
この映像は研究チームのロジャー・ハンロンさんが撮影したもので、タコは長い足を体に沿うように頭のほうに曲げてカレイのような形を作り、海底すれすれを泳いでいる。しかも驚くべきことに、泳ぐ速さもカレイと同じだったという。この海域にはカレイもたくさん生息している。
ハンロンさんによると、「ウツボなどは通常、タコの足など体の一部だけをかじる。だが、タコがカレイの形をすると、ウツボは『一部だけを食べることはできない』と思って狙うのをやめるのではないか」と話しているそうだ。ハンロンさんらは、他の海域でもこのタコがカレイのまねをするところを発見している。
タコの知能が結構すごいらしいという話は前々からしていたんだけども、やっぱり本当に頭が良いと言うか、なかなかのものだね。
関連記事:
やっぱりタコの知能は高かった!ココナツの殻を道具として使うタコ、無脊椎動物としては初の快挙!!
海草になりすまそうと必死のタコ
あらゆる種類のタコが有毒と判明
タコの威力を思い知らせてやるんだから
コメント
1.
おまえ頭いいなw
2. w
コノ種類が全部まねるの?
それともコノ固体だけの特性?
3. 猫目。
案外擬態するタコは世界中にいるかも。このタコはカレイだけに擬態するの?他のレパートリーは無いの?
4.
カレイに擬態しても「何だ、カレイか」では済まされないよ。
確かに凄い技術だけど、食べ物には変わりないからね。
5.
ミミックオクトパスって、もう数年前からかなり有名だと思うんだけど…。
6.
>4
たーこ!
7. コハッキュー
このタコ、生息地や撮影ポイントは秘密で、捕獲するのも確か禁止
8.
別に秘密でもなんでもないwww。
その辺のインストラクターですらいる場所知ってる。
http://wiki.livedoor.jp/yellowscuba/d/%A5%DF%A5%DF%A5%C3%A5%AF%A5%AA%A5%AF%A5%C8%A5%D1%A5%B9
ミミックの中でもとんでもなくうまい奴もいるし、とんでもなく下手なやつもいる。
カレイに見える奴もいれば、残念ながらタコにしか見えない奴もいる。
ちなみにカレイはタコの天敵です。
9. かんたむ
MGS4の冒頭のタコ特集番組で既にカレイに擬態する映像がありますが。
この人が発見したのっていつの話?
10.
秘密以前に熱帯魚屋に売ってるというのをネットで発見。
ここまで身近にいたとは・・・。
発見は1998年だそうだが、乱獲されてないかちょっと不安になってきた。
11. え
こいつなかなか有名人じゃね?
12.
みんな勘違いしてるな、ミミックは
インドネシア近海のタコだが
こいつはカリブ海の新種、全然違うだろう
13. 9049492
このタコなんだが・・・何だかよくわからない物モードになる事があってだな
多分そういう形の生き物がいるんだと見られている
世界中の学者にそこまで信頼されているタコなんだ
14.
※8
>ちなみにカレイはタコの天敵です。
ん?最近はカレイがタコを捕食するのか?
15.
たしかこのタコは他にも何種類かに擬態出来るタコ
ダーウィンが来たで見た気がする
16. by
このタコ、ものまねのレパートリーが非常に多くて、未だ未確認のものまねがあると言われている。
17. とうそくるい
> タコは長い足を体に沿うように頭のほうに曲げてカレイのような形を作り、
はあ・・・
しらないものについて記事をかくまえにすこしはしらべたりしないのかね?
あたま、ねぇ・・・
18.
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100305004&expand
>インドネシア沖ではヒトデに擬態するロングアーム・オクトパスの存在が1998年から確認されているが、
>大西洋で発見されたのは今回が初めて。
>さらに、擬態するタコの種としては4例目だという。
19. ぺおあ
タコは頭がいいから獲っちゃダメだな、うん
20.
根本的な事だけど、擬態がすぐれてるからといって「頭いい」と言えるんだろうか?
21.
とりあえず人間の次に地球を支配するのはタコでFAだろ
22.
あんま長生きできないから
23.
>>19
日本だけな、ギリシャやイタリアなんかは許されると予想する
24.
ココナッツに偽装するたことか見てると犬くらいは頭いいんじゃないかと思えてしまう
25. あ
ssはいつ捕蛸妨害するの笑?