コンピュータによって制御された生物そっくりのロボットは
アニマトロニクスと呼ばれている。で、このアニマトロニクスロボットは赤子を模したもので、その動き方が良くわかるように骨格部分だけで作動させている映像。人間の赤さんの動きを忠実に再現しているわけだが、「ほぼ忠実一歩手前」まで行き過ぎちゃって、どうやら
不気味の谷の底の領域にいるみたいなんだ。
ちなみにこのロボットは、イギリスのアニマトロニクス技術者、クリス・クラーケ氏によって製作されたテレビ番組用の赤子ロボットなのだそうだ。
;
関連記事:
ロボットが人間にどんどん近づいてくることで起きる「不気味の谷現象」を検証してみる
不気味の谷は超えられたか?アニマトロニクスで再現する人間の眼球の動き
不気味からキュートへ大変身!!脅威のアニマトロニクス技術がわかる映像ショウリール
コメント
1.
こ、これは夢に出てきそうだ・・・
2. t
モーター音が…
動きは結構リアルな気がする
3.
禍々しい
破壊衝動に駆られる
4. 名無し
何のために作ったんだこれ…w
モゾモゾ動くだけじゃないか…w
5. hellharmony
ラブドールの中にしこんだら結構イケない?
6. c
パルモさんは「不気味の谷」という言葉の使い方を間違えています
7.
流石赤ちゃん今のままでも可愛いな
8.
骨格パーツ(特に顔)と駆動音は気持ち悪いけど、動き自体は別に普通じゃない?
アシモ的なガワを被せたらそんなに違和感なくなると思うんだが
9.
ガワはオリエント工業に依頼だな
10. ruppoi
小走りするアシモほどキモくはなかった
11.
のたうちまわってるように見えてきた
12.
これに皮膚付いてたら拒否反応出そう
13. がり
いきなり顔面めがけて飛びついてきそうだ。
14.
特に何も感じなかった自分は異端か
15. みいちょん
夢見そうw
16. ちょもらん
機械音が・・・ガシャガシャ・・・キコキコ・・・ギシギシ・・・ガシャガシャ・・・ホンギャー・・・ホンギャー・・・ホンギャー!
17. a
ギーギーアイボと大して変わらんww
18. テンテン
これを作る目的が想像できない・・・何するもの?
19. 北斗(`・ω・´)
赤ちゃんターミネーター・・・?
20. w
こんなの不気味じゃないw
中国の人を追いかける赤ちゃんロボの方がよっぽど怖いw
21.
テクノロジッ
22. 空缶
筒井康隆の「幻想の未来」を思い出した。
顔が骨格むきだしで腕が植物の未来人。
23.
ロボット技術といっても所詮まだまだオモチャの領域だよね
24. _
この動きは計算して出してるのか?
確かに赤ん坊はあんな動きをする・・・
25.
ちょっと動きが早いですね
26. 。
ミニラか
27.
これはちっと ・・いらつく
28.
ダフトパンク
29. sawatcho
なんか得体の知れないものが生まれそうな気がする。
30. もち
素晴らしすぎる
欲しい!!!
31. Grim
おれは蟲っぽくみえた
32. 匿名処理班
これは不気味の谷ではなくてただの不気味
33. 匿名処理班
ダフトパンクのテクノロジックのPVに似たの出てたよな
34. 匿名処理班
子持ちだが、動きがキモいくらい赤ちゃんぽい。3〜6カ月くらいの。嫌悪感で鳥肌たった。
35. 匿名処理班
B級映画 スクリーマー・・・。
みんな、銃デカすぎ。
サーボ使うからギア音うるさい。
エアアクチュエーターとか液圧とかは
制御難しいから静かだけどあんまり
つかわれんのかな。