2010年、錯視コンテスト トップ3作品 世界錯視コンテストなるものがあったそうで、2010年の優秀作品が発表になったみたいなんだ。1位をとった作品はダンボールで作った不思議な滑り台で日本人の作品なんだ。 【The Top Three Winners of the 2010 Contest are:】より 1位:磁石のような滑り台 2位:錯視カウンター (画像クリックでクイックタイムで再生されるよ) 3位:2つの正弦曲線 (画像クリックでフラッシュ画面へ、アイコンクリックでいろいろ遊ぶことができるよ) その他優秀作品: 時計回りになったり反時計回りになったりするスパイラル 脈打つ心臓イリュージョン (黒の十字をずっと凝視した後、赤いハートに視点を移すと・・・心臓がバクバク動くよ) この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「知る」カテゴリの最新記事 「サブカル・アート」カテゴリの最新記事 「サブカル・アート」カテゴリをもっと見る
コメント
1.
1ゲト。最後のハートのはよくわからんです。
2.
1ゲト。 最後のハートのはよく分からんです。
3.
ハートについてちゃんと説明すべき
4.
ハートは霞んでいる方が揺れるように見えた
あくまでも主観だからこれで正解かわからんけど
5.
脈打つ心臓って書いてあるだろ…
6.
最後のは、ぶれてる方がだんだん紫になるトリック
7.
1みたいなのは、3Dディスプレイが普及したら不思議感なくなるな・・。3Dじゃ即バレだし、2Dで表示されたら「なんでわざわざ2Dで表示させるんだろう」って疑念持たれるし。
この手の立体を錯視させるトリックは、あとは実地で「覗き穴から(片目で)見せる形」として残っていくのだろう。
8.
ハートのは、右のクッキリハートを見ながら目を動かす(クッキリハートの中の、下のほうとか右上左上の膨らみを見回す感じ)と、左のボンヤリハートが動くような感じがする、って奴だな。
9.
ビデオカメラを通して
奥行きを消して二次元にすることによって生まれる錯視というのはつまらないね。
実物を見れば錯視にならないわけだろ。
10.
最後のなんだよこれ。
見えん。何も変化なし。
集中してソンした
蛇足
11.
錯視と言えば北岡さん。
・・・授業落とされたわorz
12. d
ハートのやつ。
十字のマークを凝視して次々と視点を隣にシフトしていくとあら不思議!
ドクドク鼓動してます
13.
ハートのやつは、上部分の+のどれかひとつを注視しながら素早く顔を前後に動かすとわかると思う。
右+・・・ぼんやりハートが左右に動く
中+・・・両方のハートが近づいたり遠ざかったりする
左+・・・くっきりハートが左右に動く
みたいな感じ。
14. いいい
ハートのは、3つの十字(上のでも下のでもどちらでもいい)を一つずつ見ながら、左から右、若しくは右から左に目線を移動する。
パッパッパってな感じで視線をずらす。
その時ぼやけているハートか、はっきりしたハートのどちらかをぼんやり意識する。
目線を動かすたびに、ぼやけたハートはどくどく拍動するように見えるが、はっきりした方にそのような変化はない。
ハートを凝視しちゃダメだよ♡
ぼんやり意識するだけ。
15. いいい
どうしても分からない人は片目をつぶってやってみるといいかも
16. juggling9
左のハートを見た後で右のハートを見ると、右も動いて見える
というものなんだけど
17. 会社
何故です?
18.
ハートは何度見ても3Dになってしまう・・・。