きょだい
 中国は浙江省舟山市定海区の金塘島で、謎の巨大魚が陸揚げされたそうなんだ。

 この巨大魚、体長12メートル、直径1メートルで、重さは10トン以上もあるという。灰鼈洋海域の大鵬島付近で漁を行っていた漁師達により発見されたのだけれど、発見時にはすでに死亡して海上に浮かんでいたという。
広告
重さ約10トン、謎の巨大魚が発見される−浙江・舟山

 この巨大魚の正体がわかりかけたおともだちの場合には、例のごとくコメントしてほしいわけなんだ。
5

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. いか

    • 2009年03月22日 12:11
    • ID:Nsa1Zl.H0 #

    くじらでしょ。ハァ。

    2

    2. Moon

    • 2009年03月22日 12:33
    • ID:8fdmN.Zf0 #

    このアングルでもメガマウス。

    3

    3. Tre

    • 2009年03月22日 12:45
    • ID:.PZ.UO7j0 #

    どう見てもくじらです
    巨大魚ネタ多いっすなあ

    4

    4. ぽち

    • 2009年03月22日 13:01
    • ID:l2Hz5exP0 #

    どう見てもクジラじゃん。
    謎の巨大魚とか、中国人マジで言ってんの?

    5

    5.

    • 2009年03月22日 13:27
    • ID:1WrxxXmr0 #

    問題は「食べられるか、どうか」なんだろ

    6

    6. まれちゃん

    • 2009年03月22日 14:07
    • ID:bONtGB.x0 #

    メガマウスだなぁ

    7

    7. うj

    • 2009年03月22日 15:12
    • ID:qHQkBpLO0 #

    どうみても鯨です

    8

    8.  

    • 2009年03月22日 15:25
    • ID:fabJm8jT0 #

    どっちだよwwwwww
    メガマウスってこんなでかくなんの?

    9

    9. カヲナシ

    • 2009年03月22日 15:44
    • ID:wbCJsz.F0 #

    尾鰭が見えない……
    尾鰭が水平なら鯨の仲間で尾鰭が垂直なら魚類だろう。
    シルエットからするとメガマウスだと思うけど。

    10

    10. おーい

    • 2009年03月22日 19:35
    • ID:dCkpxjfV0 #

    メガマウスなワケあるか。
    ヒゲクジラだよ。完全に。。。
    中国もそもそもサカナとか言うな。
    なんでもかんでも食ってんじゃねぇよ。。。

    11

    11.  

    • 2009年03月22日 20:16
    • ID:Q89gILlb0 #

    キミたちが無知なだけで一々「謎の生物」にしないでもらいたい。謎なのはあんたらだけなんだから。

    12

    12. あ

    • 2009年03月22日 21:02
    • ID:WldOn1yq0 #

    クジラを知らないんだろうか・・・狩尽くされそうで出来るなら知って欲しくないがw

    13

    13.   

    • 2009年03月22日 21:54
    • ID:frdV4Vfj0 #

    サメだとするならメガマウスじゃなくて、ウバザメのように見えるな。ハラビレもあるようだし。
    上あごの真ん中を通る縁取りはヒゲクジラの、それもナガスクジラ科の特徴。サイズ的にミンククジラかイワシクジラ。
    どっちつかずな意見で恐縮だけど、横から見せてくれれば一発なんだが…。

    14

    14.  

    • 2009年03月22日 22:45
    • ID:Jwqxtx6W0 #

    中国人はナゾだろうが何だろうが
    結局最後に食べるイメージ

    15

    15. まなえ

    • 2009年03月23日 00:49
    • ID:EmhWRWqv0 #

    頭の上に完全に鼻が有ります。

    16

    16. あー

    • 2009年03月23日 11:17
    • ID:H2W12Lx.0 #

    捕まえた(発見した)人間が無知なのは仕方ないとしても、報道する人間にはいくらでも調べる方法があるだろうになあ…。

    17

    17.

    • 2009年03月23日 12:36
    • ID:Rv0FqifS0 #

    クジラて魚しらないんだろ・・・。

    18

    18.  

    • 2009年03月23日 13:06
    • ID:mLobWroF0 #

    これはどう突っ込めばいいものか

    19

    19.  

    • 2009年03月23日 13:22
    • ID:4HARE4cP0 #

    なぞのでかい生物であることは間違いないようだな

    20

    20.  

    • 2009年03月23日 14:13
    • ID:NxFs.4f20 #

    以前にはマンボウにも驚いてたね

    21

    21. huhu

    • 2009年03月24日 00:06
    • ID:rtD0pJl90 #

    どこからどうみてもクジラw
    このあとは美味しく頂いたんだろうね。

    22

    22.  

    • 2009年03月24日 00:47
    • ID:DtVxIIh70 #

    ちなみに何クジラだろ
    12mって話だからミンクにしては大きいしイワシクジラかなぁ?

    23

    23.  

    • 2009年03月24日 05:20
    • ID:gWbPLUuS0 #

    シーシェパードが出てきたら間違いなくクジラ

    24

    24. n

    • 2009年03月24日 09:19
    • ID:edliYkDA0 #

    メガマウスなら背びれが2枚
    クジラ類だったら1枚
    うーんなんか2枚のようにも見えるし、1枚は目立ってるんだけど

    25

    25.  

    • 2009年03月24日 12:37
    • ID:HRpUOUG50 #

    やっぱりクジラだよなぁ・・・

    26

    26. いや

    • 2009年03月24日 15:37
    • ID:wSRhOMkI0 #

    >>18
    鯨は魚じゃないよ

    27

    27. うーん

    • 2009年03月25日 03:54
    • ID:74VZuY5R0 #

    鯨のシルエットに見えないのだが・・・
    頭のあたりはそうだけど。
    口から出てるの浮き袋かと思ったんだが

    28

    28.   

    • 2009年03月25日 07:36
    • ID:DPkuJh0o0 #

    こんなニュースよりもお前らが生き物について詳しすぎる方がよほど謎だ

    29

    29. p

    • 2009年03月25日 13:01
    • ID:NNfWJb530 #

    おいおいまさか絶滅したとおもわれてたヨウスコウカワイルカじゃないだろうな・・・
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB

    30

    30. おるか

    • 2009年03月27日 17:53
    • ID:EaKUoiK90 #

    ヨウスコウカワイルカじゃない
    ヨウスコウカワイルカなんか見つけてもそんなことお構いなしに食っちまうぞこいつら

    31

    31. ニック

    • 2009年04月11日 00:32
    • ID:Ng57bj2L0 #

    魚じゃないけどウバザメっていう可能性は?

    32

    32. 、

    • 2009年05月22日 15:35
    • ID:4QfoZPMF0 #

    ウバザメの可能性はない。
    ちょうど上半身がクジラで下半身が魚にみえるけど、ヒゲクジラと考えるのが妥当では?
    この形のサメは昔のサメにしかいないよ。

    33

    33.   

    • 2010年09月13日 00:29
    • ID:HRhMM.fc0 #

    >>30
    12mって時点でイルカではないよなw

    34

    34. 輪廻

    • 2011年09月11日 16:56
    • ID:G5MPaG1N0 #

    ヒゲクジラの仲間だね。
    手前に見えているのが上あごです。(鼻がある。)
    死体だからあちこち喰い散らかってるけど、腹ビレに見えたのもその断片。
    口もとの浮き袋っぽいのも。
    イワシクジラかニタリクジラのどちらかのはず。

    35

    35. もっふぁ

    • 2011年10月01日 15:06
    • ID:i.s3u76j0 #

    米35の輪廻さんの言うとおり。
    こりゃ背部をこっちに向けて吊るしてるヒゲクジラ。
    間違い無いです。
    顔のところをもう少しくっきり映ってたら
    イワシかニタリかカツオかも
    区別つきそうなんだけど。

    36

    36. くじら

    • 2011年10月01日 21:48
    • ID:9.G382xx0 #

    魚ってことにしとけば都合が良いとかそういんじゃないの?

    37

    37. kame

    • 2012年01月08日 15:55
    • ID:FhBy5tqh0 #

    メガマウスはこんな細くない!

    38

    38. あろわな

    • 2012年02月14日 10:04
    • ID:FzPC76Ns0 #

    先日、油壺マリンパークでメガマウスを見てきたけど。
    全然違いますよ。
    明らかに、ミンククジラでしょう。

    39

    39. ままん

    • 2012年02月19日 23:42
    • ID:6J2ZkKCt0 #

    んじゃ目が鯨って事?

    40

    40. アクア

    • 2012年02月20日 03:27
    • ID:fq8Qkwvw0 #

    これはー・・   くじらの唖種じゃね

    41

    41. ドリーマー

    • 2012年05月03日 08:25
    • ID:a6TPjhJp0 #

    段ボール製じゃね?

    42

    42. 匿名処理班

    • 2012年06月25日 00:06
    • ID:ffc2.Xiw0 #

    クジラと思うのだけど、そんなに詳しくないから
    とにかくクジラかサメ(少なくともメガマウスではないと思う)
    かの確認したいから、尻尾見せてくれよ・・・

    43

    43. 匿名処理班

    • 2012年11月30日 07:43
    • ID:LhRNX9ZQ0 #

    鯨と思いますよ

    44

    44. 匿名処理班

    • 2013年04月21日 14:38
    • ID:4ZHYhYed0 #

    メガマウスって言ってる人はメガマウスって言いたいだけでしょう
    幼稚園児でもくじらと魚の区別くらいつく

    45

    45. 匿名処理班

    • 2019年07月06日 05:28
    • ID:mOkQgayx0 #

    完全にミンククジラです。中国人は基本、魚介類は淡水のものしかほぼ知らないのでクジラをガチで見た事ない人も結構います(寿司ブームでやっと最近になって海洋生物にも目を向けるようになった。年寄りのなかには未だに海の魚は食べられないと思ってる人も居る)。なのである意味致し方なし。

    46

    46. 匿名処理班

    • 2020年04月22日 23:12
    • ID:wOKoDI4W0 #

    頭部はクジラっぽいけど、クジラに腹鰭無いからなあ…

    47

    47. 匿名処理班

    • 2021年08月04日 12:03
    • ID:dWd8bCd10 #

    ウバザメかと思った

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link