echoes_of_war_in_the_lagoon_640_09
 ミクロネシアのチューク諸島は西太平洋にある島々で、ミクロネシア連邦のチューク州の州都でもある。かつてはトラック諸島と呼ばれていた。第一次世界大戦終結後の国際連盟決議にて大日本帝国の委任統治領となったチューク諸島には、日本海軍の一大拠点が建設されていた。

 太平洋の荒波から環礁によって隔離された広大な内海は、航空母艦が全速航行しながら艦上機を発艦させられるほどの広さがあり、散在する島々には日本語の名前が付けられていた。太平洋戦争中は連合艦隊主力が進出、ラバウル航空基地を始めとする南方基地への中継地として航空移動の中心的役割も果たしていたが、国敗れて山河あり。現在は空襲で沈んだ艦船などがひっそりと水中で、その戦跡を残している。
広告
ソース:Echoes of War in the Lagoon (33 pics) - Izismile.com
トラック環礁を中心に、直径600kmの海域に散らばる島々の集まる美しいチューク諸島
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_01
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_02
その海底に眠る太平洋戦争が落としていった軍船や戦争の爪あと
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_03
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_04
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_05
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_06
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_07
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_08
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_09
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_11
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_12
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_13
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_14
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_15
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_16
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_17
echoes_of_war_in_the_lagoon
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_19
22
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_23
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_24
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_25
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_26
27
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_28
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_29
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_31
echoes_of_war_in_the_lagoon_640_32
33
チューク諸島は、世界の沈船ダイビングのメッカであり、アメリカの「世界のダイビングスポット・ベスト10」にも選ばれたという。現在、世界中から数多くのダイバーが集まっている。

関連記事:
そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ)



ダイヤモンド発掘所で発見された16世紀の難破船と積荷



世界の海に鎮座する放置座礁船


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. にゃん

    • 2011年10月26日 20:09
    • ID:e5oaCpmn0 #

    1げっと?

    2

    2. 8

    • 2011年10月26日 20:21
    • ID:GqT6lKdi0 #

    今の日本があるのは先人のおかげ。 ていうか骨回収して供養しないの?

    3

    3. tama

    • 2011年10月26日 20:26
    • ID:kKhsx7u.0 #

    ひぇー、すごい!
    綺麗に残っているもんだね。
    こういう画像を見るとダイビングをしてみたくなるよ。

    4

    4. 名無しさん@

    • 2011年10月26日 20:28
    • ID:83w7LK4W0 #

    戦時船員たちの墓場だな・・・
    畜生以下の扱いを受けたといっても過言ではない彼らの・・・

    5

    5. ee

    • 2011年10月26日 20:55
    • ID:kcmE24d.0 #

    あの戦車はチハタン?

    6

    6. aoi

    • 2011年10月26日 20:58
    • ID:6SaQ.cpe0 #

    随分前だけどここ、潜ったよ。仲間のリーダーが日本酒持って供養した。自分も祈った。
    戦後、素潜り出来る所は島の人達が遺体とかを引き上げてくれたって聞いた。
    当時は、日本の侵略戦争でって思ってたけど、もっと早く真実を知りたかった。(日教組許せん)
    切ないよ、日本のお茶碗とか海底に残ってるもん。あと機関銃の弾とか。
    綺麗な熱帯の魚達の漁礁になってるけどその対比が何とも複雑だった。

    7

    7.  

    • 2011年10月26日 21:13
    • ID:XXlTcb3H0 #

    骨があると確認できた場合は厚生労働省がお金出して回収するはずだけど。積極的には回収しないけど発見報告があった場合は回収に向かうというスタンスだから報告してやりたいけど詳しい場所がわからない…
    10枚目の四輪車は珍しい。
    パルモ姐さん、バウルじゃなくてラバウルですよ。

    8

    8.  

    • 2011年10月26日 21:21
    • ID:0QZQuNSE0 #

    戦争は悲しいけど、こういう悲壮感、好きだな いろいろ考えさせてくれる
    綺麗な熱帯の魚達の漁礁も、お茶碗も、船にこびり付いた藻も、すごく歴史と滅びの美学を感じさせてくれる。
    今度はこうならないよう、俺たち日本人でよく話し合わないとね。冷徹に客観的に物事を捉えていかないと。のせられちゃだめだね

    9

    9.

    • 2011年10月26日 21:41
    • ID:QdyK5mgJ0 #

    夏草や兵どもが夢の跡

    10

    10.   

    • 2011年10月26日 21:41
    • ID:7BFNqum90 #

    ※8
    野口健のtwitterで見たけどフィリピンとかは日本兵士の遺骨の返還を外交カードとして使ってるらしいからなかなか難しい所があるんじゃないの

    11

    11. な

    • 2011年10月26日 22:15
    • ID:PaRWm29k0 #

    船と運命をともにした乗組員は、船が墓場であり墓標だから、遺骨や船体は引き上げないでほしいのだと、大和引き上げ計画が出た時に元乗組員が言っていた。
    そこの海中の遺骨や遺品を引き上げないのはそういう感情もあるかもね。
    直接関係ないが、旧軍の駆逐艦『梨』を引き上げて海上自衛隊の護衛艦として再就航させた『わかば』という艦があるのだが、いわゆる“出る”話がいくつかあって、『わかば』ではなく『はかば』だと陰口を言われていたとか。

    12

    12. @

    • 2011年10月26日 22:23
    • ID:REZq4bbh0 #

    >>12
    ハワイの戦艦アリゾナも船体から遺体の回収なんかやってないそうです。
    遺体や遺骨にこだわるのは日本人の特徴みたい。欧米人はけっこうドライ。

    13

    13.

    • 2011年10月26日 22:43
    • ID:4W69lZM30 #

    主義主張 思想はどうあれ
    英霊達の御蔭で現在の日本がある事を
    忘れてはならない

    14

    14. ハーゲンダッツのストロベリー

    • 2011年10月26日 22:53
    • ID:ZibZy44g0 #

    14に激しく同意。

    15

    15.  

    • 2011年10月26日 23:29
    • ID:fl1Qxw750 #

    ↑俺も同意させてくれ

    16

    16. 府川早苗

    • 2011年10月27日 00:09
    • ID:SRWYYbdL0 #

    この遺骨の人だって、本当なら、
    孫や子に囲まれて日本で天寿を全うしたかっただろうね。
    南の海の底で人知れず、先祖代々の墓にも入れず、
    忘れさられてしまうなんて悲しすぎる。
    彼の名前を知りたい。

    17

    17. ヤシの実

    • 2011年10月27日 02:02
    • ID:a.QmhDjF0 #

    日本が南の島で戦争してたなんて現実感がまるでないわ
    戦争おそろしすな

    18

    18. 蒼い空

    • 2011年10月27日 03:00
    • ID:5MPDTkfT0 #

    行かなくても良い場所に差し向けられ案の定爆撃に遭い大勢の人が生きたまま船ごと沈められるなんて悲し過ぎるよな
    俺は当時の軍部や財閥、止められなかった政府の事は恨んでいるが南海に散っていった英霊さん達には手を合わせてゆっくりお休みなさいと言いたい・・

    19

    19. (。・(エ)・。)

    • 2011年10月27日 03:49
    • ID:D.F0sBn.0 #

    下から5枚目の航空機は何だろう?

    20

    20.  

    • 2011年10月27日 07:35
    • ID:vrRyG7Nj0 #

    >5
    たぶん九五式軽戦車。
    自信は無い。

    21

    21. sinkex

    • 2011年10月27日 10:22
    • ID:UnozALVG0 #

    てかフジツボ(?)をさりげに持ってくんのやめてケレ
    俺にとってはハスコラに近いものがある。みんな平気なのか?

    22

    22.  

    • 2011年10月27日 14:25
    • ID:zMyu5lHw0 #

    >>21
    おれもだ・・・一瞬で全身かゆくなった

    23

    23. (。・(エ)・。)

    • 2011年10月27日 15:03
    • ID:D.F0sBn.0 #

    調べたら、ひっくり返った二式大艇だた

    24

    24.  

    • 2011年10月27日 20:16
    • ID:xrmxFrhZ0 #

    南方ばっかり目がいきがちだが、実は瀬戸内にも艦艇は結構沈んでる

    25

    25.     

    • 2011年10月27日 20:28
    • ID:mfbppPC20 #

    僕の大伯父さんもここに沈んでるのでしょうか・・・?

    26

    26.    

    • 2011年10月27日 22:43
    • ID:Y.JN1wDu0 #

    俺の祖父は軍医として南方に行って、そのまま船ごと沈められた
    出兵直前に長男誕生、直後に奥さん死亡(産後の肥立ち悪くて)、2ヶ月後に出兵、そのまま戦死
    残ってる写真は息子(俺の父)を抱いてるヤツ1枚だけ
    何だかやりきれないな

    27

    27. あ

    • 2011年10月28日 00:29
    • ID:fvHKMrpN0 #

    米20
    95で間違いない

    28

    28. ななし

    • 2012年02月03日 20:01
    • ID:PPgksUUi0 #

    南無阿弥陀仏

    29

    29. 匿名処理班

    • 2013年12月06日 10:27
    • ID:uLp6BUwQ0 #

    うわ・・この遺骨を日本に連れて帰ってやりたい。。
    世界的には日本が悪者扱いでも、日本人だけは彼らに感謝の気持ちを忘れてはいかんと思う。

    30

    30. 匿名処理班

    • 2014年01月13日 01:40
    • ID:a2ie9o3N0 #

    感謝だよな、、、、
    情けや謝罪はいらないよ
    そんなもの間違ってる
    彼らの名前を知る事が出来なくて悲しい

    31

    31. 匿名処理班

    • 2015年01月03日 19:13
    • ID:Tcq4Pepl0 #

    ※13
    >欧米人はけっこうドライ。
    そりゃ自分たちは勝ってるしね。敵国の兵士の死体にはドライかもね。常識人除いて。
    まあ欧米人だって、身内を粗末にしたりしないでしょ?

    32

    32. 匿名処理班

    • 2015年01月05日 15:04
    • ID:CZoZPdPD0 #

    ※32
    よく読みなさいよ。
    アリゾナの船内に残ってるアメリカ海軍将兵の遺体も回収されてないって話だよ。

    33

    33. 匿名処理班

    • 2015年03月10日 01:04
    • ID:9Vl00Ze20 #

    日本人の感情的にはウ〜ンだけど、現地の人の観光収入になってるから無断で遺骨の引き上げ出来ないらしいよ。
    人骨が見れるってのを売りにしてダイビングの客呼んでるから、遺骨の引き上げに非協力的なんだってさ。

    34

    34. 匿名処理班

    • 2015年08月16日 12:44
    • ID:p01oZvCq0 #

    なんだよそれ
    レプリカでも置いとけや!

    35

    35. 匿名処理班

    • 2017年05月14日 11:53
    • ID:WtcGc9sZ0 #

    ※5
    彼らは一番ワリを食った存在なんだよな
    軍人でもないのに危険な任務に駆り出され
    肝心の海軍が碌に守ってくれなかったおかげで遥かに高い戦死率だったという
    どうか安らかに眠ってほしい

    36

    36. 匿名処理班

    • 2018年11月11日 14:35
    • ID:k7El.J4K0 #

    この記事が出て7年、先日行ってきました
    今でも細々ではありますが遺骨引き上げは続けられています
    7年前とくらべSNSが浸透し、遺骨の画像が「ダイビングの面白さ」としてますます拡散されていることに心が痛みます
    死者の尊厳を尊重してほしいです

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link