100yrs
 今から約100年前に撮影されたという古写真は、なかなかに興味深く当時のユーモアセンスを垣間見ることができる。この写真の被写体となっている人々はもはや現存しないと思われるが、子孫へとその遺伝子が受け継がれ、たいした芸人になっていたりするのかもしれないね。
広告
ソース:Curious pictures. 100 years ago, 1880-1927 | Crack Two
■1.
1
■2.
2
■3.
3
■4.
4
■5.
5
■6.
6
■7.
7
■8.
8
■9.
9
■10.
10
■11.
11
■12.
12
■13.
13
■14.
14
■15.
15
■16.
16
■17.
17
■18.
18
■19.
19
関連記事:
日本の戦士、軍事用衣装古写真



1883年、日本が明治時代だったころのイギリス・ロンドンの町並みがわかる古写真



昭和初期〜後期にかけての日本の古写真


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2011年09月07日 11:24
    • ID:bxwiPR6U0 #

    なんというEXILE

    2

    2. g

    • 2011年09月07日 11:40
    • ID:.MpPVVZ60 #

    9枚目の一番右にわしがおる
    懐かしいのぉ

    3

    3.   

    • 2011年09月07日 11:57
    • ID:0esBV90G0 #

    6枚目のは、以外と実用的?
    舗装が普及してないとつらいか。

    4

    4. あ

    • 2011年09月07日 12:00
    • ID:OhXbyBsh0 #

    よく分からん

    5

    5. 名無しナナシ

    • 2011年09月07日 12:05
    • ID:F6BU99l30 #

    6枚目は、のちのエアトレックである。

    6

    6.  

    • 2011年09月07日 12:14
    • ID:8UhAZbIn0 #

    10は聴音機ちゅーもんでな
    まだレーダーが無かった頃には、これで敵の航空機の位置を探ったのぢや

    7

    7.  

    • 2011年09月07日 12:16
    • ID:8zjzNA860 #

    100年前っておじいちゃんのおじいちゃんが
    子供だった頃くらいでしょう?
    ソレを10倍すればなんと1000年前だよ
    意外と近いよね

    8

    8. 年寄

    • 2011年09月07日 12:19
    • ID:g05SVGjt0 #

    9枚目のとんがり帽子(ヘルメット)は水筒とヘルメットで判断するとプロシア軍。(兵員認識票が日本軍の物と同じタイプ)
    10枚目は対空聴音機(レーダー無かった時代は飛行機のエンジン音を聞いて数、種類、方向、距離を判断した。日本でも本土防空戦で同じようなものが使われた)
    11枚目は公衆海水浴場での”女性の肌の露出を規制する法律”の取締り風景

    9

    9. POKOぽこ

    • 2011年09月07日 13:11
    • ID:qmICKDHF0 #

    4枚目は、うちのおじいさんです。たぶん・・・。ん?違う?

    10

    10. 先走乃汁太郎

    • 2011年09月07日 14:02
    • ID:u3x2CBBB0 #

    考えることは今も昔も変わらないんだねぇ・・・

    11

    11.  

    • 2011年09月07日 14:14
    • ID:lEMHjVV50 #

    vipでやってることと変わらんな

    12

    12.  

    • 2011年09月07日 18:05
    • ID:0yhoetqN0 #

    ヒューマンシールド付きやんけ

    13

    13. モルゲー

    • 2011年09月07日 18:17
    • ID:x..qhvLO0 #

    心なしか、人々が生き生きしているように見える
    我々人類は、この百年で何を手にしたのだろうか?
    少なくともとても大切なモノを無くしてしまったのだろうと言うことは、この写真から分かりました。

    14

    14.  

    • 2011年09月07日 18:48
    • ID:zA2j0tB60 #

    社会主義が最高に輝いていた時代。
    数年後には知識人を芯から失望させたWW1が起こる時代

    15

    15.

    • 2011年09月07日 19:02
    • ID:RVcO8Uy00 #

    あ、うん、そうだね

    16

    16. みあきち

    • 2011年09月07日 19:13
    • ID:LpP1w53z0 #

    12番の画像のやつ、ゴルゴの「ロペン監獄島」で標的のハロルド=スクーマンを殺害するときの、「狙撃の醍醐味”を味あわせてやる」というのを思い出した〜
    それにしても命の危険があるのがチラホラあるなあ・・・・

    17

    17. The Gaijin

    • 2011年09月07日 23:00
    • ID:BCZyBqsF0 #

    バカであり続けることが一番幸せなんだ
    と僕の心のじっちゃんが言ってた。

    18

    18. 人間っていいね

    • 2011年09月08日 02:17
    • ID:TjFoSqea0 #

    【8番】
    芸の道は厳しいのう!

    19

    19.

    • 2011年09月08日 03:21
    • ID:uX7XcUDV0 #

    6枚目はカシャカシャ可動して推進力を得るのだろ?
    ローラーブレードより早く走れそうだ。

    20

    20.   

    • 2011年09月08日 04:48
    • ID:vBWUhDay0 #

    10番の防空用聴音機みたいのがなぜかグッと来るな
    促成訓練された新兵とかがやらされるイメージ
    時代だなー

    21

    21.  

    • 2011年09月08日 06:39
    • ID:XkCJ.aId0 #

    だれも2枚目に突っ込まないんだなw

    22

    22. レッドバロン

    • 2011年09月08日 12:47
    • ID:3ElJix.40 #

    13>の写真は、何じゃいな? 説明求む?

    23

    23. ゴダイ

    • 2011年09月08日 17:21
    • ID:WXFs4VpR0 #

    >23
    一番右の人から察すると13枚目は
    「コートの材料は自分たちで狩りました」
    ということでは?

    24

    24.  

    • 2011年09月09日 01:15
    • ID:JpZjB5r30 #

    いつの時代もドッグ・ブル将軍の貫禄は蒼白モノ

    25

    25.  

    • 2011年09月09日 02:20
    • ID:nA1VkNDz0 #

    100年前と考えると
    ユーモアなのかマジなのかは
    区別が難しいなぁ

    26

    26. 33333333333333333333333

    • 2011年09月09日 17:56
    • ID:dWX.CYOA0 #

    9枚めの右の人足が透けてるwww

    27

    27. www

    • 2011年09月10日 05:27
    • ID:.SBsf.cU0 #

    アメリカンジョークなのと、100年前のだってのが重なってまったく面白くないな
    興味深いけれども

    28

    28.

    • 2011年09月11日 11:02
    • ID:q5v8Z5rv0 #

    10の聴音機だけど『90式大聴音機』でググレばすごいのが出てくる。

    29

    29. 30

    • 2011年09月12日 11:05
    • ID:kbpg3AKJ0 #

    18のは昔の映画みたいでかっこいい

    30

    30.  

    • 2011年09月24日 02:20
    • ID:Le2LD5WN0 #

    ユーモア関係ないのいっぱいあるけど

    31

    31.

    • 2011年11月17日 00:45
    • ID:sKtlbn.d0 #

    ユーモアっていうか本人達大真面目なのがあるね
    いまの感性で見れば滑稽に見えるだけで

    32

    32. ぺんぎー

    • 2012年01月22日 02:09
    • ID:yFliBtrc0 #

    8番ってバスターキートン?

    33

    33.  

    • 2012年01月26日 17:18
    • ID:O.QWZpEP0 #

    少なくとも9は真面目というより笑わす気だと思うよ
    一番左のオッサンの表情みるだに

    34

    34.

    • 2012年03月23日 21:48
    • ID:PokCbOEP0 #

    昔の人の顔ってごつくて濃くていい味だしてるなあ

    35

    35.  

    • 2012年03月28日 01:13
    • ID:kTvMZwjl0 #

    18が宮崎駿の絵みたいでなんか楽しそう

    36

    36. 匿名処理班

    • 2012年07月02日 00:19
    • ID:DoL6cCmA0 #

    12はただのパントガンじゃないの?カモ狩とかの

    37

    37. 匿名処理班

    • 2013年02月01日 21:46
    • ID:c174Dwk00 #

    6番結構良く出来てる?レッツ再現

    38

    38. 匿名処理班

    • 2021年10月11日 23:12
    • ID:GjNPZS8x0 #

    12は明の銃兵の絵を見たような。

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements