00
 タイの屋台にて、コカコーラを注文したら、こんな感じで渡されたみたいなんだ。他にも東南アジアでは、この方法で飲み物が販売されているという。

ビニール袋に缶のコーラを移し替えて販売

 タイでは30年以上前から、屋台では、飲み物はビニール袋に入れて販売されているという。これは、サイ・トゥン・プラスティックと呼ばれており、缶のまま渡さず、ビニール袋に移し替えて販売されているようだ。

 気温が高いタイでは、たくさんの氷を飲み物に入れられるビニール袋の方が重宝するようだね。

 更にはコーヒーも。
あわせて読みたい
最高の倍返し。あの時のことずっと忘れない。気のいい食堂のおじちゃんが教えてくれたこと。

タイのレストランの看板猫、常連さんが来るとサッとしてピュっとしてハイタッチ!

太ったら減量ブートキャンプに強制送還。タイ警察の肥満対策

二度見どころの騒ぎじゃない!?コンビニ行ったら巨大オオトカゲが来店していた件。(タイ)

タイの映画ポスターが本気すぎて本作越え。

Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2010年01月20日 14:26
  • ID:WSAdMpOT0 #

台湾の飲み物って、どれも日本よりビッグサイズ。

2

2.   

  • 2010年01月20日 14:37
  • ID:VbFweTpp0 #

女の声うざい

3

3. なめ子

  • 2010年01月20日 14:37
  • ID:h6iI.wdI0 #

ごめんなさい、どうしてもゲロ袋に見えちゃう。

4

4. がり

  • 2010年01月20日 14:38
  • ID:cpDjsdzn0 #

台湾人はよく食うよな。
昼飯食ってもすぐ友達と屋台で食ったりとかする。

5

5. ぐんそう

  • 2010年01月20日 14:55
  • ID:g5NaBZca0 #

コーラ瓶10円ぐらいで交換できるからってこれはないかなぁ。
PS.
この国の自分で作るより飲食店で食ったほうが安いという・・・。

6

6.  

  • 2010年01月20日 15:14
  • ID:A5vM.2ee0 #

沖縄行くなら台湾

7

7. 猫目。

  • 2010年01月20日 15:19
  • ID:AV6U...A0 #

ペットボトル症候群では無くてポリ袋症候群。

8

8.  

  • 2010年01月20日 15:24
  • ID:6N8aKKof0 #

タイでもこうだと聞いたことがある

9

9.  

  • 2010年01月20日 15:35
  • ID:qZNm7lpU0 #

フィリピンでも屋台だと袋に入れて渡されるよ。
コーラに限らず。

10

10. かんたむ

  • 2010年01月20日 15:45
  • ID:.RZ4sdsa0 #

すみません、マイボトル携帯してるんでそっちに入れて下さい…

11

11. まいけるばぼさん

  • 2010年01月20日 15:47
  • ID:DGq6O7gn0 #

可口可楽とかそんなふうに書くんじゃなかったっけ?

12

12.

  • 2010年01月20日 15:48
  • ID:hpGm1yFU0 #

きたねぇとこだな台湾

13

13.  

  • 2010年01月20日 16:15
  • ID:haJ1dmXU0 #

今思うと確かに奇妙だが、東南アジアの田舎のほうにいくとわりと日常的な風景だったような記憶が。
http://www.youtube.com/watch?v=9A1kacNI0ac

14

14. P

  • 2010年01月20日 16:24
  • ID:UzvNbSCq0 #

客側が小馬鹿にしたような感じで嫌だな

15

15.  

  • 2010年01月20日 16:58
  • ID:.LrXSeM20 #

エチケット袋のゲロ見てしまったの思い出したorz

16

16. *

  • 2010年01月20日 17:13
  • ID:dTYscyQ50 #

マレーシアでは普通にこうやって出てきますが。。。

17

17. pyon

  • 2010年01月20日 18:21
  • ID:yKpRrA7P0 #

台湾の台中に行ったけど、見たことなかったお。僻地だろうね。
タイはバンコクでもこの方式だったお。
蛇足だけど、日本以外のアジアは(全世界も?)炭酸飲料の種類はすごい少ない。コーラが売れる理由。

18

18.  

  • 2010年01月20日 18:28
  • ID:5iPpknNM0 #

夏祭りのかち割りってこんな風に出てくるよな

19

19.  

  • 2010年01月20日 18:33
  • ID:BWYGOZUS0 #

住宅

20

20.  

  • 2010年01月20日 19:57
  • ID:ezK4cUcc0 #

台湾で飲むなら黒松沙士だ。
お前ら覚えとけ。

21

21.  

  • 2010年01月20日 19:58
  • ID:P1zeWwU50 #

俺、ベトナムに住んでるけど…道端の屋台で買ったらこういうの普通だよ。
まあ、動画みたいな大きい袋には入れないけどね。
ビン一杯分のジュースがちょうど入るような袋があって、それに入れて上を輪ゴムで縛られて渡される。
バイク文化でミッション車なんか置き場所内からそれに手提げ袋かぶせられて渡された方がよっぽど楽。

22

22. わ

  • 2010年01月20日 22:50
  • ID:q.86WSYo0 #

黒松沙士ってなんか口の中湿布みたいな
スースー感が広がるやつだっけ?

23

23.

  • 2010年01月20日 23:53
  • ID:.U.F9TCg0 #

タイにオカマが多いのは
ジュースのビニール袋の環境ホルモンが
影響しているとか、していないとか...と聞いたことがある。

24

24.  

  • 2010年01月20日 23:58
  • ID:N..p.WB70 #

だいぶん昔にバラエティ番組で台湾特集してたときにやってたけど、当時台湾でビニール袋の中にジュースと一緒にドライアイスを一緒に入れてブクブク泡を立て白い煙を上げるのを観るスタイルが流行ってるとかなんとか。
その名残なんじゃなかろうか。
瓶は回収しなきゃいけないからビニールで渡しているのはなんとなく理解できる。
インドだっけ?紅茶一杯飲んだら素焼きのカップを投げて割るとこって。

25

25. 怪人

  • 2010年01月21日 00:16
  • ID:SXvXIdnV0 #

マレーシアでもこうよ。ビニール袋の口は輪ゴムでしばってくれるけど。

26

26.

  • 2010年01月21日 18:54
  • ID:XsPqYJ8J0 #

まんまブラックラグーンだなw

27

27.  

  • 2010年01月21日 19:43
  • ID:2a12KWp50 #

確か甘いお茶が主流なんだよな。
向こうの人はビニール袋に甘いお茶を入れてストローで飲むのが昔からのスタイルだが近年日本の文化が入り今はペットボトルの日本茶が流行で日本茶がたくさん作られてるんだか輸入してるんだか言っていたな。でも日本のとは違い砂糖を入れて甘かったはず。
流行の切欠は原宿の女子高生の映像が発端だったかな?

28

28.  

  • 2010年01月22日 10:29
  • ID:1A.AeZaz0 #

>>27
ああ、去年の9月ごろ台北に居たけど、確かにどこでも日本茶売ってた。買わなかったから味は知らないけど、パッケージもまんま日本仕様だった。値段がちょっと高くて、37元だったかな。

29

29.  

  • 2010年01月22日 11:45
  • ID:MIRslgDU0 #

※24
いや、それはこの文化から派生したやつ。
5年前位までは見かけてたが、怪我する人が出てきていつの間にか消えてった。
※27
砂糖入りのお茶が大半を占めてる。
タイやシンガポールでは日本のお茶と同じレベルの苦味を持った緑茶も売っていたが
他の国だと緑茶も紅茶みたいな扱いで砂糖入れるわレモン浮かべるわ…
すぐ慣れるけどね

30

30. @@

  • 2010年01月22日 20:51
  • ID:W96N9VKO0 #

日本からの輸入されてコンビニで売ってるお茶には砂糖は入ってないよ。
コーラを袋に入れて売ってるお店ははじめて見た。ちょっとビックリ!

31

31.  

  • 2010年01月23日 05:42
  • ID:a3GwAzT40 #

クアラルンプール郊外の寂れたバス停付近の露天で、サトウキビのスゲー甘いジュースを、こうやって売ってもらったよ。

32

32. 親台派

  • 2010年01月23日 06:01
  • ID:ftkTYxuz0 #

 台湾のやり方をバカにしているのが失礼だよね。(特に女
 みっともない。
 ま、不要だけどね。袋とかストロー。ペットボトルでいいが・・・ってあ!!!!!
 ビンが欲しいのかな?店側

33

33.

  • 2010年01月23日 21:57
  • ID:xV2F9.iU0 #

せめて紙コップで・・・
尿検査の余りの

34

34. お水

  • 2010年01月23日 22:10
  • ID:tyF070Op0 #

かち割りだよね日本でも余裕である。
最近の子は知らないのかな。

35

35.

  • 2010年01月25日 23:57
  • ID:6R4MQspr0 #

メガネと女はアメリカ人旅行者かな
ok right now we are gonna see some really ghetto shit. follow me
貧民のすごい技を見せるぜ、って言い方とかちョット・・・

36

36. 台湾好きですけど

  • 2010年01月29日 06:59
  • ID:O3hkZG0E0 #

後ろで笑っているのとかうざいとかいってもこれはしょうがないと思う
ほんとに他の国からしたらおかしいよ
無邪気に笑ってるのは女の子同士なら平気だよ
いくら地元では自然にこうしてるとは言え、おしゃれな女の子の売り子さんとかは綺麗なテレビCMとかとか雑誌とか普段から注目して見てるから、ちょっと変だということくらいは気付くと思う
笑われて嫌な人は笑われそうなことは外国人の前ではしないだろうし
たぶん外野のほうが気にしすぎ

37

37. む?

  • 2010年07月23日 08:43
  • ID:8Wbjc7CV0 #

日本でも屋台でカチワリとかあるやん。
袋にわざわざ入れなおすのはもったいないけど。

38

38. ミッチー

  • 2011年05月15日 03:36
  • ID:1OvG37z.0 #

僕はタイに住んでいますが、屋台でコーラを買うと細かい氷が大量に入ったビニール袋にコーラを入れられちゃいますね。
あ、コーラだけじゃなくて他のジュースも同じです。

39

39. 33333333333333333333333

  • 2011年08月01日 03:02
  • ID:5zdDD4rH0 #

>>26
ブラックラグーン、7巻の#52でベニーがのんでたやつだな

40

40. 匿名処理班

  • 2012年05月13日 09:48
  • ID:1ijzByCB0 #

これってタイじゃね?

41

41. 匿名処理班

  • 2012年07月23日 21:24
  • ID:WFD0k3pW0 #

ペットボトル化しようよー

42

42. 匿名処理班

  • 2012年08月27日 08:55
  • ID:rv8.Zt8B0 #

アメリカだかでもこうじゃなかった・・?どっか忘れたけど白人圏

43

43. 匿名処理班

  • 2013年04月16日 00:11
  • ID:t76pvHJg0 #

ばかにしてない
自分のところと違うのをおもしろがってるだけだろ
すぐにばかにしてるとか不謹慎だとか失礼とか言う奴はただの石頭で礼儀もマナーもわかってないやつばっか

44

44. 匿名処理班

  • 2013年04月17日 10:26
  • ID:.mQXdSkB0 #

台湾には外省人や日系家系以外に”外労”っていうタイやベトナムなどの外国人労働者の移民(オーバーステイして現地の台湾人と結婚した人も居るけど)が居てな
屋台で見かけてる飲み物をポリ袋に入れて客に出す習慣はタイやベトナムの外労家系の人たちが持ち込んだサービスの仕方なんだよ
ちなみに、こういう屋台恐らく台南や嘉義などの南部にしかないと思う
台湾人には親しみやすいサービスの一環であっても我々日本人からすれば顧客を蔑ろにしているように見えるかもな

45

45. 匿名処理班

  • 2014年05月08日 17:45
  • ID:dmhugrGv0 #

( ゜Д゜)ポカーン
でもその国の文化だし、それを味わえるってことは旅行に行った醍醐味だなぁ
日本じゃヤだけどwww

46

46. 匿名処理班

  • 2014年06月21日 23:59
  • ID:1kDSNNqm0 #

頭いいな

47

47. 匿名処理班

  • 2014年09月18日 21:53
  • ID:fuoe4tyT0 #

フィリピンもこれは当たり前の風景

48

48. 匿名処理班

  • 2014年09月28日 04:18
  • ID:XPtmnRAu0 #

東南アジアでは「食器(コップやペットボトルも含む)のフチに口を直接つけてはいけない」「食器を手で持ち上げてはいけない」っていうマナーがあるからでしょ。缶ジュースやペットボトルをそのままゴクゴク飲むとマナー違反、だからコンビニや小さな個人経営店でも飲み物買うと必ずストローを渡されるし、できるだけ袋に移そうとする。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 23:19
  • ID:Nxz0.pmg0 #

南アフリカ方面だと衛生面の関係で水も袋に入ってるよ
蛇口から出てくる水を安心して飲めるのは日本と一部の大都市くらい

50

50. 匿名処理班

  • 2016年02月28日 01:35
  • ID:G1sRNyyf0 #

タイトルにタイって書いてあるのに、
台湾台湾言ってる人らは何読んでるの?
動画の英語表記もThailandってなってるし、
タイでの話でしょ?

51

51. 匿名処理班

  • 2016年04月22日 04:27
  • ID:9Y32rC2D0 #

※50
もしかしたら、タイ(タイランド)と台湾を同一視してるのかも…。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年02月23日 09:40
  • ID:JsqnXEkJ0 #

メキシコや中南米もガラス瓶の方が中身より高いから瓶持ってかないと袋に入れてストローと輪ゴムくれますよ。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年09月15日 23:40
  • ID:9dAcZ4Cb0 #

正直ちょっとやってみたい

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links