
ソース:ThinkGeek :: Edible Giant Toasted Leafcutter Antsお値段は1缶 25グラム入りで19.99ドル(1620円) コロンビア産。お味の方はベーコンナッツ味なんだそうだ。



【食用ハキリアリ】 ちなみにハキリアリは農耕生活を営むアリ。植物の葉を切りとってせっせと巣に運ぶのが彼らの仕事なんだ。巣の中で、葉を細かく切り刻み、そこにキノコの菌糸を植えつけ、育ったキノコを食料として生活しているんだよ。
YOUTUBE動画:Leafcutter Ants - the First Agriculture
価格:750円(税込、送料別) |
コメント
1. 名無しナナシ(ただ今被災中)
食感とか味が気になる。ローストしてあるならサクサクカリカリな香ばしい感じ?ちょっとスパイシーな味付けしたら美味しそうだよね
2. nonn
デカめww
3.
だからね
形そのものがダメっていう人が多いと思う
ペーストかなんかにすればいいのに。。
ただうまいのかな?
4.
鼻毛www
5. sawatcho
農耕生活には感服するが、これ見た目はトラウマもんだなー。
6.
ここまででかくはないけど、アリ料理食べたことあるよ。
穀物っぽい味だった。
7. イナゴ好き
あら、普通に美味しそう。
8. ぎい
桜エビとそう変わらないと思うぞ。ただ、色が美味そうじぁないな。
9.
そうだよな。エビとかアナゴとか海産物の方がよっぽどグロだけど、先入観が無いから食えてるだけって話だもんな。
10.
おい 鼻毛
11.
その生態に一番驚いたよ
興味深い生き物だね
12.
菌類を栽培してそれを主食にするとはすごく高等なアリだな。
13. 鬼音(重複してたらすまない)
Nutty Bacon Like Taste って愚かなベーコンのような味ってことか?www
まあベーコンよりの味ってことは見た目を無視すれば上手そうだな
14.
GTA
15.
これが非常食? ヒジョーにショックだぜ!
16. トキ
昨日かな
テレ東で特集やってたけど、すごいの一言に尽きる
キノコ栽培やって、食べつくしたカスは、専用道路で運んで
仮ゴミ置き場に集めてそこが一杯になったら近くの川にまとめて捨てるんだと
アリですら働いてるのにおまいらと来たら…
17. ya
あまり食べたくないね
18. 空缶
人間は一生のうち、就寝中に口に入ったハキリアリを10匹は食べてしまっているらしい。
だから毛嫌いするほどのものじゃない。
19. モハメド蟻
媚薬って書いてあるぞ・・・・ゴクリ
20. タブロイド思考さん
缶のデザインはシンプルで良いと思います♪
あと、缶に表記されているサソリとかコブラのマークが気になります・・・
21. あ
実際に食べられますがコレクション用です、ってどういうことwww
22. ぱぱ
こいつらに大切なバラを丸坊主にされたことがある。ジャングル生活者にとってはむしろ、敵。どんどん食ってくれ。
23.
あら、缶のデザインがお洒落でいいじゃない。
絶対食べんけど。
24.
鼻毛より大きいアリは無理www
25.
リーダーたけし
26.
鼻に詰めてシャンソン歌いながら噴出用
27.
パラポネラの方がでかいな
28. カンタ
っていうか、高くね?
29.
まったく俺には必要ない
30. 千葉
蟻酸で酸っぱそうだけど、美味しいのかな?
31.
ありよりも鼻毛ボーボーのおっさんに引いた
32.
ハキリアリってでかいのか!知らなかった
33. パノレモ
ちなみにキノコを育てたときに排出される葉のくずはハキリアリによって一カ所に集められ、ジャングルの木々達の貴重な栄養源になるんだよ。
34.
今すぐ買いだめに走るんだ!
35. 平成のニート王
食糧難になってもこれは買い占めされないw
36.
け、結婚式で媚薬配っちゃうんだ?
・・まあブーケより有意義か
37.
高ぇーよ!
そこらのアリん子じゃだめなのか?
38.
イナゴとどっちがうまいかな。
蜂の子は格別。
39.
イナゴ昔食べた記憶あるわ
40.
なんかここまでデカイと逆にサクっと食えそうだわ
おっとっとや、カールみたいなもんだろ
41.
そうそう、蟻酸。子供の頃アリ舐めたら渋かったなあ
42. う
ナッツのような味か。面白そう。
43. w
アリかな!
44. ああ
アントにお
45.
※43
ちょっと日本人からしたらアリえないよ
46.
アリより鼻毛どうにかしろ
47. 匿名処理班
非常食でいけるだろ?むしろ略奪にもあいにくい