20230827_113653 (3)_batch
 愛するペットが迷子になり、行方がわからなくなってしまったら…? 飼い主としては考えたくもない事態だと思う。

 犬のアシュリーさんは、自宅から姿を消した数週間後に、386劼睥イ譴織轡Д襯拭爾波見され、飼い主との再会を果たした。その奇跡のような瞬間を見てみよう。
Lost dog realizes his family found him

 犬のアシュリーさんはご主人の留守中、ドッグシッターがうっかり開けっ放しにしていたドアから外へ出てしまい、そのまま行方不明になった。

 彼女は首輪もつけておらず、マイクロチップも埋め込んでいなかったため、ご主人はアシュリーさんと再会する希望をほとんど失ってしまっていた。
20230827_113653_batch
 だがある日、自宅から386厠イ譴織轡Д襯拭爾如▲▲轡絅蝓爾気鵑蕕靴犬がいることがわかった。アシュリーさんは野良犬と間違われ、里親募集の案内を出されていた。それを見た迷子犬探しの団体のスタッフが、運よく「アシュリーでは?」と気がついてくれたのだ。
20230827_113653 (6)_batch
 ご主人はその翌日、直ちにシェルターと連絡を取り現地へと向かった。仕切り越しに再会した飼い主と愛犬。「アシュリーに間違いないわ!」と喜ぶご主人たち。そしてアシュリーさんも興奮を抑えられず、仕切り越しにご主人に飛びつこうとする…。
20230827_113653 (4)_batch
 彼らが最後に抱き合ってから、数週間が過ぎていた。今回は本当にラッキーだったんだよ。
20230827_113653 (5)_batch
 保護団体では不用意にペットを外に出さないこと、首輪をつけたりマイクロチップを埋め込んだりすることを強く推奨しているそうだ。

written by ruichan

追記:(2023/08/29) 動画の投稿コメントにシベリアンハスキーと表記されていたので、それに合わせて記述しましたが、犬種が違うとのご指摘を受けたため犬の種類を特定せず訂正して再送します。
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めたマランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい

施設で500日過ごした犬、クリスマス前に家族に巡り合える。今ではすっかりハッピーな日々。



「どうせまたシェルターに返されるに決まってる…」5軒の家から戻されて心を閉ざしていた犬、新たな飼い主と出会ってようやく幸せをつかむ



愛犬「パパ!パパ!会いたかったよ!」入院していたご主人と3週間ぶりの再会、飛びつきたいのを我慢する姿が切ない



ウクライナのブチャで保護されたハスキー、無事に飼い主と再会する



犬と飼い主の「会いたかったよ!もう置いて行かないでね!」涙と笑顔たっぷりの感動の再会シーン総集編

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 21:23
  • ID:oZ43VOKf0 #

>シベリアンハスキーのアシュリーさん

犬にさん付けしてるのか・・・一瞬困惑した。

2

2. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 21:48
  • ID:YPwuAWbl0 #

よかったねぇ〜😭

3

3. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 21:48
  • ID:XXWMWJge0 #

帰巣本能が薄いハスキーあるある。
昭和のハスキーブームの時、
かなりの数が県をまたいで逸走し、保健所に収容された。
飼い主と再会できず、処分されてしまった子も多かったらしい。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 22:07
  • ID:DM2oHZsH0 #

動画見て泣いたの久しぶり・・・・
アシュリーさんの喜びがサムネの写真に凝縮されてるなぁ〜

5

5. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 22:12
  • ID:IjZQJ1x50 #

サムネの「ああー!」って顔よw

6

6. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 22:44
  • ID:JFLQUau90 #

他のワンコの飼い主か里親が早く見つかるといいね…

7

7. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 23:02
  • ID:AlE19Vo.0 #

うちはマイクロチップ義務化前に迎えたイッヌだけど去勢のついでにマイクロチップも入れたよ。絶対逃さないなんて保証は誰にもないから絶対入れるべき。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年08月28日 23:04
  • ID:rI7dDePU0 #

飼い主の現れない他の犬の末路が気になって
素直に感動できないぞ

9

9. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 00:08
  • ID:T5FVVE5j0 #

すぐに扉を開ければいいのに

10

10. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 00:55
  • ID:l8GNltob0 #

>首輪をつけたりマイクロチップを埋め込んだりすることを強く推奨しているそうだ。

こう書かれていても、マイクロチップの装着率は全体で23.8%しかないんだよ

こういう人たちは飼い主失格なので動物を飼わないでほしい

11

11. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 02:58
  • ID:RDrhgeOh0 #

良かったね‥(´;ω;`)
っと思いつつ、
他のワンコ達‥(´;ω;`)

あり得ないけどさ、
全ての不幸が無くなりますように‥と願ってしまう。

12

12.

  • 2023年08月29日 06:18
  • ID:1RdK1.FP0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 07:09
  • ID:9WVrfTvw0 #

サムネが刑務所の面会に見えたのだw

14

14. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 08:10
  • ID:xf4Vd8l70 #

>>10
23.8%て思ったよりずっと少ないな
うちは動物病院で去勢不妊手術するときにお勧めされて装着した覚えあるんだけど、入れてない人たちって去勢不妊もしてないのかな?

15

15.

  • 2023年08月29日 08:17
  • ID:GCIdYryh0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 08:33
  • ID:s79U0jUb0 #

386劼發竜離でマイクロチップも入れてないのに
再会できたことが凄い

17

17.

  • 2023年08月29日 11:18
  • ID:b7gTWRds0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 11:22
  • ID:.4sEuGup0 #

>>1
別に珍しい呼び方じゃなくない?
今までコールドスリープでもされてた?

19

19. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 12:22
  • ID:quoVnnQ70 #

>>1 わりとここじゃ、良くあるんだよ。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 14:14
  • ID:3LHXKqW90 #

>>9
本当に飼い主かは犬の様子を見てみないとわからないし
アシュリーさんは開けたドアからどこまでも行ってしまった前科があるし…

21

21. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 14:26
  • ID:RI662Us00 #

>>10
義務化されたのが去年ってことを考えれば
結構高いな、と自分は思った

22

22.

  • 2023年08月29日 14:55
  • ID:QcKQzv0X0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2023年08月29日 16:30
  • ID:03n9m33v0 #

>>5
「ご主人!?」て驚いてるね

24

24.

  • 2023年08月29日 17:54
  • ID:QigXVOLm0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 01:23
  • ID:KYcVcOQz0 #

あぁそうだよね、ハスキーじゃないよね
バーニーズマウンテンドッグかなと思って見てた

26

26. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 02:24
  • ID:r7UakP3e0 #

表情すごい、人間と全く同じ

27

27. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 09:49
  • ID:Hp.uPrHR0 #

よく見るとちゃんとハスキーフェイス
耳が見えないから違うって言われたのかと思ったけど、よーく見ると嬉しすぎて畳んでるだけでやっぱりハスキーだよこの子

28

28. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 20:11
  • ID:nDKPTHL70 #

アシュリーが再会した時の周りの犬達の叫びがいたたまれない
特に扉から出る時に2つ隣からじっと見つめる犬の気持ちはいかばかりか‥

29

29. 匿名処理班

  • 2023年08月30日 21:48
  • ID:MSNaOfnp0 #

>>11
後ろで再会の様子を見てる犬がいるね…
なんか切ない
ここにいる犬達も元の飼い主に再会できたり、良い飼い主に会えると良いな

30

30. 匿名処理班

  • 2023年08月31日 19:57
  • ID:V8Q12fdN0 #

犬「生きとったんかワレェ!」

31

31. 匿名処理班

  • 2023年09月01日 08:15
  • ID:WAF.GP3C0 #

>>18
日本ではむしろ昔の方が犬猫の擬人化呼び盛んだったから、未来人かも知れないぞ?

32

32. 匿名処理班

  • 2023年09月01日 08:21
  • ID:WAF.GP3C0 #

>>21
義務化後から今の間で新規飼育数が20%超えとは考え難いし、そう考えればむしろ素直にチップ装着してる飼い主が多いと思うな。
義務化を知らない、検診で入れる予定、そもそも動物病院に行く習慣がない。とか、装着して無い飼い主にも色々種類いるから一概にどうこう言えないしね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links