トリマーから別の犬を引き渡されるも4か月間気が付かなかった飼い主
写真はイメージです
 大切な愛犬をトリミングに連れて行く飼い主は多いだろう。すっかり身綺麗になってさっぱりした犬を見て、「なんだか雰囲気が変わったな」と思うこともあるかもしれない。

 だが、それが別の犬だったら?トリマーに間違って他人の犬を引き渡されていたとしたら?

 実際にそんなことが起こってしまったにもかかわらず、4か月間気付かなかったという飼い主がRedditに投稿し、ユーザーらを驚かせた。

トリミングサロンから帰ってきた犬の様子が違ってた

 Redditの女性投稿者は、ニューファンドランドとジャーマン・シェパードのミックス犬“エマ”(全身真っ黒)を飼っていて、夏がくる前にと6月初旬に地元のトリミングサロンへ連れて行った。

 その後、サロンから引き渡されたエマは、奇妙な行動を取り始めた。

 見た目は、トリミングで綺麗にしてもらった以外は、いつものエマのように見えた。が、性格がなぜか別の犬のようになってしまったという。

 投稿主は、Redditにこのように綴っている。
エマは、より攻撃的になり始めました。

餌を与えると手を噛んだり、気を引こうとしたりしました。

エマは私には懐いていましたが、父や兄弟、近所の人などは無視するようになり、家族との生活習慣をすっかり変えてしまいました。
dog-gddc93df89_640
写真はイメージです

前は父にすごく懐いていたのにまるで別の犬のよう

 投稿主によると、エマは以前は父にくっついていて、一日中父の後を追いかけ、父が長期間家を離れるときはいつも不安な様子を示していたという。
たまたま、父が仕事の関係で、私たちが住んでいる州の反対側に一時的に住まなければならなかったのです。

だから、トリマーから戻ってきたエマは、父から離れることに対しての不安を表現するあまりに、奇妙な態度を取るようになったのかなと私たちは思っていました。
「大好きな父さんがいない」ことがエマのストレスになっているのかもしれない。父さんのいない環境に慣れていけば、また普通にリラックスして元通りに戻るだろうと、家族は考えていた。

 それにしても、なんだか別の犬のようになってしまった…。投稿主は、困惑しながらエマに接していたが、4か月後、驚くべき真実が発覚した。

トリミングサロンでエマと別の犬が取り違えられていた

 4か月が過ぎたある日のこと、投稿主の母親がトリマーから思いがけない電話を受け、家族が衝撃を受けた。

 サロンで、エマと別の犬が取り違えられていたというのだ。
4か月前に、トリマーから引き渡された犬はエマではなかったのです。

私は4か月もの間、この犬をエマと呼んで愛し、世話をしていました。この犬は、私の犬にそっくりでしたが、性格がエマとは異なっていました。でも、それがわかるまでに4か月かかりました。
black-dog-gf689dd2ed_640
写真はイメージです
 投稿主によると、母親は「トリマーから戻ってきたエマが、なんだかエマじゃないみたいなのよね〜。どこかトラウマを抱えているみたいに振る舞うのよ」とトリマーに話したという。

 すると、トリマーが「先日別の顧客も同じようなこと言っていた」と言い始め、すぐにエマと別の顧客の犬がサロンへ集合することになった。

 その結果、エマだと思っていた犬は、高齢の夫婦が飼っている「ベア」という名前のそっくりさんだったことが判明した。

同じ母犬から生まれていた姉妹同士だった

 トリマーのミスで取り違えられていたのは、偶然にも同じ母犬から生まれていた姉妹同士だったようだ。

 その後、犬たちは正しい飼い主のもとへと戻った。

 高齢の夫婦が、自分たちの犬ではないことに気付いたのは、皮肉にも知らずに世話をしていたエマの体調が悪くなったからだった。

 投稿主は、次のように更新している。
エマはとても体重が減っていました。だから私たちはエマを獣医師に診せなければなりませんでした。

エマには食物アレルギーがあるのですが、4か月間エマの世話をしていた人たちは知らずに、エマが食べられないものを与えていました。

エマの背中には斑点があり、それをきっかけに高齢の夫婦がトリマーに質問するようになり、それぞれの犬の正しい飼い主がわかったのです。
 だが、投稿主はしばらくの間何が起こったのかを受け入れるのに苦労したという。
newfoundland-dog-g5c4040ebd_640
写真はイメージです

ユーザーらの多くはショックを受ける

 この1件はさすがに「飼い犬あるある」とはならなかったようで、投稿を読んだユーザーらの多くはショックを受けたようだ。
・えーっ、なんだか信じられないような話なんだけど。犬が大丈夫か心配。

・なんてクレイジーなんだ。自分なら、犬との絆を取り戻すために、一緒の時間を過ごすよう努力するな。
それと、やっぱりマイクロチップを埋め込んだ方がいい。そうすれば、すぐに識別されるだろうからね。

・4か月も、自分の犬じゃないってことに気付かないのが不思議でしかたないんだけど…。
→・だって、まさかその犬が自分たちの犬じゃないって思いもしなかったから(投稿主)

・トリマーがタグを付け間違えてたってことだよね。
→・そうよ。ベアがエマになっててエマがベアになってたの(投稿主)

・「エマ」って名前を呼んだら、ベアは反応したの?
→・名前には反応してた。でも、手を使った合図には応じてなかったわ(投稿主)
 ちなみに、投稿主は文中でベアの飼い主夫婦のことを「サイコパス」と表現しているが、あまりいい噂のある人たちではないようだ。

 実際に、もとの飼い主の家に戻りたがないベアを、夫婦は無理やり引きずって車に乗せて帰っていったという。

 トリマーは、このような状況を生じさせてしまったことへのお詫びをしたためた手紙と、100ドルのギフトカード、エマへのおやつ、首輪、家族へのお菓子詰め合わせなどが入ったギフトバスケットを投稿主に渡した。

 これに対して、投稿主は「全体としては素晴らしい行為だけど、4か月経ってからっていうのがあまりにも遅すぎて、完全に少額の賄賂のように感じた」と締めくくっている。


追記:(2023/07/31)本文を一部訂正して再送します。
References:'I collected the wrong dog from groomers - It took me four months to realise'/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
もふもふが自慢のサモエド犬、トリマーに刈られすぎて別犬に。飼い主にも気付かれず(アメリカ)


トリマーが別の猫渡してきたと思ったらうちのだった。猫のサマーカット、驚愕のビフォア・アフター


父親が10年来の愛犬を犬の美容室に連れて行ったのだが、何食わぬ顔で別の犬と一緒に帰ってきた件


ふわふわの犬が、ピエロのペニーワイズ化。犬の失敗ヘアカット、ビフォア・アフター


別犬のように生まれ変わる。劣悪な飼育環境から保護された犬たちのビフォア・アフター(イギリス)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:09
  • ID:jm4csIyV0 #

> 同じ母犬から生まれていた姉妹同士だった
これはさすがに気付けない

2

2.

  • 2023年07月31日 12:14
  • ID:YUpr7K2a0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:14
  • ID:sBJqkp6I0 #

アレルギーの話とか見ると、一歩間違えたら命に関わるな。
こういうの見てもマイクロチップって大事だと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:16
  • ID:Mb69t4Ba0 #

エマが戻ってきたのはよかったけど後味が悪い
エマが見るからに痩せてアレルギー症状が出てるのに病院へ行かなかったなら虐待だと思うんだけどベアの飼い主を通報できないのかな。難しいのかな

5

5. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:17
  • ID:vvTpn1X20 #

トリマ違え…
う〜ん トリマーを変えるべきか

6

6. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:20
  • ID:JSuELN2H0 #

これ相手側も気が付かなかったって事だよね
余程似てたのかな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:34
  • ID:c0LYBiEk0 #

「エマ(ベア)は、より攻撃的になり始めました。」
「エマ(本物)はとても体重が減っていました。」

わけわからんまま全く異なる環境に放り込まれたらストレス半端ないだろうしな
とにかく元の飼い主のところに戻れてよかったな

8

8. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:38
  • ID:e64j9Swf0 #

愛情が薄いのではないかと思う人たちも多いと思うが実はあまりにも愛情を注ぎすぎるのも犬の精神衛生上よくない
きちんと躾はするけど基本放任主義の飼い主に飼われてる犬の方が人懐こく攻撃性が低くなる

9

9. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:39
  • ID:uWA.jUUg0 #

イヌの扱いはいいのかもしれないけど
この投稿主もそこまでいい人には見えんな
サイコパスとか賄賂とか

10

10. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:46
  • ID:sBJqkp6I0 #

相手側もまさか別の犬とは思ってないだろうから
アレルギーを疑えなくてもあまり責められない気はする。
もちろん異常があれば病院へ連れて行くべきなのは確かだけど。

いずれにせよ一番責任があるのはトリマーだと思う。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:49
  • ID:KucQMUuG0 #

ちょっと笑ってしまったw
兄弟犬であるのとトリマーの管理ミスでこうなったのか。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:52
  • ID:tXzUBuM20 #

> 実際に、もとの飼い主の家に戻りたがないベアを、夫婦は無理やり引きずって車に乗せて帰っていったという。

自分の家の犬と思ってたら普通にそうするのでは。これだけでサイコパス扱いはちょっと。投稿主も異常っぽいな。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 12:57
  • ID:1bWuHdMB0 #

ベアも一緒に飼って欲しいって
無理だとわかってても思っちゃう

14

14.

  • 2023年07月31日 13:01
  • ID:E32oyyrt0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:04
  • ID:.4TCs2pq0 #

もとの飼い主である高齢夫婦のもとに帰りたがらなかったけど無理やり連れ帰られたベアが可哀そうだ。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:04
  • ID:oiK41mpW0 #

ベアが可哀想…

17

17. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:06
  • ID:gHnp0.mc0 #

姉妹犬で被毛や体格が同じだと初見のトリマーさんや飼い主でも遠目では間違えてしまうかもしれないけど、触れ合ったら飼い主なら流石に判別できると思うのだが・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:18
  • ID:bxx2At.m0 #

トリミングの後、あまりにも変わってわが子と分からなかったという話はよく聞くけれど。。。 アレルギーで取り返しの付かないことに至らなくて良かった。 大型犬を家で手入れしているけれど、ニューファンドランドはちと厳しいかな。

19

19.

  • 2023年07月31日 13:25
  • ID:btLBglZ00 #
20

20. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:26
  • ID:J3XWwiDO0 #

名前呼んだときの反応でわかるやろと思うけどなあ

21

21.

  • 2023年07月31日 13:37
  • ID:ovfrLiu70 #
22

22. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:39
  • ID:L9tONrNN0 #

ベ、ベアが…
ベアが心配…
現状どうすることもできないけども…

23

23. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 13:48
  • ID:7Y1wZ94J0 #

見た目がそっくりでトリミングしたことで余計に変わったことに気が付きにくかったのかも。
まさか取り違えてるとは思わないだろうし。
しかし相手の飼い主をサイコパスっていうのは、本当に相当失礼だと思うんだけどな。よほどのことがないとそう呼ぶべきじゃないよね。

24

24.

  • 2023年07月31日 13:50
  • ID:emXKZH5v0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 14:09
  • ID:MVayaAEa0 #

 ベアの飼い主夫婦のことを「サイコパス」と表現
何様だ?
おかしいとは気が付いてもなにもしない そもそも犬に興味が無い奴が

26

26. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 14:27
  • ID:kR9Cte1h0 #

映画化決定「そして飼い主に成る」

27

27. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 14:35
  • ID:jSkozota0 #

うーん、もやもやする
一番に思うことは、ベアは大丈夫だろうか。ということ
飼い主のところに戻りたがらない犬がまともな生活を遅れるとは思えないけど
トリマーしたり、調子が悪くなったら相談もしてるので虐待まではしてないのかな
どちらの飼い主もその家族も4ヶ月気づかなかったならよほど似てるんだろうけど、俺はそれでも気づかないか?ともやもやする
柄や体格が似ていても目の輝き、眉の生え方、尻尾の振り方、テンションが高いときの動作、低いときの動作……と色々判断する要素はあるけどすべてそっくりだったのかな

28

28. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 14:37
  • ID:fgmjYCtA0 #

うちのレトリバーにも同腹の子の中にそっくりなのがいるわ。並べたら分かるけど、投稿主と同じまさかすり替わったなんて思わない状況なら、性格変わったけどなんで?で済ますかも。双子みたいに似てるのよ

29

29. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 14:41
  • ID:OT5MMpR20 #

どうしようもないことだけど、ベアが可哀想…

30

30. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 15:09
  • ID:J5jhy7X20 #

姉妹同士が致命的だったんだな
品種もだけど、血縁関係なら
似てるだろうから間違える事もあるだろう

同じ犬の品種でも顔つきは確かに違うし
性格も違うけどね、でもそれに気が付くのは
長くペットと一緒にいてないと

31

31. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 15:10
  • ID:qLUaIS8T0 #

トリミングで見た目が変わってるし様子が違ってもお店でストレスを受けたのかなと心配しながら見守るだろうな

32

32. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 15:12
  • ID:StG9niqz0 #

>>27
そっくりじゃない部分ももちろんあったからおかしいとは思ってたんだよ。
でもまさか入れ替わってるとは思わないから、「何か普段と違う行動をとる理由があるんだろう」って方向で考えちゃうんだよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 15:12
  • ID:ft0cUzqi0 #

黒犬の姉妹犬ってなると見分ける難易度高すぎるね

34

34. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 16:24
  • ID:joM7jdy20 #

>>5
感動した
とりまハートマーク押しときます

35

35. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 16:31
  • ID:HROOg4fo0 #

>>1
人間の姉妹でも親が間違えるしw

36

36. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 16:58
  • ID:JE8iB3aC0 #

私も最初ベアのその後が心配だったけど、よく読んでみたら

ベアの飼い主さんはちゃんとトリミングさせてるし、見覚えのない体の斑点に気がついたり、体の不調にも気がついて、トリマーさんともコミュニケーションとってる。
真相が判明したきっかけはベアの飼い主さんの方だし、ちゃんとお世話されてるのでは?

帰りたがらないのを引きずってというのも、この投稿主の視点。
サロンの対応を「賄賂が少額」とか投稿する人の言うことは怪しい。

37

37. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 17:13
  • ID:aixNanI10 #

>>8
分離不安症になったら大変ですからねぇ‪💧‬

38

38.

  • 2023年07月31日 18:21
  • ID:E32oyyrt0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 18:25
  • ID:ltQbaG0P0 #

>偶然にも同じ母犬から生まれていた姉妹同士だったようだ。
 
もともとがそっくりの姉妹犬でトリミング直後だとヴュジアル的な区別は困難よね
模様や毛色の微妙な違いがわからない全黒って言うのも致命的
姉妹犬が同じサロンで同じ日にトリミングに来てたって言うミラクルを知る由もないわけで、これは間違えてもしかたないと思われ
犬だと思って熊の子飼ってた人とかに比べたらしょうがないかと

40

40. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 19:05
  • ID:iFEkcGov0 #

>>9
老夫婦がまともな飼い主ならそこまで取り乱さなかっただろうね
トリマーはとばっちりなのか訴訟を恐れているだけの態度だったのか分からないけど

41

41. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 19:09
  • ID:iFEkcGov0 #

>>12
犬が家に戻りたがらないってヤバいよ
散歩や遊びの帰り道じゃないんだから

42

42. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 19:10
  • ID:CcBVA0rr0 #

>>9
同じく思った

43

43. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 19:17
  • ID:eORigHLu0 #

どれぐらい似ているかにもよるね。
ただ、姉妹だったなら、これを機にたまには合わせてあげればよいのに。

44

44. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 20:16
  • ID:sIq5abeA0 #

>>41
自宅で過ごしてる姿ないからわからなくない?家が見えたら大喜びしたかもしれない

45

45. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 20:22
  • ID:sIq5abeA0 #

相手のことサイコパスとか言うけれどたぶん教えて貰えなかったらこの人は気づくこともなかったのよね? 
犬のほうは姉妹だったの気づいてたと思うよ どちらの家でも懐かしい香りがしたはずよ

46

46. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 23:05
  • ID:Kv3LGwH90 #

ベアは4ヶ月間快適に過ごしていたようには見えないし、エマの斑点に気づいたのは老夫婦だし、逆に投稿主はベアに斑点がない事に気づかなかったのだから、投稿主の話を鵜呑みには出来ないな
ベアが「捨てられた!」って思ってたら、また捨てられるって思って車に乗ろうとしなかった可能性もある訳だし
投稿主は老夫婦が(ベアだと思ってたから)アレルギーのあるもの与えて、結果エマが痩せちゃったから、老夫婦に対して良い印象を持ってないんじゃないか?
というか、たいした確証もないのにSNSで「サイコパス」って言ってる時点で、投稿主の心証の方が悪いわ

47

47. 匿名処理班

  • 2023年08月01日 02:17
  • ID:q6e2Q6yX0 #

>>1
いや… さすがにそれはないだろう…。
パッと見での見間違えはあるにせよ 犬一匹一匹にそれぞれの特徴ってあるぞ…

48

48. 匿名処理班

  • 2023年08月01日 17:28
  • ID:PFCcJT.W0 #

会った時の反応で分からないのだろうか?
それとも取り違えた子は知らない人でも尻尾ブンブンする子だったのだろうか?

49

49. 匿名処理班

  • 2023年08月02日 14:16
  • ID:G1Potioi0 #

この子達がそれぞれ何歳か、どの位の期間飼い主と生活してたのか分からないから何とも言えないけど。いくら容姿が似ていても、性格や行動で気付かないかな?パピーなら難しいけど。あと、いくら分離不安みたいな事があったとしても、元の性格が変わる訳じゃ無いし。ちょっとでもおかしいと思ったら、私ならサロンに直ぐ聞くけどな。

50

50.

  • 2023年08月02日 19:28
  • ID:DCjfmoOB0 #
51

51.

  • 2023年08月03日 02:36
  • ID:frFoCPT30 #
52

52. 匿名処理班

  • 2023年08月06日 20:17
  • ID:.VhHNuQN0 #

これを「気付かなかった」と表現するのは飼い主に酷じゃないか??取り違えるほどよく似ているって事だから。
余裕があるならいっそ姉妹なんだしベアを引き取ってあげて欲しいと思ったわ。

53

53. 匿名処理班

  • 2023年08月07日 17:59
  • ID:eweNYwHk0 #

>>12
脱走犬を半日くらい保護した時、飼い主が迎えに来てもヤダヤダ帰らない!ってダダこねて逃げ回り(うちの家の中だから大丈夫)、それこそ飼い主が問答無用で担いで帰った子がいたんだよね。結局割と近所の犬だった事が判って、今も散歩のとき家の前に来ると立ち止まる。そして中に入れてアピールするの。飼い主さんももちろん溺愛してるし、すくすく育てられてるせいか若干自分勝手な可愛い子。
この子みたいなパターンだといいよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links