆菌の好物)。
納豆菌を活性化するために入れているんだろう。

2

2. ぐわんげ

  • 2012年03月27日 08:58
  • ID:64H0oJWW0 #

ひきわりが好き

3

3.  

  • 2012年03月27日 09:20
  • ID:G4BW.eLp0 #

極小粒が最高
異論は認める

4

4. ぺこ

  • 2012年03月27日 09:23
  • ID:m70zABVR0 #

細かくきざんだ生玉ねぎを 納豆と同量さくっと混ぜて 柚子ポンちょこっとかけて食べるとおいしい♪
あんまり コネコネしない派です あとマヨネーズ足しても good

5

5. 名無しさん

  • 2012年03月27日 09:33
  • ID:.Y3nIUFn0 #

とりあえずこの記事を書いた日経記者に「初心を忘れるな」とだけは言われたくないな

6

6. ヘル坊

  • 2012年03月27日 10:07
  • ID:3MuLkCkd0 #

美味しんぼの海原雄山のモデルで、美食家の魯山人が言う「至高の納豆」は、何も入れずに305回かき混ぜ、醤油を入れて119回、計424回かき混ぜてからネギとからしを入れるそうな。
試してみたが、味はビックリするくらい濃厚になる。ただ納豆と言うより、つぶいり豆ペーストになってしまうが(笑)

7

7. GoN

  • 2012年03月27日 10:07
  • ID:sO53pmfY0 #

50回も混ぜないな。それなりに好きだけど、苦みが気にはなってたんだ。
いま手元に納豆が無いので300回をシャドウでシミュレートしてみたが、
ウザい。どんなにおいしさが増そうともそんなに混ぜようとは思わない。

8

8.  

  • 2012年03月27日 10:22
  • ID:6O3JYRR90 #

美味しい・まずいの味覚は千差万別個人の感覚だから 
自分が美味いと思う食べ方が一番美味いんです
私は他人に勧めるときは
「私は美味しかったけど良かったらどうぞ」と勧める

9

9. ・

  • 2012年03月27日 10:29
  • ID:K2xrO3aL0 #

納豆を約100回まぜる派なのだが、日経の記者が主張している300回は同感。
ただし、300回まぜるのに5分はかかる。
ネギをきざんだり、たれやからしを入れたり、
時々刻み海苔や胡麻なんかもトッピングするんだけど
これ全部やると10分以上調理に時間がかかるんだよね。
目玉焼きって5分以内でできるでしょ。
それを考えると目玉焼き以上に手間隙のかかる納豆ってなにものだよ!!
という気分になる。
食卓の上の納豆と目玉焼きをみながらいつも割り切れないやるせなさを
感じている今日この頃。

10

10. sato

  • 2012年03月27日 10:40
  • ID:nsW..cnk0 #

この動画、デイリーポータルZの丸パクリだけどいいの??
アイデアから見せ方から回数から全部一緒じゃん…
ttp://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01/
そもそもデイリーポータルZが「納豆を一万回混ぜる」って記事を書いて
写真付きで解説までつけて混ぜる過程を紹介して
出した結論が、一万回でカニ味噌の味がするって事でしょ。

11

11. おいしい納豆かけご飯

  • 2012年03月27日 10:40
  • ID:L3Foayh.0 #

1.納豆をお椀、もしくは小鉢に入れる
2.卵も入れる
3.付属のタレ、醤油、味の素、小ネギを適量入れる
4.50〜100回ほど混ぜる
5.悟飯にぶっかける

12

12.  

  • 2012年03月27日 10:51
  • ID:mIz.zlYu0 #

あるある思い出したw

13

13. 納豆マンゴー

  • 2012年03月27日 10:59
  • ID:yp9xLcKg0 #

86回が至高

14

14.  

  • 2012年03月27日 11:40
  • ID:VpK1ay3E0 #

今更美味しんぼネタかよ
美味しんぼを真に受けて他番組
ためしてガッテンでもやってたかな

15

15.  

  • 2012年03月27日 12:05
  • ID:1oIoZedX0 #

魯山人の300回は、昔の藁納豆での話でさ
今みたいに元からアミノ酸も糖度も高い納豆で
同じ300回が一番美味いってのもなんだか眉唾もんだね

16

16. 空缶

  • 2012年03月27日 12:51
  • ID:FFwLY42y0 #

納豆県在住だけど混ぜない、薬味のせない、飯のおかずにしないがデフォ。

17

17. 犬

  • 2012年03月27日 12:52
  • ID:iDLBpJSY0 #

納豆と言っても品によって回数が異なると思うよ。
ちなみに犬は20回くらいが好み。^^

18

18. t

  • 2012年03月27日 13:37
  • ID:5c9pE4M.0 #

トレイのままかき混ぜず、からしのせてアジシオちょっとかけてそのまま食べる
付属のタレは納豆本来の風味を損ねるから入れない方がいい

19

19.

  • 2012年03月27日 13:51
  • ID:Q4BcktlU0 #

さすが日本経済ゴシップ新聞。
丸パクリとは見上げたものだ。

20

20. GoN

  • 2012年03月27日 14:14
  • ID:sO53pmfY0 #

>12
おい悟飯がかわいそうだろ!

21

21. のびーーーる

  • 2012年03月27日 18:32
  • ID:jy759z2a0 #

以前は「おかめ納豆」派だったが現在は「くめ納豆」派になった。
基本は3個パックだが2個パック「味道楽」は更にうまい。
おかめの2個パック「副将軍」は多少高くなるがもっとうまい。
納豆菌の増殖を妨げるので醤油はかき混ぜた後に入れるのがよいらしい。
これステマじゃないよ。

22

22. ポコ

  • 2012年03月27日 19:52
  • ID:M1IAESRJ0 #

同量の大根おろし・すき焼きのタレ・タバスコを加えてちょい混ぜ
至福〜

23

23.  

  • 2012年03月27日 23:41
  • ID:uH7Lckl70 #

300回もかき回したら腕が上がっちゃうよw
>>7
フィボナッチかよ!なんだよその意味ありげな数列はw

24

24.  

  • 2012年03月28日 03:11
  • ID:3LFaN2zN0 #

タレが本来の風味を損なうってあーた、納豆の臭みをからし入れてごまかしてる時点で邪道ですわ

25

25.  

  • 2012年03月28日 04:01
  • ID:gM9EwHn90 #

つミキサー

26

26.

  • 2012年03月28日 20:12
  • ID:6fIAia1S0 #

俺もひきわり派

27

27.

  • 2012年03月28日 20:16
  • ID:KPKqsn2p0 #

ノンオイル青じそ派だけど、砂糖試してみたわ。微妙に甘くて、いつもよりまろやかだったかな・・・?ってぐらいだったなあ。。砂糖のかけ過ぎか、かき回さなさすぎだったかしらん。明日もう一度ためしてみるよ。

28

28. richman4600

  • 2012年03月28日 21:01
  • ID:Pv.g4Rg00 #

ナットウキナーゼは健康に良いのでは?
醗酵食品が多数ある日本は豊かな食生活だなぁ〜

29

29.  

  • 2012年03月31日 00:02
  • ID:KbkkW..a0 #

出た〜ナットウキナーゼ
ちょっと前のテレショップ
健康サプリか何か知らんが
しつこいんじゃあ

30

30. 匿名処理班

  • 2012年04月03日 04:50
  • ID:tm8zKU3f0 #

マヨ派

31

31.

  • 2012年04月04日 23:02
  • ID:VWP3GuHH0 #

※28だけど、砂糖入れると確かに泡立ちというか糸引きというかが多少増えるかな・・・?
まあおいしいからたまにやるわ。

32

32. 匿名処理班

  • 2012年04月13日 02:22
  • ID:PkBsOoqo0 #

東京生まれ東京育ちの※28と32だけど、あれから毎日、砂糖をかけたり、かけなかったりで納豆を食べ比べてみた結果、やっぱり砂糖をかけた方が威力が増すという結論に至ったよ。
管理人さんはご参考に。

33

33. 匿名処理班

  • 2014年02月11日 23:21
  • ID:zQrtEryb0 #

東北入り口の福島出身ですが、砂糖入れます。
砂糖小さじ一杯とお醤油、ネギを入れれば完璧。
最近では砂糖は入れず、胡麻油を入れれば納豆の匂いが気にならなくなるので、専らそれです。お試しあれ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links