mac
 まあ発祥の地であるからにして、かなりの数があるわけで、高速道路のパーキングエリアもマクドナルドだし、主な幹線道路には確実にマクドナルドなわけで、こんな感じねネオンで表してみた地図がこれなんだ。
広告
Where The Buffalo Roamed

ちなみに全米で13000店舗以上あるそうなんだ。ライバルのバーガーキングで7207店舗。日本国内での店舗数は約3800店舗。全世界規模だと約31000店舗あるそうだ。
mcd_us_high_9_25

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2009年09月27日 18:07
    • ID:11.uijJW0 #

    不知火ぢゃぁぁぁ

    2

    2.  

    • 2009年09月27日 18:22
    • ID:UEK8zHS70 #

    一日に牛何頭分消費してるんだろう
    牛全然足りなくね?

    3

    3. jd

    • 2009年09月27日 18:28
    • ID:wK97MOtu0 #

    PETAが殺処分した動物買い取ってたりして。
    マック潰れたら経済ヤバいことなるな。

    4

    4. 無名の人

    • 2009年09月27日 18:32
    • ID:yvZvmHTV0 #

    全米13000店舗以上、日本国内3800店舗って、領土面積比で考えたら
    日本の方が相当凄いネオンマップになりそうな感じなんだけどなー

    5

    5.  

    • 2009年09月27日 19:03
    • ID:f.NMPIdB0 #

    >4
    俺もそう思った
    このスケールだと東京とか点が見えないくらいあるんじゃない?

    6

    6.  

    • 2009年09月27日 19:11
    • ID:EPGYNfIr0 #

    密度は日本で人口比だとアメリカが断トツ

    7

    7.  

    • 2009年09月27日 19:20
    • ID:.kWN3xSv0 #

    マックの横にマックがあったりとかするんだろうか

    8

    8.   

    • 2009年09月27日 19:32
    • ID:Xm63fFuW0 #

    キメェエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!

    9

    9.  

    • 2009年09月27日 20:09
    • ID:ocMiM7Iy0 #

    アメリカじゃコーヒーが一番、美味しいと愛されるマクドナルド バーガーはクソ 店舗マネージャーは奴隷 

    10

    10.  

    • 2009年09月27日 20:10
    • ID:R2KbI3P20 #

    蓮画像を思い出して鳥肌が・・・・orz

    11

    11.  

    • 2009年09月27日 20:21
    • ID:XREuAWeH0 #

    1ドットがでかすぎワロタ

    12

    12.

    • 2009年09月27日 22:14
    • ID:GpJ4vw1w0 #

    ああ 東西に格差社会を感じる

    13

    13. リル

    • 2009年09月27日 22:45
    • ID:s6R7Fe8f0 #

    あわせ味噌のよう…

    14

    14. otu

    • 2009年09月27日 22:59
    • ID:IVbt4que0 #

    アラスカとハワイとあと・・・どこだっけ?海外領土。
    これらを含めるとかなり増えるのでは?

    15

    15.  

    • 2009年09月28日 12:04
    • ID:9TcHTkI.0 #

    衛星から見た夜景と、ほぼ一致するね
    http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0208/earthlights02_dmsp_big.jpg

    16

    16. あ

    • 2009年09月28日 14:11
    • ID:eFLyCJMx0 #

    誰かセブンイレブンでこの地図作ってくれ
    国内で11000店くらいあるはず

    17

    17. あひゃ

    • 2009年09月29日 05:29
    • ID:ATEkFXqo0 #

    砂漠の真ん中にもありそうだな。

    18

    18. ぬ

    • 2009年09月29日 11:40
    • ID:u3c4viHY0 #

    セブンイレブンは島根県に一つもない

    19

    19.   

    • 2009年09月29日 20:34
    • ID:3Vy3KKpI0 #

    <18
    満へぇ

    20

    20.  

    • 2009年09月29日 20:53
    • ID:Yh4j9WT60 #

    米18
    今年の2月ごろ浜田市と江津市にできたと聞いたが?
    伯耆と因幡にはたしかにネエですだ。

    21

    21. ru

    • 2009年10月02日 00:24
    • ID:WgY.iFKB0 #

    >>18
    嘘つけ

    22

    22.

    • 2009年10月02日 22:24
    • ID:ZBhxG37f0 #

    今年になって島根には数店舗できたね。
    ただ、なぜか県庁所在地に出来てないし、鳥取には未だ一店舗もないし、
    確かに去年までは山陰はセブンイレブン空白地帯だった。

    23

    23. ・・

    • 2009年10月04日 00:43
    • ID:PwzQWIFl0 #

    ネオン一つにつき100店と言われたら納得いく。
    ポテトがもうちょい太ければなあ、冷めにくいのに。

    24

    24. じえんど。

    • 2012年01月10日 21:21
    • ID:fM95Hufw0 #

    赤い・・・・です

    25

    25. 匿名処理班

    • 2014年06月26日 18:12
    • ID:Jtij8bdl0 #

    9
    なおインドと中国では高級品扱いで店の前に警備員がつくもよう

    26

    26. 匿名処理班

    • 2014年07月12日 19:14
    • ID:Wg63Sdyv0 #

    なんで右半分に多いんだ?

    27

    27. 匿名処理班

    • 2015年01月08日 11:15
    • ID:adWAyFeS0 #

    ちょうど綺麗に分かれたもんだなあ
    西半分スカスカじゃねえかw

    28

    28. 匿名処理班

    • 2016年02月28日 02:24
    • ID:tg88nTh10 #

    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/USA_topo_en.jpg
    この地図だと一目瞭然だがアメリカ西部は山地(グランドキャニオン)、中央部はしけた平原が続く、いわゆる西部劇の舞台であり、好き好んで移り住んだ開拓民も多いがいまだに人口差は大きい。

    29

    29. 匿名処理班

    • 2020年02月03日 21:52
    • ID:60p83SOs0 #

    西半分スカスカ>>砂漠エリアとか。

    さすがに砂漠のど真ん中じゃ客こねーべよ(;・∀・)
    バイトとか行くまでに遭難するw

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link