
wikipediaによると、幼少時に雑誌で見た「アパート」の様子に感動した沢田嘉農(1927年8月11日-2003年3月16日)さんが、1971年、高知市薊野の土地550坪を買い求め、憧れだった集合住宅、沢田マンションの建設に取り掛かる。最初は夫婦2人ではじめたが、後に子どもも加わり、家族一丸となって建設されたんだそうだ。 当初の構想は「10階建て・戸数100戸」という壮大なものだったが、最終形といえる現在は地下1階地上5階建て(一部6階)で、入居戸数約70世帯、約100人が居住している。
増築に増築を重ねた外観から、軍艦島とともに並んで「日本の九龍城」とも呼ばれ、建築物探訪の名所のひとつとして知られるんだそうだ。
沢田マンションの画像が見られるブログ
【こらない - 高知1〜沢田マンション他】
【車中泊一人旅 13日目 高知県土佐清水市→高知県大豊町】
【『沢田マンション見学物語』 】



部屋番号がバラバラなのは、建設当初入居者が決まった順に決定されたものであり、今なお宅配業者などの悩みの種となっている。また、一時期普通のマンションと同様に101、102といった形で付番されたこともあるが、住民の不評を買って元に戻された経緯をもつ。現在当時の付番の面影を残すのは202号室などわずかである。時折部屋の番号の付け間違いもあり、正しい番号(入居順)に訂正されることもあり、かえって部屋番号の混乱が深まることもあるという。
沢田マンション寸景 Sawada mansion 04.06.30
沢田マンション・高知の有名建築
コメント
1. T
テレビで紹介されてました 素晴らしいと思います
2. R
独力ってのがスゲーナ
3. 反沢田
これは・・・
反も何もできない・・・
4.
これ建築基準法?とか大丈夫なの?
5.
建築基準法には違反してるだろう
耐震性も怪しいもんだ
地震の多い関東地方じゃ無理だろ
だけど緑豊かで独学でこれだけの物を作ったのは凄いと思う
6.
秘密基地みたいだなぁ
7.
屋上緑化に関しては半世紀ぐらい先をいってると思う
ほとんど森だし
8. 通りすがり
これUFO・宇宙人カテだけど、UFOの基地なんだろか。
9.
建設当初は届け出をしておらず、あとで申請したんじゃなかったかな
ただし耐震性はかなり強度なものだと聞いたが
10.
てか耐震性とかクリアしてないと住人追い出されてるから
11. Tre
正直住みたくないけど(安全上)夢が溢れた建物って感じでいいわー
12. スルメの盾
確かにクーロンみたい。どきどき
違う意味で姉歯マンションのどきどき感もたまらない!
最近購入して知ったけど、住宅減税、住宅性能評価制度、瑕疵担保履行法などがあって昔より格段に安心して購入できるんだね。
13.
いいなぁ・・・風呂なしだといくらかなぁ・・
14. けつばん
住みたくはない
15. MUGEN
マリオ VS 藤原妹紅
16. 774
東京だと間違いなく中野あたりのサブカルBakaが住む家だけど、
あっちにもそういうのは生息してるのかな
17.
錆びたり汚れたりはしてるけど、ヒビがほとんど無いな。
大丈夫なんじゃね?
18. 世帯主
>16
70世帯100人居住と言うことは、単身で住む者がわりと多いと思われ
まあ、一風変わったもの好きの若者向けで安いんじゃないでしょうか?
19. ダッタン
スロープがいいんだよなあ、マチュピチュ的な魅力があるし関西文化圏ならではのパラダイスって感じがたまらない。
20. まむ
嫁の実家が近いので見に行ったことあります。
事前に連絡すると住民が親切丁寧に建物の概要や、共有施設などを案内してくれました。
住民同士の仲も良く、アパートの行事などもあるようです。
地下駐車場内にある道場が印象的でした。
21. U5
License: All Rights Reserved とライセンス表示してあるのですが。
http://www.flickr.com/photos/officek/3435006376/
22.
昔すぐそばに住んでいました。今でこそ回りにはヤマダ電機、ツタヤ、スタバなどができ風景に埋もれてしまいましたが、昔は田園風景の中にこのマンションがそびえ立っていてとても異彩をはなっていました。たしかにアーティスト気質の人が多かった印象。よくイベントしてました。
23.
ん?独学ってどういこと?
鉄筋コンでだから1級建築士じゃないと設計出来ないんじゃないの?
共同住宅を無免許で設計・建築ってことなのかな?
んな訳無いだろうけど良く判んないな
24.
沢田マンションは違法建築だよ
素人が建てたけど今は人が住んでるから簡単には追い出せないらしい
ちなみにサグラダ・ファミリアも違法建築
25.
ここナイトスクープが最初に取り上げやつか? たしか小枝が取材にいってたの記憶してる
26.
しかし電線電柱の醜いの何の。
27.
見てくれのいい大手ゼネコンの建築物件も、実際の作業はひ孫受けの何処の誰だかわからんような人が工事して立てて、手抜き工事、間違い施工、失敗隠蔽のための設計変更なんかボロボロやってるところも有る。
発覚してないだけで、姉歯的な物件は幾らでも有る。ちょっと前に渋谷かどこかで爆発したスパ施設も関わってた人はやばいのを知ってたはず。
俺は、その施設の別の店舗に関わったが、渋谷が爆発したと聞いて「有りうる話」と思った。
建物は、見てくれだけじゃ判らんから怖い。
28. richman4600
不思議世界に来た。看板と中身が一致していない。バルモ姉さんと言う家主さん、何かが狂ったか?。おきを確かに!。
29.
緑が溢れててマンションぽくないのがいいね
30.
試しに住んでみたいけど住人さんたちが濃そうで俺には無理ぽい
31. ビリケン
自分もナイトスクープで見ました
自分の部屋は自分で作れと子供達はせっせと作ってましたよ。
外見はきれいそうだけどあの時の放送では未完成の部屋や水漏れの部屋とかがあったようで、大きな地震がきたらガス、電気、水道はとまるだろうなあ。
違法と分かってて野放しになってる、日本はやったもん勝ち?
最近、大阪の有名なたこ焼き店が撤去されたけど25年も市の土地で営業していた、再三紙面上で撤去と言われていたらしいが無視してきて、やっと強制撤去に入ったが自ら撤去したそうです強制に入ると120万請求されるとか。
沢田マンションも違法と思うし、すぐ横に住んでる家の人は、きっと迷惑してるかもしれない、沢田家って被害をあった時に賠償するような人には思えないし、俺なら迷惑だなあ。
32. k
素人が半分趣味で建てるなら、強度は反対に必要以上にあるんじゃないだろうか。
プロなら強度と資金を天秤にかけてギリギリの所で設計すると思うのだが
そこまで知識が無く最初に緻密に計算してやっているわけでは無いだろうから。
明治の最初の方の鉄筋コンクリートが建築の知識が不足してしたため、
返って必要以上に丈夫で壊すのに苦労するのと聞いたことがある。
あくまで推測ですが。
33. ECOザク
中国のマンション事情もすごいね。パタンと綺麗に倒れたやつとかw
入居前からひび割れがすごかったりとか、それでもバブル熱が収まらないとこがすごい
姉歯が刑期を終えたら中国にいけば仕事にはありつける。
34. ∞
地上に見えているものは氷山の一角・・。
本体は地面の下に隠れているのさぁぁっっっーー!!
35.
雰囲気がいいね
ここに住みたいな
36.
>>30
ここの住人になるの大変だよ。基本的にプライベートなんか存在しないから嫌でもご近所付き合いが必要だし、安全管理にはかなり厳しいから自主的に防災訓練やったり行政の防災訓練に率先して参加してんだぞ。あと聞いた話じゃ住む為には数年待ちもザラで倍率も高い超人気物件だとか。
>>31
野放しじゃねぇよ。だいたいもう違法建築じゃねぇし。行政も大家も住人もご近所さんもお前が書いてるような知ったばかりの奴が思いつきそうな問題点とは遥か昔から上手い事付き合ってきてんのよ。ちゃんと建築士が調べて弱い所補強したり、自主的な防災訓、行政の防災訓練への積極的な参加。ご近所さんの迷惑にならないルール作りとか役割分担とかな。それもごく数例の話。ここは人と人がその辺の奴ら以上に積極的なコミニュケーションを通して文字通り「共生」してんだよ。
ナイトスクープなんて面白おかしく演出してる放送してる娯楽番組でもの語ってんじゃないよ。
37.
禿同
思いつきや印象だけで批判する馬鹿ってなんなんだろうな。
38.
独学って、自力で国家資格取ったのかな
でないと、建築そのものが行政から許可されないから。
とはいえ、知識と資金と行動力のある人はやることのスケールが違うな
周りに同調しやすい国風をもつ島国で、良くこれだけの人材になれたと尊敬しますわー
39.
wikipedia見たら普通に建築基準法に違反してるって書いてあったけど
>>36と>>37によるとガセっぽいな
40. みあきち
ハンタの念能力が使えたら(効率性はとにかく自分でデザインできるのが、ジョジョのスタンドよりも融通がきくのがいいか)「物質の液状化(半液状化でも)」で粘土のようにして、不法投棄されたゴミの金属なり堅固な岩石なりで(土地の問題は別にして)自分好みの住居を・・・・と夢想したりもするが、もし今回の建築主がそんなのをできたらもっとぶっ飛んだものになってたのか?、案外ありきたりのマンションになってたのか・・・?
41. 5
新しいあり方としてこんなマンションが増えるかな?
42.
今は中に工房というか作業場もあってそこで資材を作ったりしてるんだよね。
43. sawa
友達のじいちゃんだ・・・
有名なんだ このマンション
なんうれしい
44.
建築確認を受けていないなら違法は違法、
現に住んでる人間を追い出すのは難しいけど、
行政のお墨付きがないと保険その他で不利益な扱いを受ける
・・・はずだけど、そんなことどうでも良くなるなw
スゴいわコレは。
45.
近所に住んでるけど、中に喫茶店とか
食事できる店舗があって
気軽に遊びにいけるのが楽しい
ちょっとした遊園地気分www
46.
ナイトスクープで観た時住んでみたいと思ったもんだ
この城区域では日本国憲法が適応されないとか何とかゲフンゲフン
47.
見物に行ったことあるけど
何か臭かった
昭和の匂いのような
臭さだった
料理と下水の匂いを混ぜた感じだった
48.
個人で建てたって分かってるし、住む側も地震の時の事は覚悟してるだろ。大手が手抜きで作った手抜きじゃあるまいし、そこまで叩いて何がしたいのか。
勘違いされると困るから言っとくが違法建築には反対だ、それを隠して売ってるからな。
だけどこれみたいに分かりきってる場合は入居者も知ってるだろうからいいんじゃないか。って事な。
49.
>>36
ナイトスクープは別に批判的に放送してネーヨこれ
お前だって見ても無いのに適当言うなよ
50.
浦安に対抗して、沢田鉄筋コンクリート家族かw
51. 通りすがり
違法ってのは、法律に反してるって事。
で、法律は人間が作ったものだから、矛盾やおかしな所もあって、それを、時に争い、時に和解しながら折り合いつけてるのが社会。物置一つでも違法建築になるし、法的に問題なくても酷すぎる物件だっていくらでもある。
だから、細かいことでいろいろ云うより、沢田マンションみたくおおらかに楽しんだほうがいいんじゃないか。
52.
日本版シュヴァルの理想宮だな
シュヴァルと違って文化財としての価値が出るかどうかはわからんけど
53.
高知に仕事で行ってたときに近くのホームセンターに頻繁に行ってたのでよく見かけたんだが
見た目は凄い惹かれるんだが公明党のポスター張りまくられてて怖くて近寄れなかった
54. 卍
10年、20年、先行っている建築な感じですね。
正直、映像見て驚きました。
屋上に畑があるし、もうマンションというか、マンション型戸建て集合住宅みたいな。
緑多すぎ!(笑)
一回見に行ってみたいと思いました、今後の勉強も含めて。
1つの村になってしまっているのでしょうね、なんか。
55. -
今の時代の綺麗だけど味気ないマンションに比べると夢が詰まっていて、心豊かにすごせそうです。
いつの時代も情熱が人の原動力であることには変わりありません。
56.
ヤマダの建物最悪だなー、台無し
57. 匿名処理班
現行の耐震基準を満たしてなくても住民は追い出されないよ。
耐震基準が制定されるよりも遥か以前に建てられてるから。
耐震補強をするかどうかは所有者の判断。
補強されず耐震強度も定かでないマンションに住むのも自由。