
グルグル回るアリの行軍は、止まることなく回り続ける。体力の少ないものから徐々に死んでいき、仲間の屍を踏みつけながら、休むことなくまる2日間、ほとんどのアリが疲れきって死んでいくまで続けられるのだそうで、この現象は「デス・スパイラル」と呼ばれるのだそうだ。
広告


自然災害にあい、巣が落城してしまったアカヒアリ軍は、女王アリを救い出すべく、自らの体を人柱にして救命ボートを作り出した・・・


まるで万里の長城のような巨大にて壮大なるアリの巣の発掘映像。このアリの巣を発掘するために10トンのセメントが流し込まれたという。


雨が降った後、葉っぱの上にはレインドロップ(水滴)が。その水滴から必死に水を飲むアリの動きがすごくかわいいんだ。

行くべき道を見失ったアリの末路は、なんだか人間世界を物語っているかのようですこしばかりぞっとするね。

コメント
1.
ぞくぞくするね
2. 電波ばばあ
あ”− 真ん中に
キャンプファイヤーか
盆踊りの太鼓櫓なんか置くと
夏らしくていいねぇ
3.
思ってたより大群でゾクゾク来た
4.
小惑星帯みたい
5. 屍R
てゆーか何ゆえこのコたちは行くべき道を見失ったのかね?
6.
なぜか銀河の画像とか時間の輪廻などが頭に浮かんだ
7.
全く個性のない日本人みたいだよね(´・ω・`)
韓国に謝罪して賠償を払えばこういう迷走している日本人の群れに優秀なリーダーを送り込んで
日本人達を指導してくれるのにね
安っぽいプライドでおおらかな韓国人を排除して恥ずかしいよね(´・ω・`)
8.
米7
韓国人なんて蔑称使わないでほしいなあ
9.
米7
うーん、もうちょい頑張れー?
10.
やみくもに歩き回って動物にぶちあたる確率と
動物のうっかりさんがここに足をふみいれちゃう確率って
あまり変らない気がする。
11. >7
ここのコメント欄って大人でなかなか炎上しないから余所でやればいいのに
むしろ次はどんな馬鹿な事書いてくるんだろうこの阿呆って可哀相な目で見られてるよ?
12.
これはすごいな・・
本能だけに従って理性を働かせられないアリなんだな。
なんでも政治問題にすり替えないと気がすまない>7にそっくりだ。
13. .
>12
アリさんに失礼じゃないですかwww
14. めいなしさんだお
うわー、なぜ同じところを歩いていることに気づかないんだ?w
これは、生物としての欠陥が浮き彫りになったな。
15. 12
そうだな・・・スマン・・・
16.
AがBのフェロモンを追いかけて、BがAのフェロモンを追いかけて
って理屈はわかるが、んじゃ元々先頭を歩いていたアリはどういう理屈で進んでいたんだろ
17.
アリにも色々いて、分泌液をたどってるのはグンタイアリだけなんじゃない?
18.
「食らえ必殺!デス!スパイラル!!」 ぐ〜るぐ〜るぐ〜る
19. :
スゲー、ブラックホールみたい!
20.
グンタイアリって目が退化してるんだろう?なんとなく納得できる現象だなぁ
21.
男塾みたいに真っ直ぐ突き進めばいいのに
つーか街中にもこのアリいるのか? ゴキブリなんて
メじゃねーな
22.
スペイン語喋ってるつー事は中南米だろ? グンタイアリおるの?と思ってWiki見たらゴンドワナ大陸分裂時にアフリカ系と分派したそうな。しかしブラックな銀河ですねw
23.
>>7
優秀な韓国の指導者の殆どは、
何故退任後に汚職で逮捕されちゃうんだろうねー
24.
釣られすぎワロタw
25.
つい「なんだろ、おもしれー」って中心に指を入れたくなって
26. >7
うざいよ
27.
歩き続けて2日で死ぬとあるが、行列から逸れなければ死なないって事だよね
行軍中に餌を摂取してるなら、この渦に少量の餌を断続的に投与すれば寿命が来るまで回り続けるのかな?
28.
気象衛星の映像で台風見てるみたいだ
29.
雲の上から世界を眺めてる神様みたいな気分になったが
俺の人生もデススパイラルです
30.
>27 外勤の働きアリの寿命は一週間くらいってきいたよ。
・・・・外勤って、俺・・・
31.
韓国って元大統領を国民総勢で逮捕や自殺に追い込むキチガイ国家でしょ?
32.
わーお!
33.
アリの群れには2割ぐらい怠けアリがいるらしいけど、この円の中にもいるのかな?
34. ふぁ
「ロードローラーだ!!」とか言ってブチブチィッ!っと片っ端から潰したくなる私のような者は少数派でしょうか
35.
自分たちの国の指導者すらまともに選べず、自殺に追い込む輩に指導とかwww
36. 072
アリフェロモンとやらを入手できればあのグルグルしてる連中を誘導できるのかな?
37.
こうして、おいしいバターが出来上がるのです。
38. あ
花火ぶっ放したくなる・・・
39.
自分を見ているようだ
40. mi
なんか泣きたくなったよ
41. みあきち
美川べるのの漫画に、行列で先頭を探したらそんなものなくて「ぐるっと輪になってた(だけ)」というのがあったけど・・・現実には蟻ではあったが、人間社会でも実際にありそうななさそうな・・・
やはり、あったとしても驚かないぜ
42. あり
アリがこんなんになるってアリ??
43.
アリまー
44. nya
ファーブル昆虫記のマツノギョウレツムシを連想した。
あの実験は面白かったなぁ。また読み返そう。
45.
さんじゃまつり…
46.
一番先頭のヤツの責任は重大だな
ってか一番先頭のアリってどんななんだろうか
47. d
カメラ固定しろや
48.
これが銀河系が回ってる本当の理由か・・・
49.
なんだか、切ないね。
社会を作る生き物の悲しさというか、
ある経済国の末路というか、
「幻想の無い民は滅びる」っていう聖書の言葉を思い出す。
50.
アリたちは死に向かって歩いてるって知らないんだよね・・・
なんか、人間も知らない間に滅びに向かって、とか考えてしまう動画だった
51. 女王アリ
なぜ右回りなのかしら!?
52. なるほど
これが ちびくろサンボ か
53. d
デス・スパイラル・・・
なにげ破壊力あるかもしれん・・・
だって真ん中に昆虫とか落としたら解体されるでしょ?
54.
このスパイラルの中心は止まってるのか、小回りをしてるのか。
55.
ボクが目になろう
56.
なんか深い動画だな。
57. .
蟻が「デス・スパイラル」で、働き蟻の日本人は「デフレ・スパイラル」
58. 光ヒヨコ戦艦。
グレンラガン思い出した。
59. l
これぞアリ充
60.
銀河系かと思った。
凄いなこれは。
61. 1000mg
「EDFの勝利だ!!」
62. 5150
なんだか笑えないな。
俺の人生も似たようなものかも
63. 肴
>>34 んん。俺も殺虫剤を吹きかけたい気持ちが湧いた。君だけじゃない。
64. アイガー
ネットウヨクってアリみたいにどこにでも現れるよね。
気持ち悪い。
65.
つ、潰してぇ・・・
66.
確かになんで右回りなんでしょう
67. conde55
すごいですね。
68.
実際はフラフラ〜っと横道にそれる奴がいてそいつが新しい道を見つけたりするんだろうけどね
69.
そんなにチョンが好きなら奴隷になってこいよ。
70.
何ていう星雲だよ?
71. も
すげー 宇宙だな
72. う
茶渋が付いた湯のみを洗っている時のあの動作を思い出しました。
漂白剤で一発で綺麗になるのに…なかなか気が付かなかったなぁ。
73. w
幻想的ですね〜。
でも楽しんだ後は、一掃したい!
74. -
ウロボロスぽいですね。
75.
でもいずれデス・スパイラルに陥らない虫だけが生き延びていって
すべての蟻はこの状態にはならないようになるでしょう。
それが進化。
76.
やはり虫メガネでしょう。
中心部に焦点を合わせて放置。
77. 33333333333333333333333333
これが後のウロボロスとしてウエスカーに利用されるのであった。
78. ナイト
気持ち悪・・・・・
なんかかゆくなってきた!?
79.
これが噂の帰宅困難者ですか。
80. ちょもらん
^т^<これが螺旋族の末路だw
81. 電車男。
俺様の螺旋力はデス・スパイラルをも遥かに超えるよ。
82. 匿名処理班
枯葉とかに乗せて分散させても、また集まって廻りだすのかな。
生きるために仲間を追って食料を調達する能力を得たのに、
この現象で生態系のバランスが守られているのだとしても、
なんか切ない光景だと思ってしまうな。
83. 匿名処理班
蟻砂嵐!
84. 匿名処理班
人間社会でも似たような事はある
前の人間と同じ事をしてれば安心だと思って先駆者と同じ事をしていたら後ろの奴も真似をしてさらに後ろの奴も同じ事して、先頭の奴も実は最後尾の奴と同じ事をしていて「他人と同じ事をしているから安心だ」って意識が働いてるから自滅しようとしてるのに気付かない
85. 匿名処理班
アース1発かましてやりてー!どうせ死ぬまで行進するなら手助け。
86. 匿名処理班
悲しいなぁ…
87. 匿名処理班
目の前にいる人についていく、それしかできない
それって悲しいもんですね
多分、どの子も輪になって回ってる自覚はなく、
いつか、希望は見えてくると信じて腹が減っても疲れきっても、死ぬまで歩き続けているんですね・・・
88. 匿名処理班
まるで人間のようだ
89. 匿名処理班
止まるんじゃねぇぞ…
90. 匿名処理班
突き詰めたら生物みんなそうだけど、とくに虫はプログラミングされてプログラミング通り動いてる感がすごい。
91. 匿名処理班
「ホラッ見てごらん、彼の国のロウソク革命を行って迷走している民族のようだ!」
嗚呼っ!バーナーで焼き払いてぇーっ!
疲れ果てて死なせるなんて憐れ過ぎる!一思いに死なせてあげるのが人情ではないのか?