水槽
 毎年国際大会が開かれている「世界水草レイアウトコンテスト」。これは水槽という限られたスペースの中で水草を使い、新たなる世界観を表現するもので、いうなれば水中盆栽のような感じなのかな?

 水槽の中に突如現れた幻想的な神秘の森。そこに住むのは色めき立った魚たち。昨年度は55の国と地域より、1,603作品がエントリーされた。その優秀作品の一覧が展示されていたので見てみることにしよう。
広告
ソース:The International Aquatic Plants Layout Contest 2011 ≪ Acuario Rosa
 上記サイトの画像をクリックすると拡大版を見ることができる。

1 Long Tran Hoang  ベトナム
1
2 Xue Hai 台湾
2
3 Dmitriy Parshin  ロシア
3
4 Cliff Hui 香港
0004
5 Fa Loy Lee マレーシア
5
6 Koji Kogure 日本
6
7 Chow Wai Sun 香港
7
8 Yuji Yoshinaga 日本
0008
9 Wai Hung Tony Wong 香港
9
10 Eriko Kanno 日本
0010
11 Hidekazu Tsukiji 日本
0011
12 May Kwan 香港
0012
13 Takayuki Fukada 日本
0013
14 Chow Wing Ki 香港
0014
15 Wang Chao 中国
0015
16 Timucin Sagel トルコ
16
17 K.P. Wong 香港
17
18 Luis Carlos Galarraga ブラジル
181
19 Toshifumi Watanabe 日本
0019
20 Robert Oei シンガポール
0020
21 Josh Sim マレーシア
名称未設定-1
22 Pasquale Buonpane イタリア
22
動画は2010年度にエントリーし17位に輝いた日本人の方の作品
2012年度の作品は5月31日まで受付中だ。オレのコスモ(小宇宙)がうずくぜ!というお友達は是非参加を!

【世界水草レイアウトコンテスト2012】
水草コンテスト
関連記事:
日本伝統の盆栽をポップカルチャーと融合させたハウルの動く城のような「ニュー・盆栽」



水中の極悪プレデター、「ヒドラ」のそら恐ろしい捕食の瞬間映像



【動画】エラもないのに水の中で暮らす、ミズグモって凄い!


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. k

  • 2012年03月12日 20:34
  • ID:l4hmAuew0 #

アクアリウム・・・?って呼ぶんじゃないの。。。かな。。。?

2

2. け

  • 2012年03月12日 20:39
  • ID:OwzGUkxi0 #

国柄が出るものだね、おもしろい。きれい。
ぱるもたん、21と22がいっしょの写真だよ!

3

3.  

  • 2012年03月12日 20:46
  • ID:TH1bhC1R0 #

東南アジア勢が多いADAコンテスト

4

4.  

  • 2012年03月12日 20:48
  • ID:lUPEtp0w0 #

日本含む東洋人は水中の自然を表現するのに対して、西洋の人は空、草原や森など違う世界観を水の中に込めている気がするね。そちらの方がファンタジー感が強くはある

5

5.

  • 2012年03月12日 20:56
  • ID:pv231oIl0 #

もう少し解像度が高ければ、壁紙に加工できたのに・・・・くやしい

6

6. *

  • 2012年03月12日 21:08
  • ID:X5rUVp6D0 #

う、うつくしい…!
風景っぽいの好き好き。魚が空泳いでるとかなんて幻想的な。

7

7.  

  • 2012年03月12日 21:18
  • ID:4.UUNeGV0 #

そりゃまあそうなんだけど、、、
いまさらな気も

8

8.  

  • 2012年03月12日 21:22
  • ID:2Hzmpo8x0 #

アマノのやつか
現実的に維持は難しくて
この写真ぽっきりっていうタンクばっかだから批判も多いんだよね

9

9.  

  • 2012年03月12日 21:31
  • ID:O52NjJ2J0 #

まさに水中版盆栽だな

10

10.  

  • 2012年03月12日 21:56
  • ID:hcVKTgIf0 #

マレーシアとイタリアが同じに見える。

11

11. ポラマル

  • 2012年03月12日 22:13
  • ID:t.6kjD9m0 #

ADAが主催のネイチャーアクアリウムやね。
CO2添加したりで維持が大変w
私もこれらの水景に憧れて始めて見たものの・・・
ムズイw
正直、熱帯魚のほうが飾りの世界。

12

12. アクアリスト

  • 2012年03月12日 22:30
  • ID:jGuakSih0 #

いえーい
アクア最高

13

13.  

  • 2012年03月12日 22:38
  • ID:jGuakSih0 #


www

14

14. 奈々氏

  • 2012年03月12日 22:49
  • ID:yuF9A5kI0 #

なんかどれも出展者の国の森みたいだねー。

15

15. たぬぽ

  • 2012年03月12日 23:06
  • ID:b0mD88Ec0 #

たぬぽん!!!!!

16

16. まこ

  • 2012年03月13日 00:28
  • ID:PkH6z2c10 #

きれーやなー

17

17.  

  • 2012年03月13日 00:51
  • ID:6zImduK30 #

ほっといたらあっという間にジャングルになるよねー

18

18. ・

  • 2012年03月13日 00:56
  • ID:muMuUlzG0 #

お金持ちになったら始めてみたーーーい。
ネイチャーアクアリウムの専門誌とかあるのかな。

19

19.  

  • 2012年03月13日 01:35
  • ID:OGHOFmtq0 #

ウツクシすぎてどこが凄いのか逆に分からん。実物で見たらミニチュアの風景の中に魚がヒラヒラしたり、空が揺らめく鏡面みたいになってんだろな。

20

20.  

  • 2012年03月13日 02:50
  • ID:pUaxfPYO0 #

19
アクアジャーナル

21

21.   

  • 2012年03月13日 03:25
  • ID:NpZxVg2z0 #

台湾人と中国系すごいな。

22

22. 名無しさん

  • 2012年03月13日 05:05
  • ID:wb0d9AHy0 #

※19 
毎年ADAが無料のカタログ(というよりも入門書・分厚い・カラー写真多い)を配っていたはずだが、最近でも無料かどうかは知らない。
熱帯魚屋に聞けば分かるよ。

23

23. ああ

  • 2012年03月13日 08:45
  • ID:yQzfyDib0 #

小っちゃくなって自由に泳いでみたいチェン!

24

24. ・

  • 2012年03月13日 11:24
  • ID:cgckZ.q80 #

ADAの水槽とライト買ってやってたけど 今では苔だらけw

25

25.  

  • 2012年03月13日 12:44
  • ID:k4DXdqNr0 #

ネイチャーアクアリウムがすごい流行したからね〜
この手のレイアウト水槽は写真を撮るタイミングで全ての水草がベストな成長時期にくるように調整するのが難しい
写真とったら維持するのも大変だし大抵リセットしちゃう
それにしても日本って石豊富じゃないのになんでこういうイメージあるんだろうね

26

26. 青年ジャンプ

  • 2012年03月13日 16:12
  • ID:0.KPi2uq0 #

こんなの家にあったら癒されるだろうな。設備投資と維持費が凄そうだけど・・・・・

27

27.  

  • 2012年03月13日 17:27
  • ID:KUjwfn6x0 #

ラピュタや・・・

28

28.  

  • 2012年03月13日 18:09
  • ID:95eI8eMQ0 #

いくらするんだろう?

29

29. 小梅

  • 2012年03月13日 21:34
  • ID:wNQk.i130 #

綺麗ですなあ

30

30.  

  • 2012年03月13日 21:51
  • ID:pUaxfPYO0 #

29
そりゃある程度は金かかるけど
お金ではない。これを作るのは日々の徹底管理と
水景を作るセンスを磨く事だよ

31

31.  

  • 2012年03月13日 22:53
  • ID:A0PuxfMO0 #

これは魚にストレスがかかる。
本当は真っ暗がいい。

32

32.

  • 2012年03月14日 00:25
  • ID:mcwyuFb20 #

これが世界レベルか、まじすげー!
うちの水槽しょぼすぎワロタwww

33

33.

  • 2012年03月14日 00:31
  • ID:5hGqc4tR0 #

>>29
ADAは高いから・・・
120×45×60の水槽で115500円
照明:グランドソーラー250×2で203700円
フィルター:ES-1200EX2 122325円
CO2アタッシュレギュレーター:11500円
パレングラス・ラージ:10290円
CO2ビートルカウンター:12600円
CO2大型ボンベ ミドボン:18900円
NAコントロールタイマー:30450円
電磁弁/ELバルブ:9975円
リリィパイプP(出水用):10290円
ニュー・リリィパイプV(吸水用)15750円
パワーサンド:2100円
アクアソイル-NEWアマゾニア×3:14175円
添加剤:5万くらい
石や流木:5万くらい
床下補強代とか水槽台とか・・・めんどくさくなってきたw
ADAは安売りを認めてないから高くつきます
ADA以外なら20万くらいでできるんじゃないかな?

34

34. ぺっぺけぴん

  • 2012年03月14日 03:34
  • ID:HnItYk8S0 #

中には水槽の限られた空間を感じてしまう構図のものもあるけれど、たぶんそれも狙いなのかしら。
出来れば何処までも続く世界観をもっも突き詰めてほしいな。
個人の感想としては、国によって表現のポイントが違うと思いました。
日本と香港の作品が雰囲気が出ててすきだったんだけど、両国とも美しくみせるポイントが水墨画に似てる。
日本はシンプルな素材をバランス良く使って空間に重きを置いて居るのに対して、香港はダイナミックで流動的な構成と素材で豪華さに重きを置いている、それって水墨画と似てるなーと思いました。
これはそれぞれの国柄がでていて面白いね。これはアジアの持ってるセンスの方が合ってるかな!

35

35.  

  • 2012年03月14日 11:08
  • ID:pK925RZG0 #

なんだかんだで方向性はどの国も皆同じ
テーマは森林ですか?

36

36. ・

  • 2012年03月14日 20:24
  • ID:LhyOL.bh0 #

憧れる

37

37.  

  • 2012年03月15日 07:17
  • ID:yBpKJjMI0 #

ううむ、こうなってくると
デアゴスティーニの軍艦(大和か赤城かビスマルク)
どれを浮かべようか迷うよのう

38

38. hhhjh

  • 2012年03月15日 23:42
  • ID:Zq7t0tYq0 #

壁紙の力もあるけど16番が一番好きだ

39

39. 柄の悪い蛇

  • 2012年03月19日 19:48
  • ID:7oQkYNE90 #

水草の写真とかって癒されるわ・・・。

40

40.  

  • 2012年03月23日 13:51
  • ID:68fLG0ho0 #

そりゃ作ったらそのままってんのならいいけど
こういうのマメな手間と管理と維持費が必要なわけで
せんないね〜せんないね〜どちらもぜいたくね〜

41

41. デスメタル

  • 2012年03月27日 11:34
  • ID:YgezTiiC0 #

ワンピースの海の森ですね(笑)

42

42.  

  • 2012年03月29日 13:05
  • ID:zPoGi3150 #

山の神様がくれた水
山と水が逆だけど、ね

43

43. 匿名処理班

  • 2012年04月09日 01:57
  • ID:.1d3PbON0 #

こりゃ、初期投資も維持管理費も大変な事になりそうだなw

44

44. 匿名処理班

  • 2012年04月30日 11:24
  • ID:RlAvqjCd0 #

我が家のコケ水槽なみだ目

45

45. 匿名処理班

  • 2012年05月20日 17:02
  • ID:9ou7aopX0 #

壁紙欲しいなあ・・

46

46. 匿名処理班

  • 2013年11月18日 11:13
  • ID:LE6kz4un0 #

日本の作品はワビサビ。
ヨーロッパの作品はコントラスト。
香港の作品は盛ってる感じwww

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links