
このニュースはテレビを通して全米にも報道された。アメリカ国立気象サービスでは、隕石や小惑星ではないか?との見解を出したそうだが、隕石や小惑星にしてはにしては、その移動速度が遅く、目撃者によると、1分くらい上空で停止していたとのこと。こんな動きをする隕石や小惑星はありえないのでは?と更なる物議をかもしている。
広告
ソース:Educating Humanity: UFO, Lights Above California, Nevada and Airzona Remain a Mystery, Videoこちらが報道されたニュース映像
目撃された場所は、カリフォルニア州、ネバダ州、アリゾナ州の広範囲にわたる
UFOのみの映像

「今回の未確認飛行物体は、1962年4月18日に、全米10州で数千人に及ぶ人々が、目をくらますような物凄い閃光目撃したという、UFO情報を彷彿とさせる」と報じられていた。
この時目撃されたというUFOは、空軍基地のジェット戦闘機隊に追跡され。レーダーがこれを捕捉追跡した結果、航空機でもミサイルでも隕石でもないと判別されたそうで、このことは公文書にも記載されている。
しかもこのUFOは、ユタ州ユリーカの発電所に着陸し、その瞬間に発電所の全機能が停止したことも、関係者により明らかにされている。発電所の機能喪失は、UFOが着陸していた42分の間続いた。物体が離陸して飛び去ると機能は回復したそうで、UFOが着陸している間は、この事実は伏せられていたという。
フェニックス空軍基地、のステッド・フィールド空軍基地から、空対空ミサイルで武装したジェット迎撃戦闘機隊が動員され、物体は、これらの戦闘機群に追跡されている最中に、ネバダ州メスキート・レインジ上空で爆発したそうだ。
こちらはCNNネットワークが放送した、視聴者から投稿された映像
関連記事:




コメント
1. うすい
俺はカリフォルニアにいるんだが、運悪く見逃したか・・・って言うか、ロスで見えたのかな?
2. 名無しさん
で、正体はなんなの?ゆーふぉーなの?
3.
わからん、宇宙人からなんらかの接触があったら起してくれ
4. あー
そりゃ食えねーな
5.
流れ星って横からじゃなくて正面からみるとどうみえると思う?
6.
どう見ても隕石か人工衛星じゃん
摩擦熱で発生した燃焼炎が色づいてるぞ
空中静止はガセだろ。動画に静止してる場面ねえし
アメ公はUFOがホントに好きだなぁw
7.
なんか人工衛星落ちてくるって話どうなんたん?
8. あ
俺これと似たようなの見たことある
もう少し花火みたいな緑色で、5分くらい静止→左下にゆっくり移動→凄い速度で上に移動しながら消えた
見つけた後バイクで少し移動したんだけど、その時周りの景色と比較してかなりの高度(1勸幣紂砲世辰燭隼廚
7年くらい前の北関東ね
9.
下らない。放射能汚染で生まれた光る鳥だろう。
全くUFOとか、現実を見ろよ。
10.
ポッターまたマグルに発見されてるじゃないか
11.
この前のペルーのやつがザカールのV-MAXで、これがレイズナーのV-MAXだろう。
色的にも完全に一致している。この説には説得力がある。
12. r
北海道でも昔、同じような事件がニュースで報道されてたよな。
あれ、結局未確認ではっきりなんだったか分からなかったらしいけど。
今の世界は、未確認飛行物体があふれてるな。
13.
緑色に燃えるのは鉄が含まれているから、隕鉄ってやつな
大きい火球はゆっくりに見えるよ、よっぽど大きかったんじゃないか
14. あきゅう
ちょっと整理させてくれ、、 それは隕鉄型UFOってことか?
15. Anonymous
銅の炎色反応でしょ。
人工物(人工衛星等)が落下してきただけで騒ぐなら
大気と土壌汚染問題を気にしたほうがいいのでは?
16.
ベジータだ
17. j
言い切る奴って科学にむいてないよなw
18.
ああ、これはあれだ。
「助けてください、シャア少佐!減速できません!」
19.
グリーンランタンの宣伝だろ
20. あ
なんで日本人はUFOの存在に否定的なの?
笑ったりとかさ
海外じゃUFOは肯定的だっていうのにさ・・・
人口衛星?隕石?
確かにそう見えるかもしれない。落ち方とかまさにそう
でも1分以上光るか?
普通は燃えつきるか地表に落ちるよな?
1分間燃え続けて燃え尽きないものって何?そこそこデカい隕石?
だとしたら、それなりの衝撃とクレーターができるよね?
でもそれらしい情報はここにはのっていない
まぁキチガイの戯言と思うならそれでいい
少なくとも海外じゃあ真剣に議論されている
存在を否定してる人達は危機感が足りない典型的な日本人だと俺は思う
21.
下らないただのUFOじゃねぇか
22. .
>>1は間違いなくクソ餓鬼。
え?ロスがなんだって?w
23.
衛星が落ちたか隕石だね。
緑なのは銅を多く含むからだね。
銅の炎色反応は緑色だから〜
24.
>>22の小物臭漂う嫉妬コメに品性の低さが溢れてる。
25.
>>20
おおむね同意だけど、危機感が足りないからじゃないと思う。
人生、楽しんだもの勝ちっていうか、楽しもうとする心を失っている人が多いからだと思う。
海外に7年くらい住んでいたけど、日本人は揚げ足を取るのが好きな民族だよねって
良く言われた、。細かいことにこだわりすぎて、純粋に楽しめない。
でもまあ、細かいことにこだわるところが長所でもあり、
それにより技術が発達した部分でもあるから諸刃の剣といったところか。
26. 。
日本人は幽霊批判やらUFO批判やら宗教批判やらが大好きだよね。存在するという確たる証拠は無いけど、絶対に存在しないと言い切れる証拠も無い。
27.
鉄の炎色反応は赤色
28. テン
隕石が大気のかなり外側を通過して行った って感じじゃない?
スイングバイみたいにさw
29.
人口衛星。太陽フレアの影響でモリモリ落ちてきます。
人工衛星はゴミ極秘含め600機以上あります。
30. 吉野郡人
今日これと同じものを見ました。場所は奈良県吉野郡からひがしの方角に緑の塊に青い感じの丸い玉のようなものです。
落下するように落ちていき途中で消えました。
これも衛星ですか?
31. VNP
人工衛星ってwwww
落下中に1分くらい停止したらしいじゃん。人工衛星なら停止しないだろ普通に考えてw
32. nobu
「はやぶさ」が帰ってきた時の映像とそっくり
UFO?宇宙人の乗った宇宙船という意味で?
幼稚園児ですか。
33. うすい
>>22
ロサンゼルスで見えたのかなぁーと思って。因みに会社の出張ですよ。
34. うすい
>>22
俺もロスには出張でいくんだけど、あまり英語できないから大変なんですよ。そこまで私の出張がねたましいのなら、会社で出張でいくか、自分で金ためていってください。ロスへいきたいなら、いってみなさい(レオン・ポワルスk−の口調で)
35.
人工衛星だろな、国籍不明の50m級のがいくつもあると日本の国立天文台のおっさんも新聞に書いてた。アメリカ軍事用だろうけど。
36. 通りすがり
今回は誰も言ってないので
これはCG
根拠はいかにも本物の隕石落下っぽいから
37.
存在が確認されてないから在る、より
存在が確認されてないから無い、って考えるほうが自然だと思う
38.
数年前だけどこれ見たことあるかも
緑色に光る球体がフワーって感じで移動しててとにかく綺麗で感動した
一緒にいた友人は涙を流していたw
39. VNP
>>35 落下してる人工衛星って空中で静止するのか?なるほどねーw
40. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
何やら不穏な空気が漂う只ならぬ状態。大災害の前触れなのでは。もはや世も末だから何が来たっておかしくはなかろうぜ。
41.
俺も機能緑色の光見たぞ2秒ぐらいできえたけど
和歌山
42. masaki r jones
サウスカリフォルニアのランカスターでは、私は目撃してないけど携帯が暫く繋がらなかった!
43.
彗星?
44.
>>39
で、静止している映像はどこにあるの?
45. てんさい
天文学も量子力学も、
確認されてないものを確認するものだ。同時に
確認されているものを再度確認し直すもの。
仮定して観測。観測したものを立証。
立証したものを検証。検証したものを確認。
そうしながら、
理屈はひっくり返り続ける。
僕らはそうして一喜一憂して、
面白いと思っているんじゃないかな。
46.
もうUFOが降りてきて宇宙人降りてきたぐらいのインパクトないと
同じニュースの繰り返しすぎて疲れたです。
47. 多々多々たたたたあたあたたたたたあたたたったた
俺も見た
48. 22
6ネットでしかアメ公と言えないんでしょ
気持ち悪いよw
外人にイエローモンキーと笑われてもにやにやしてそう
こういう人は
典型的なアホなネットオタ日本人w
49. 匿名処理班
落下一方で未確認飛行物体もないだろ。隕石の可能性高いはただの宇宙ゴミ。重力に逆らった軌道か、速度変化無いし。