昨年は、チェコでプラハの天文時計600周年を記念して、歴史的建造物を美しく着飾る壮大なる
プロジェクトマッピング・ショーが行われたが、それを手がけた「Macula」というデジタルアート会社が、今年はイギリス、リバプールにて、築100年を迎えた「Royal Liver Building」に、これまた素晴らしいプロジェクトマッピングを投影したそうだ。
ソース:luminous flux | Have you seen this?!
投影された映像は、リバプールで起きた歴史的な出来事など。リバプール市との共同プロジェクトで行われたそうだ。日本でも是非、新宿の高層ビルあたりにポポポポーンと景気づけにやって欲しいところだけど、節電時代なのでちょっと無理かな。
こちらもリバプールにて新しくオープンしたミュージアム「Museum of Liverpool」に投影したプロジェクトマッピング
関連記事:
『プラハの天文時計』600周年記念イベントで魅せた驚愕のプロジェク映像トパフォーマンス
ビルだけじゃない!海岸の岩壁をキャンパスにした壮大なるプロジェクトマッピング映像「ドーヴァーの白崖」
はじけて飛び出すゴッサムのビルディング。ニューヨークのビルを利用したプロジェクトアートが凄い
コメント
1. mh.vblk.
すんごいね
2.
フラッシュ焚いて写真撮ってる人の多さにイライラ
3.
うお、ここはただでさえ凄く美しいところなのに、こうやって見ると映像が映えてまた一層建物の美しさが際立ってくるな〜
このあたりのドック地域は確かアルバートドック整備以降とかずっと周辺開発続けてて、ここ7〜8年くらいで目覚ましく発展して一気に様変わりしていってるよな
以前台風直後に行った時、ターミナルが崩れて建物も桟橋も水没しててワロタw
4.
毎回思うんだが、フラッシュ付ける奴は退去させれないのだろうかな。
あと、ビデオカメラを写真を撮る感じで縦にするのは止めてほしい。
アスペクトとか知らんのかなぁorz
5.
これフラッシュ焚いて映るもんなの?
6. ,
※4 全画面にすれば幸せ
7.
これ、accessっていうユニットの今年のライブで使ってた。セットに投影して。
3Dプロジェクションマッピングって言われてたけど、同じものなのかな。
裸眼でもかなり立体に見えて綺麗だったよ
8. Paris escort girls
私はちょうどDiggにあなたのブログのkarapaia.livedoor.bizをマーク予約やつまずく。私はあなたの論評を読んで楽しむ。よろしく
9. 匿名処理班
ゲーム出来たら面白いよね
レッキングクルーとかクレイジークライマーとか