
蛾の大半は「マイマイガ」という種類のもので、国内のほぼ全域に生息し、羽を広げた大きさは6〜8センチ(メス)ほど。久慈地域では、七月下旬から市街地を中心に大量発生。日中は静かに息を潜めているが、夜になると明かりを求めて乱舞し、街路灯や商店の窓などを埋め尽くすそうだ。 【ガ大発生「昨年の比じゃない」/久慈・二戸】(via ゴリラブーツ)
アメリカあたりじゃ13年に一度、セミが大量発生するそうだけど、蛾が大量とかもちょっとぞわぞわ感。でもここはひとつ、オーストラリアに見習って、ただで大量に手に入る食材として、おいしい岩手産の蛾の料理を開発して地元の名産物にするとかいう逆転の発想が必要かと思うんだ。オーストラリアの蛾はポップコーン味だっていうしさ。
関連記事:
【蛾(ボゴン・モス)が大量発生したので食料にすることにしたよ】
岩手蛾大量発生動画(コメント欄より777JUN777さん)
コメント
1. 777JUN777
動画あった! きんめ!
http://jp.youtube.com/watch?v=RvS-PPZ1w3w
http://jp.youtube.com/watch?v=Fx2LndJwMyM
2. 777JUN777
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=RvS-PPZ1w3w
http://jp.youtube.com/watch?v=Fx2LndJwMyM
ダブって書き込んだらすんません
3.
岩手在住の者ですけど
確かに今年は酷いですね
夜のコンビニとか、窓が白くなるくらいみっしりと…
4. リリル
いいなあ、羨ましい。
マジで羨ましい。
変わってくれよ、マジで。
5.
オーマイガ?
6. a
慣れてるのかしらんが、平気で野球やってるな
7.
なんと羨ましい…ここに行けばカエルの餌がたんまりと手に入る…
8.
多・マイマイガ!
9. 狂豚
ヤモリとかイモリを大量に仕入れたらいいんじゃね?
10.
岩手ってこんなに蛾が多いんだなって思ってたら、なんだ今年が多いのか。
顔面にぶち当たってくるのやめてほしい。
11.
蛾は本能的に無理
12. pikkoro
スプレー+ライターの即席火炎放射器で
燃やしちゃえばいいんだと思うんだそうなんだ
13.
確かに山近くのコンビニはひどいな
俺も火炎放射器で燃やしたい
もしくは巨大アースジェット
@盛岡
14. もつ
そこでウシガエルさんの出番ですよ!!
15.
世界の終りの始まりである
16.
マイマイガの天敵って何?
17.
同数のガイガイマで相殺
18. う
近所過ぎてびびった
19.
火を焚いて殺すのはだめなの?
20. あ
四畳半神話体系ワロタww
本物はキモいや…
21. 匿名処理班
火を焚いて燃やしたら、燃えかけの蛾が近くの建物にぶつかって火災とか起きそうで怖い。