もし天地創造をした神が存在するとしたら、これらの生き物を作った時になんらかのトラブルがあったに違いないと疑ってしまうほど、この世のものとは思えないオーバーキャパすぎる造形を持った5つの水中生物が海外サイトにて特集されていた。
ソース:5 Fish Clearly Designed by a Madman | Cracked.com
ほとんど過去に取り上げた生物ばかりだが、改めてみると狂っているというよりも、逆に神々しくも見えてきた。むしろ愛したくなる度アップなんだ。
1.ノコギリエイ
顔からノコギリが伸びるとかかなり危険なつくりをしている。しかも長い。最大で7m に達する種もいるそうだ。ノコギリの歯は皮歯(楯鱗)と呼ばれる鱗が大きくなったもので、このノコギリはの中にいる餌生物を探り当てたり、小魚を叩き殺すのに使われると言われている。(
wikipedia)
映像:Smalltooth sawfish
2.ホウライエソ
体長35センチメートル。長くのびた背びれで、小魚をおびき寄せる習性を持つ。水深 500–2,500 メートル程度の、温帯から熱帯海域に生息する。下腹部に発光器が並び、長い牙をもつ。特殊な骨格を持ち、頭部を上方に跳ね上げ大きく口を開くことができる。深海のギャングとも呼ばれ、その長い牙を用いて獲物の生物を捕らえて、上方に跳ね上がる顎の力で獲物を飲み込む。歯は餌の乏しい深海で確実に相手を逃がさないために鋭く、大きくなったと思われる。(
wikipedia)
3.ゴリアテ・タイガーフィッシュ
すごい牙だろ。でも淡水に住んでいるんだぜ。コンゴ川に生息し、大きさは最大で2メートル以上、体重は68キロにも及ぶ。軽く獰猛なので荒ぶらせたら超危険。
映像:Tiger Fish of the Zambezi River
4.ダツ
細長い体を細長い口が特徴で英語では「ニードルフィッシュ(針の魚)」と呼ばれている。小魚の鱗で反射した光に敏感に反応し突進する性質がある。暗夜にダツが生息する海域をライトで照らすと、ダツが突進してくることがある。針というよりもうナイフのような恐ろしさで、実際にダツが人体に刺さって死傷する事故も多く、刺さると回転してさらに傷が広がるそうだ。沖縄の漁師では、昔から「ダツは鮫より怖い」と言われているそうである。(
wikipedia)
映像:Needlefish Eats "Rosy-Red" Feeder Fish
5.ウツボ
大きさは全長20センチから4メートルまで幅広いが、全長1メートル前後の種類が多い。口は大きく目の後方まで達し、鋭い歯が発達する。種類によっては鼻先が湾曲し、口を完全に閉じることができないものもいる。自分より大きな敵が近づいた時は大きな口を開けて威嚇し、それでも敵が去らない場合は咬みつく。毒はないが歯は鋭く顎の力も強いので、人間が咬みつかれると深手を負うことになる。(
wikipedia)
映像:HD Underwater video, Snakes & Moray eels, Koh Tao, Thailand
関連記事:
地球上に舞い降りた悪魔の使い、10のデビルフェイスな魚
地球最強クラスの淡水魚、川棲モンスター「ゴリアテ・タイガーフィッシュ」の捕獲映像
深海魚って面白い!3本足で立ち歩きする「イトヒキイワシ(Tripod fish)」
コメント
1.
カッコイイじゃん。なんであれ。
2.
エイリアンみたい!と思ったら本当にエイリアンだった。
3. r
ウツボのぬいぐるみがかわいいw。
4.
ウツボは普通だなあ。
獰猛さと造形で言ったらむしろシュモクザメだろ。
5. だってそうやん
エイリアンの牙って鋭利やん
6.
ウツボは口の中にもう一つアゴがある。人で想像するとキモさがわかる。
7. 名無しさん
口の中に歯がビッシリ生えたグロ魚いたな
見たらゾッとするぞ
8. TRS
エイリアンってウツボだったのかぁ〜。
9.
>餌生物を探り当てたり、小魚を叩き殺す
用途が違うやないか〜い
10.
>すごい牙だろ。
は、はい・・・(´・ω・`)
11. bbb
ダツの一番最後の写真ピンセットみたい
12.
どさくさに紛れてエイリアンてな〜wwww
13.
泳いでてウツボに遭遇するとすげー怖いんだよな
魚と呼ぶには余りに異質でさ
夜の海でウツボにモリ刺して穫ったどー
とかやってる芸人は本当に逞しいわ
14. ren
ゴリアテ・タイガーフィッシュよりアルマータス・ペーシュカショーロのほうが怖い
15. 空缶
>小魚を叩き殺す
エーイ!
16. ぼっ
ウツボは実物を見ると思ってる以上にデカくて歪で怖かった記憶がある
17.
ウツボは龍みたいでかっこいい
18.
ワラスボがいないなあ〜
19. わああ
ゴライアスタイガーは広大なコンゴ川で一匹でも釣るのには二ヶ月はかかるらしい。それだけ生息数は少ない。
あと意外と夏の隅田川にはダツがワンサカ居るらしいよ・・
20.
ダツはアカン、マジでダツはアカン
21. aaa
ダツが来た時点でグロ画像が貼ってあるのかと警戒しながらスクロールしたのは俺だけじゃ無いはず。
22.
うつぼの口の中にもう一つ口があるのは、今まで知らなかったなあ。
魚や昆虫はほ乳類より歴史が長い分、食べる機能に関してかなり進化してるよね。
23. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
こいつらの造詣カオスそのものだぜ。実に恐れ入ったぜ。戦慄の造詣。大災害これはもう絶対的にあるぜ。世紀末故何が起きてもおかしくはないぞ。
24.
格好良いけど最後w
25.
ダイビング中にダツに遭遇したときの緊張感ときたら異常
26. ゆ
ウツボがあんな作りになってたなんて初めて知った。
こえーなぁ。
そして、不思議だ。
向こうからしたら、こっちが不思議な作りをした生き物なんだが。
27.
ワラスボだって負けてないんだから。
28.
ターポンの口構造もなかなかに不思議
それ以上に成長が特異だが
29. む
人間の勝手な価値観で「神の逆鱗に触れたとしか思えない」とか言っちゃう辺り、パルモ、動物愛護団体に家狙われるよ?
そのうち他人の顔さして「神の逆鱗に触れたとしか思えない顔」とか言い出しそうだね。
30.
うううコワイヨ
31. ふろしき
ホウライエソやウツボの牙は獲物を逃がさないための工夫だろうからね。特に深海魚ならオニキンメやチョウチンアンコウなんかも凄い歯をしてるしね。
ウツボの口をみるとアノマロカリスみたいだと思うな。
32. .
ダツっておもろい顔してるな
不条理系ギャグマンガに登場しててもおかしくない
33.
エイリアンの歯、すごく鋭利やん…
34. ひ
ダツが目に刺さった画像を見てから、ダツが一番怖い…
35. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
何か日本の海、深海では生態系が乱れまくっている様子だ。実にカオスに満ちているぞ。これはわれ等人類に向けてのメッセージを伝えているのではなかろうか。
36. てきさす
オーイエーテキサステキサス♪
37. a
昔、シーバスを釣りに行った時の事、
友達が巻いてるルアーに魚が突っ込んで来て勝手に釣られた、、。
その時の魚がダツに似ている。
38. ぶべら
6って。。。
39.
ダイビング免許欲しいぜ
40.
ウツボの 思うつぼ
41.
グロイとか可愛いとかの容姿の判断って人間じゃない他の動物もしてるのかな?
42.
恐竜時代からの名残だったりするのかね?
ダイビング免許欲しい
43. 各無し
ダツとサヨリの見分けがつかない.特にダツの5番目の写真なんか.
44.
ダツってたしか船の上にまで突撃してくるんじゃなかったか?
45. K
ダツが人に刺さった写真
『海洋咬刺傷マニュアル』の1ページ
ttp://ameblo.jp/yakushiman16/theme-10038524301.html
46.
>でも淡水に住んでいるんだぜ。
は、はい・・・(´・ω・`)
47. ふぁ
米欄に未だにダライアスと書かれていないのに驚いたぜ
48.
※8
ヤツメウナギ?>http://crossbreed.tv/archives/200907071237.php
49.
エイリアン混ぜんなw
50. ram
怖くて見れんかった…(´;ω;`)
51.
みんなすてきやん?
52.
>>41
詐欺まがいのショップには気を付けろよ。
53.
ダツは怖い
54. ちょもらん
深海は食料に乏しい・・・というか暗くてなかなか餌に巡り合えないから餌を見つけた時に確実に取れるように魚たちは頑張ってるな〜・
ダーツ
55. 回遊魚
ダツの旅。
56.
ノコギリエイは確か品川エプソン水族館にいたきがするわ
ウツボは防波堤で釣れるよね・・・ちっこいからウナギじゃね?とかいってたらウツボだっていわれて糸切って海に投げられちゃった・・・口に針が刺さってるまんまで・・・
釣りは俺には向いてないよ可哀想だ
57. null
ダツってハンター×ハンターに出てきたよね。
冨樫はきっと俺らと同じグロ画像でも見たんだろうな。
58.
ダツ動画、てっきり獲物突き刺すのかと思いきや普通に食ったでござる
59. 輪廻
ノコギリエイって結構可愛いと思う。この魚は子供の時は汽水でくらします。
個人的に、ウツボのなかではハナヒゲウツボがお気に入り。
60. m
うつぼすげえええええええええええ!!
これからはうつぼ先生と呼ばせてもらう。
61. 名無しさん
なんかみんなキエエェェェェッ!!!とか叫びそうな顔してるね
62.
↑フリーザがそんな声を出してたな。
63.
この中じゃ圧倒的にダツがおっかないよな
64. 中野区住み(ウソ。)
すみません。全く関係ないのですがタイガーフィッシュの動画の曲が「鍋横〜、鍋横〜」にしか聞こえません。何語なんでしょう。
65.
ダツでハンター思い出したのは俺だけじゃないはず
66. エイヤ
ノコギリエイは普通にかわいい。
67.
神もちょっと中二病っぽい趣味があったんじゃね?
68. M字開脚
マックのフィレオフィッシュの原料の
深海魚マルルーサの画像希望。
69. o-chan
神は万能なのか馬鹿なのか・・・
ホウライエソは前、本で見たなw子供の科学だっけw
70. 青年ジャンプ
エイリアンは宇宙じゃなくて海にいたんだなぁ・・・生物の機能美は人間のイマジネーションを遙に凌駕するんだな。
71. reirei
ナイトダイビングで水中ライトを持っている時、ダツに気をつけろ、というのは
ダイバーには常識なんです。
ハナヒゲウツボは、カラフルでかわいいですよ。被写体としてもgood!
基本的にウツボ類は、気づかずに間違って蹴飛ばしたり、わざと威嚇したりしなければ、
襲ってこないのでそんなに怖くないです。
でも八丈島で見た、アシカの頭くらいの大きさの太さのウツボはびっくりしたなー。
頭だけ穴から見えていたのだけど、最初、ウツボだと思わなかったくらい大きかった。
72. 匿名処理班
一枚目の魚改造すればチェンソーとして使える
73. 匿名処理班
口の中に口とかウツボ怖すぎる
74. 匿名処理班
みんな可愛いね。
ほんと生き物って面白い。
75. 匿名処理班
ノ コ ギ リ エ イ
水 底 の 剣 王、見参!
76. 匿名処理班
ダツはハンターで見た
77. 匿名処理班
リーフィーシードラゴンがない。
(強くは無いバージョンでやってほしい)
78. 匿名処理班
彼等からすればヒトの方がよっぽど逆鱗に触れてんな〜って造形かもね。