コドコド
 コドコド(Kodkod)は、アメリカ大陸で最も小さいネコ科の動物。とても珍しくて捕まえにくいため、生態に関してはほとんど分かっていないという。

 成獣のコドコドの平均的なサイズは体重約2.2kg、体長は39-51cm、肩高は約25cm、尾長は約23cm。黒い斑点のある黄褐色から赤褐色の色の毛を持つものが多いが、全身真っ黒な個体(黒変種)もいるそうだよ。
 コドコドは、チリとアルゼンチンのアンデス山脈にのみ分布し、常緑熱帯雨林、落葉樹林、硬葉樹林、針葉樹林などに住んでいるんだ。コドコドの生活の最も特徴的な点は、樹の下の竹の茂みに巣を作ること。食性はよく分かっていないが、げっ歯類、鳥、昆虫などを餌とすると考えられているんだって。
2
3
4
1c9d47d0
5
6
 コドコドの映像
Advertisements

コメント

1

1. 大坂

  • 2010年01月20日 12:31
  • ID:H3YHhjHW0 #

ピカニャーや!

2

2.  

  • 2010年01月20日 12:35
  • ID:3CJVKUAo0 #

コドコドって初めて聞いた
かわいいな。
一番下の画像ってサーバルじゃないの?

3

3.  

  • 2010年01月20日 12:37
  • ID:qik.F0Vb0 #

写真、下2枚違うだろ

4

4.  

  • 2010年01月20日 12:44
  • ID:3CJVKUAo0 #

うーん、下から二番目はベンガルヤマネコかな?

5

5.  

  • 2010年01月20日 13:02
  • ID:Ndvr.QBh0 #

カッコ可愛いとはこういう事さ

6

6.    

  • 2010年01月20日 13:07
  • ID:VNBl5dHn0 #

レッサーパンダの色柄違いふうな形してるな。
名前はコジコジっぽいな。

7

7.

  • 2010年01月20日 14:59
  • ID:DQvquPUJ0 #

>2
耳が小さすぎね?

8

8.   

  • 2010年01月20日 15:01
  • ID:GBYaiGkm0 #

耳が小さい子猫みたいな顔してるな

9

9.

  • 2010年01月20日 15:15
  • ID:BESllP0z0 #

米欄凄いな
俺全然違いがわからん

10

10.  

  • 2010年01月20日 15:17
  • ID:3CJVKUAo0 #

米7
修正前の写真はサーバルだったのです。

11

11. かんたむ

  • 2010年01月20日 15:42
  • ID:.RZ4sdsa0 #

具体的な小ささがイマイチわからないな…
誰かあの子の横にタバコの箱かマッチ棒並べてきてくれまいか。

12

12.

  • 2010年01月20日 15:59
  • ID:Usl7tXpf0 #

大陸最小のネコ科ってあるけどふつうのネコより小さいのかな?
虎+ネコ+ライオンみたいでかわいい〜

13

13. ずんがりがりがりずんがりがりさん

  • 2010年01月20日 16:01
  • ID:DGq6O7gn0 #

イリオモテヤマネコに似てますね。最初ムスっとしてますがな。蛾なんか食べると奴らがウニウニ尻から出てるぞ〜!

14

14.

  • 2010年01月20日 17:00
  • ID:evpwVVel0 #

次はスナネコを紹介して欲しいな

15

15. いつ

  • 2010年01月20日 19:27
  • ID:v9tl4WnS0 #

ネコ科で一番小さいのがクロアシネコだっけか?
これはアメリカ大陸で一番小さいネコ科なワケね
しかし成金とかが飼い始めて絶滅しそうな可愛さだなコレ

16

16.

  • 2010年01月20日 23:57
  • ID:.U.F9TCg0 #

ノラネコは目つきが悪いやつが多いけど
コドコドは野生なのに飼い猫みたいな
可愛い目をしているね。

17

17. ああ

  • 2010年01月21日 00:41
  • ID:kDoeU2uI0 #

すげえ、ヤママヤそのもの!

18

18.  

  • 2010年01月21日 02:06
  • ID:UoedM..80 #

ヤママヤ!って思ったら既に書かれてた

19

19.

  • 2010年01月21日 02:29
  • ID:FA2rnz0r0 #

これは可愛い。
でも飼い猫としては流通してほしくないな…。
動物園にも入れてほしくない。
やっぱ野生動物は自然の中にいるのが一番。

20

20.

  • 2010年01月21日 13:25
  • ID:1kbA5mL70 #

がっちり体系

21

21. サカナスキー

  • 2010年01月21日 16:45
  • ID:EMELfYtS0 #

ネコ科の野生生物(ライオン除く)ってなんで顔面にああいう模様があるの?

22

22. オトコスキー

  • 2010年01月22日 01:35
  • ID:mDSx0mTW0 #

>21
そのほうがかっこいいからだ!

23

23. こけし

  • 2010年01月22日 16:01
  • ID:3hOIPXfs0 #

パっと見ココドコって見えた

24

24.

  • 2010年01月22日 17:37
  • ID:yPVTJ3rZ0 #

>21
そりゃ君が知らないだけさ〜
雲豹の場合
http://www.youtube.com/watch?v=hNy5AAIbBCA
ボブ猫の場合
http://www.youtube.com/watch?v=iRsHYEL1mrM

25

25. どうよ

  • 2010年02月01日 21:16
  • ID:1bRblhhE0 #

子供系の顔しているね
一番上の写真なんてムスッとしているのに顔はシャキーンっとしててりりしい

26

26. 匿名処理班

  • 2012年04月16日 15:24
  • ID:LsdQrTVz0 #

萌え死ぬるw

27

27. 匿名処理班

  • 2013年04月27日 09:18
  • ID:0e3uUzwS0 #

鳴き声にヤラレタ!

28

28. 匿名処理班

  • 2014年08月24日 15:18
  • ID:TLm7Sw0o0 #

イリオモテヤマネコが発見された時、当初は一番近いのはコドコドと発表されたね。その後ライハウゼン博士がベンガルヤマネコの亜種とする見解を発表して、今はライハウゼン説が支持されているね。

29

29. 匿名処

  • 2021年12月08日 14:42
  • ID:uI1Nb3KO0 #

 ちっちぇ〜、イエネコの半分。これでは、チリなら猛禽類にヘビやピューマやオオカミと、天敵だらけだな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links