
現在でも、ローマ司教区には特別に任命されたエクソシストが存在し、ローマ皇王べネディクト16世は、各教区にエクソシストを配置する意向を示しているそうで、カトリック公認のエクソシストは数百名いるとされているんだそうだ。
そんなエクソシストによる悪魔祓いの様子が収録された映像がこれなんだそうだ。
広告
こちらもエクソシストによる子どもに取り憑いた悪魔祓いの様子
エミリー・ローズ デラックス・コレクターズ・エディション [DVD]
posted with amazlet at 10.09.09
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2006-07-19)
売り上げランキング: 14584
売り上げランキング: 14584
コメント
1. もっさ
うーん
2. K
単なる精神病だろうけど、病人自身が「自分の中に悪魔が宿った」なんていう妄想にとりつかれているなら、こういう宗教的な方法も効果があるだろうな。
3.
精神病だろうが悪魔憑きだろうが、ちゃんとした専門家がいて治療法があって
その人間にたいして効果があれば治療としてなんの問題もない。
問題は、医学の方だとちゃんとした専門家が沢山いるが
悪魔憑きの方の専門化となるとイカサマ師が圧倒的に多すぎて
冷やかしの域から抜けられない。
4. ア
仏教のひとが悪魔にとりつかれったて話はきかないから宗教的な思い込みな
気がする。エクソシストが実際に悪魔を祓ってるかはわからないけど、これで
被害者が元気になれるなら嘘・真実かかわらずありだと思う!
5.
そのとうりだな。
6. みあきち
映画「エクソシスト」の「現実にあった」という触れ込みも、インチキだったんだてな!
コンチキショウ! バテレンどもが己の威勢を大きく見せるだけの白髪三千丈か!
免罪符の「買うだけで全ての罪が許される」と同等のマネを、20世紀後半になってまでもやりやがるとはな!
7.
1つ目のサムネイル見ておしっこちびりそうになった。
8. ・
一つ目の静止画の怖さは異常!!!!!!!!!!!!!
9. 屍R
なんとかラシーボ効果とか自己暗ナントカとかあるいは自己演ナントカでしょ。
なんとかリスト教徒たちは悪魔とか大好きだねぇ。
アメリカンホラー映画なんかそんなのばっか。
10.
2つめ、途中から笑ってないかw
11. 電波ばばあ
カトリック公認エクソシスト(笑
耶蘇教のみなさん、面白いから是非日本にも
配備して下さい!
12.
悪魔憑きは日本でいうキツネ憑きなイメージ
13. あ
映画では当時44歳で、あのヨレヨレでもうすぐ寿命が尽きそうなメリン神父を演じた
マックス・フォン・シドーが印象深いな・・・特にマイクオールドフィールドの音楽が完璧だった。
14.
ただの精神病と思わせるのが、悪魔のやり方である。
15. みあきち
中世ヨーロッパでは聖歌を歌ってるときに詰まった、寝坊した、転んだ、ありとあらゆるつまらん事を
「悪魔の仕業」とほざいては責任転嫁しまくっていたんだってな。
だいぶ前に読んだ本にあったが、その時点で映画もインチキだと気付くべきだった
16.
興味深い
ゾクゾクするねぇ〜
17. 屍R
それが悪魔の仕業だと即座に思い込んでしまうのが、精神病患者のマヌケだべし。
18.
※2や※3みたいな状況ばかりならいいけど・・・。
薬を飲めば治療できる精神病なのに、周囲の人間が悪魔憑きだって言い張って治療を受けさせず、悪魔祓いで症状悪化するケースも結構あるんじゃないかなぁ。ホメオパシーの問題みたいに。
19.
ていうか悪魔憑きそのものが、ローマ司教区とかあの辺でしか起こっ
てないよね。
おやだr
20.
エクソシストの映画から急に悪魔憑きが増えている件
21.
霊的なものに意味を持たせておいてからの〜
プロパガンダ〜
からの〜戦争〜
からの〜
22. カトリック信者
日本にもエクソシストいるよー
準秘跡扱いだったので効果は痛いの痛いの飛んでいけーと同等かと(心はこもっているはず)
※18: 日本国内のカトリック系病院(聖ナントカ病院とかね)ではちゃんと化学療法などの現代医療を行っているよ。ぶっちゃげると文字通りに悪魔(悪霊)憑きを信じてる信者なんて滅多にいないので、周囲が治療を受けさせないといった心配はいらない。
多分変に信心深い人が悪魔憑きになってしまうんでないかな。
だから医者の治療が効かない、神父様!だと効果あり。
そういう人のために21世紀になっても悪魔祓いって役務が必要なんだと思う。
23. spo
2つ目悪ふざけもいいとこw
24.
日本だったら狐憑きとか犬神憑きになるんだろうね。
25.
悪魔憑きとか本人が勝手に思い込んでるだけなのに
神父さんがかまってあげちゃうせいでやめようとしないんじゃないかな。
26.
祟り祟り言い過ぎwww
27. 屍R
ユDヤ系・キリスT系の悪魔って
二足歩行のヤギにコウモリの羽が背中に生えてる感じのコなんでしょ?
日本で「悪魔」って言葉が笑われちゃうのはこのデザインにも原因があると思う。
西洋人にはこれが極ホラーに感じるらしいんだけど、
日本人は古来からヤギとかコウモリとかをホラーのカテゴリーに位置付けてなかったもんね。なんかマヌケに感じてしまうんだな。
「悪魔」って言葉自体もマヌケのカテゴリーだもんね。
28.
>>18
>>22が言うようにマトモな所はちゃんと海外でも日本でもある。
『周囲の人間が悪魔憑きだって言い張って治療を受けさせず、悪魔祓いで症状悪化するケース』と言うのは、むしろ新興宗教だとおもうよ。
つうか、私の小〜中学校の同級生でそう言うケースは本当にあった。
その子は酷いアトピーで普通に医者で治療してたんだけど、中学入るあたりから親御さんが某有名宗教にハマって行って
「そういう症状が出るのは神様が喜んでいるからだって言われた!」みたいな事を言い出して医者通いを止めてしまった。
…もちろんアトピー悪化してたよ。
その子とは中学卒業後は会ってないけども、選挙の時に稀に電話が来るかな。
29.
>>4
いや、仏教徒でも昔からあるよ
狐つきとか祟りだとか
30. 屍R
>>29
狐憑きとか祟りとかのルーツは仏教じゃなくて神道でちょ。
31.
今ではカソリックの悪魔払いは、精神病やその他の診断を受けて
それでも原因不明だとかの場合にのみ行われるらしいよ。
あるいみプラセボなのかもね。それに家族の精神的治療も含まれてるのかも。
32.
俺も蚊に刺されてすごく痒いのだが、これも悪魔の仕業だ
蚊に悪魔がとりついていて、間接的に俺を苦しめてるんだよ
この間も突然雨が降ってきてズブ濡れになったのも悪魔の仕業なんだ
これでも通るんだろう?
33.
>>32
それは単なる揚げ足取りの困った人か、都合の良いおかしい人
34. 屍R
ボクに彼氏が出来ないのも悪魔のせいだし。
35.
悪魔のおかげでタバコがやめられました。
36.
霊媒師の口寄せとか狐憑きもつべで見たけど、これとそっくりだったな
ルーツが違うのに共通点が多いのは興味深い
37. richman4600
悪魔(西洋)=鬼(東洋)=神(日本)=利己主義者(心理学)
すべてわたしは「在る」者です。
わたしは「ありません」がほとけです。
神であれ、仏であれ、学ぶ必要があります。
悪を学ぶとは、1本を自在に使うことです。空飛ぶスパゲッティでも良いとおもう。
38.
悪魔やらくそややこしいわ
全部ゴルゴムの仕業にしとけばええねん
同じ事やろ
39. 悪魔
こわ〜い!!!!!!!!!!!!!!
40. ノイローゼ ?
今、海外に一人で居住しています(2年半)。約2ケ月前から此方の亡霊(男女、約12人)に悩まされています。声だけで姿は見えません。僕にしか聞こえないのです。電気を利用して(テレビ、ラジオ、などスピーカー)いるようです。話相手がいないので、暇つぶしにはいいのですが、しつっこくて時々は頭にくることもあります・・・現在、真相を究明中です。
41. 匿名処理班
霊に取り憑かれれば神社でお払いと清めを
お寺は供養です
42. 匿名処理班
2つめの動画ふざけてんだろwww
43. 匿名処理班
西洋医学はエビデンスベースドの形をとっていて、このような悪魔祓いや東洋医学はナラティブベースドな考え方ではあるが、そもそも医学はナラティブベースドから始まったんだよな。どちらが正しいということは決して無くて、ナラティブベースドの中にも、本当にどうして治るのか分からないような、しかし必ず治るようなものもある。ということだけ。
44. 匿名処理班
この人達は一体なにをしてるんですか?w
45. 匿名処理班
静画どう見ても加工してるだろw
46. 匿名処理班
1つめの後半が何だかよく分かんなかったけどブラックメタルみたいだなと思いました
47. 匿名処理班
悪魔は苦しいんですね
わかりました